
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
省略しないで書いてみます。
t、sを整数とします。
5m-1=6t
両辺に6を足します。
5m+5=5(m+1)=6(t+1)
5と6は互いに素ですから
m+1が6の倍数になります。
m+1=6s=6(s-1)+6
m=6(s-1)+5
mを6で割った余りは5になります。
No.2
- 回答日時:
mを6で割った余りが5なら5m-1は6の倍数というのならわかるのですが・・
m=6k+5と表せますのでmに代入して
5m-1=5(6k+5)-1=30k+24=6(5k+4)
だから6の倍数とは言えますが逆の証明ということでしょうか
問題の意味が違うかも・・スミマセン
No.1
- 回答日時:
その解答例は、説明を省略し過ぎて
解法がサッパリ伝わりませんが…
5m-1 に m=6k+a (k,a は整数) を代入してみれば、
k が 5m-1 を 6 で割った余りに影響しない
ことが解ると思います。
あとは、a=0,1,2,3,4,5 について、
割り切れるかどうか試してみるだけでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 全ての自然数nに対して「2^3n−3^n」は5の倍数であることを数学的帰納法で証明 写真の解法は合っ 2 2023/06/18 00:30
- 中学校 中1の代数です。 xと3の和を5で割った数と、xを4倍した数と7の和を2で割った数の和は10である。 2 2022/07/26 21:16
- 日本株 楽天RSS2での移動平均の取得について 1 2022/07/28 21:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ パワフルな小型アクティブスピーカーを探しています 13 2022/03/30 14:10
- 数学 整数問題 13 京都医大 6 2023/05/08 07:33
- DIY・エクステリア 乾電池を直列にすれば3V 並列では1、5Vがあるように フックの法則によれば バネにも直列 並列があ 2 2023/01/30 21:16
- 数学 数学の解法について こんばんは。最近数学の問題を解いています。証明問題を解いたのですが、解答とアプロ 4 2022/09/11 23:22
- 数学 体が縮みながら走るとどうなりますか。 3 2023/05/15 21:16
- 数学 算数得意な方、教えて下さい! 4で割ると3あまる数について答えてください。 (1)最も小さい数はいく 2 2022/05/26 14:56
- 数学 連続した3つの奇数の和は、6で割ると3余る数であることを説明せよ 基本いつも最後結論の前に (今回の 6 2023/01/20 17:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SPIの問題
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
高2数学 軌跡
-
無限分の1 = 0になると思います...
-
中学生への教え方(代入法)
-
余弦定理「a>0 だから a=√31...
-
写真の問題で剰余の定理を用い...
-
高校数1についての質問です。 ...
-
連立方程式解いてください
-
次の関数の組が線形独立である...
-
xについての方程式x^3+ax^2+b...
-
写真の数学の質問です。 なぜ分...
-
数学 因数分解x∧3-12x+16=0を因...
-
【一次関数】一直線に並ぶ3点...
-
至急!数学の基本問題、助けて...
-
これなんで、3のN−1乗なんで...
-
7で割ると2余り、11で割ると3余...
-
整数の問題です。(10^n)+1は素...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
3で割ると2余り,5で割ると3余...
-
SPIの問題
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
「Access」のフォームで、同じ...
-
平衡定数の求め方について、ΔG=...
-
二次関数
-
連想配列の初期化
-
円の方程式
-
4元連立方程式の解き方を教えて...
-
エクセル 2/3乗
-
次の関数の組が線形独立である...
-
余弦定理「a>0 だから a=√31...
-
TextBox1とTextBox2の数値の大...
-
Access VBA クリップボードの内...
-
7で割ると2余り、11で割ると3余...
-
因数定理の因数分解 x三乗+3x二...
-
高2数学 軌跡
-
階差数列について質問したいの...
おすすめ情報