
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もRE1使っています。
基本的にUSB2.0接続のHDDならば機種を選ばず使える様です。
しかし中には使えない物もあるのかも知れませんので動作確認の取れているものが良いと思います。
REGZA対応を謳っているアイオーデーターやバッファローの物が良いのではないでしょうか。
私はバッファローの物を使っています。
REGZAの電源と連動してHDD側の電源も落ちるので購入して正解だったと思っています。
参考URL:http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/re …
丁寧なご回答、ありがとうございます。
大変参考になりました。
ちゃんと東芝のサイトに載っているんですね。
本日、家電量販店でNo.4で回答して頂いた外付けHDDを見かけました。
お店によって値段が違っていたので、安いお店で買おうと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>外付けHDDはテレビ専用のものがあるのでしょうか
・PC用と同じ物です
・メーカーで動作確認をした推奨タイプがあるだけです
一例
・BUFFALO 外付けハードディスク BuffaloTOOLs添付 1.0TB HD-CB1.0TU2
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E5%A4%96%E4%BB% …
・I-O DATA 東芝<レグザ>対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0K
http://www.amazon.co.jp/DATA-%E3%83%AC%E3%82%B0% …
上記は1TBですが出来れば1.5TBとか2TBとかの方が容量的には安心です
回答ありがとうございました。
PC用と同じもので大丈夫だったんですね。
大変参考になりました。
現在、バッファロー製品で購入を検討しています。
No.5
- 回答日時:
私も同じシリーズ&レコーダーです。
ハードディスクはレグザ対応仕様ならOKです♪
あとは、お財布&お好みで選んで頂ければと。
私は、好みで、残量メーター&ファン搭載の
メルコの HD-AV500U2/A (500GB)
にしました。1Tにされた方が良いかと...
最近の機器はユーザビリティが良いので操作も簡単です。
註
外付けのハードは、その機器だけでしか使えないことを
考慮してください。他の機器に繋ぐと、フォーマットになります。
回答ありがとうございました。
外付けのハードディスクは、他のテレビでは使えないのですね(汗)
気をつけます。
親切なご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.1です
わたしが使っているHDDはバッファローの「HD-CB500U」です
見ては消すというスタイルで比較的廉価だったのでこれを選びましたが出来れば500GBではなく1TBでも良かったと思います。
この機種は電源連動です、冷却ファンは付いていませんが使い始めて数ヶ月経っていますが問題は出ていません。
当たり外れはあるのかも知れませんが私が購入した物は動作音の方も無音に等しく正直全く気にならないと言っていいと思っています。
気に入らないところは電源内蔵ではなくACアダプターを使っているところです、しかもこれが大きい!
もう少し小さくならないのかと思いますが余裕を持った容量を得るためには仕方がないのかな?
テレビの裏側に置いてあるので全く気にはなりませんがね!
参考にされば幸いです。
No.3
- 回答日時:
参考URLからアイ・オー・データ機器またはバッファローのHDDを
選べばいいでしょう。
接続確認がされてるので何かあった時に安心です。
http://buffalo.jp/taiou/tv/toshiba/hdd.html#RE1
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm …
こちらも参考に。
参考URL:http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/re …
回答ありがとうございました。
バッファローの製品で現在検討しています。
分かりやすいサイトを教えていただき助かりました。
参考にさせていただきますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- テレビ タイムシフト録画をパナソニックのレコーダーに保存 3 2023/05/16 12:18
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
- テレビ これは家で使ってるレコーダーなのですが 特に外付けHDDとかは使用しなくても録画が見れていました。 4 2023/03/07 21:39
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- テレビ 4K放送対応の外付けHDDについて 6 2023/02/09 07:59
- テレビ VIERAのTH-55JZ1000にDIGAのレコーダーと外付けHDDの同時接続は可能ですか? 2 2022/06/21 10:22
- ネットワーク SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ 3 2022/10/22 18:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCをしようと思ってるので...
-
ryzen threadripper pro 7995wx...
-
VMWare仮想ソケット数とソケッ...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
Core i7 14700 12700Fからの買...
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
マイクロソフトコンバットフラ...
-
パソコンに繋いだイヤホンが抜...
-
このPCは、windows11に正式に...
-
cpu交換 ryzenからintel
-
micro atxかatxなのか確認する方法
-
丸ソケットの外し方
-
Z370 チップセットの Msi. Z370...
-
Intel core i7 4770 がいま手元...
-
PT2を導入したいが、PCIスロッ...
-
PrimoPDFサイトを教えてください
-
Qi2対応のマグネットモバイルバ...
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCの購入で悩んでい...
-
大至急です 下記のパーツで自作...
-
古いデスクトップPCの換装について
-
PCの知識が全くありませんが自...
-
自慢の自作PCにいくらかかりま...
-
自作PC 軽い処理でもマザボか...
-
Dimension8400のメモリ増設、H...
-
高2の夏休み:初自作PCの構成...
-
自作PCのパーツについて
-
SSDを追加したら昔のHDDがおか...
-
USBば認識しません。
-
インテル(R) P55 Express チッ...
-
初自作pcの構成について。
-
パソコンを自作したいがパーツ...
-
10年前のパソコンに大容量ドラ...
-
DVDドライブの取り付けに挑戦し...
-
パソコンの構成がこれで起動し...
-
おすすめのSSDを教えてください...
-
予算上限15万円で出来るゲーム...
-
自作PCを作ろうと思っています...
おすすめ情報