
小説「灼眼のシャナ」の5巻についての質問です。
アラストールと契約を終えたシャナは、天目一個と戦い、更に『虹の翼』メリヒムと戦います。
天目一個は会ったら最期とまで言われる強さを誇り
メリヒムも大戦では最強戦力としてマティルダと戦っている強い徒です。
天目一個戦では、自在法を使わないシャナが勝てたのもまあ納得できます。
ですが、メリヒム戦では『エアリア』がなく、人を喰らっていないとはいえ
大戦時最強の徒が、生まれたばかりのフレイムヘイズに負けるでしょうか?
シャナの方も、天目一個と戦い、万全の状態ではなかったと思われます。
灼眼のシャナに詳しい方、回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして、『灼眼のシャナ』読者です。
私も、10巻を読んだ後に「こんな強いメリヒムが5巻では炎髪灼眼とはいえ新米中の新米に何故あっさり・・・」と疑問に思ったクチです。
私なりの説では、この時のメリヒムがやはり限界を超えた極限状態だった、の一言です。
なにせ、10巻の最後辺りで体の半分以上がないのにそれでも怒鳴る分の力を振り絞れるくらいはあったほど、ついでに山の麓に落ちている『天道宮』に自力でたどり着けた(ヴィルヘルミナの助力もありそうですが)のに、シャナに敗北した際は胸を貫かれただけ(爆発で追加ダメージはあったけれども)で完全ダウンでしたから。
それと恐らく、直前のオルゴンの時・・・まあたかが『虹天剣』一発ですけど、“腕ならし”と、『レギオン』軍勢を一発で全部、の規模ということで最大出力に近いものだったとしたら、ここで更に消耗していたのでは。
確か“千政令”オルゴンという“紅世の王”は、『レギオン』の軍勢全体を示す=討滅するには軍勢全体を破壊しつくさねばならなかったはずですから、いくら一箇所にまとまっていたとしてもそれなりの規模でないと一撃必殺は出来ないかと・・・。
更に言うなら、シャナと当たった際に最初から最大出力『虹天剣』だったら、まず間違いなくシャナの負けだったと思います(予備知識も何もない時にあの破壊力・・・ぞっとします)
最後の教えも含めて、数発、弱い威力とはいえ攻撃も放っていますし、あの7人に分裂して一斉に力を放つあの技も、力の指向だとかを教えただけで、結局シャナには向けていませんでした。この時点で、真の意味で(マティルダと相対したときのように)本気の勝負としてはかなりの“無駄遣い”をしていないでしょうか。
ここで当てるつもりだったとしたら、マティルダのような芸当も出来ないシャナには全く勝ち目はないはずです。
その点からむしろ、メリヒムの方が本当の意味での本気ではなかったのでは、と思います。もちろん最後は、実践も、試練というのもあって本気ではあったと思いますが。
けれど“徒”というのは皆、例外なく、力の出力だとか反応は意思に左右されます。人間みたく、士気が沈んでいれば殴る力も弱まるし、驚けば驚いた分反応速度も鈍くなりがちです。
それだけ、メリヒムはシャナの行動に驚いたのではないでしょうか。元々、自分の方に柱を倒れこませる“だけ”がシャナの策だと判断してしまいましたし。
それだけの策か、と憤慨もしたから、予想していなかった加速に対応し切れなかったのではないかと・・・。
さもなきゃ、天目一個戦での傷がそれほどでもなかったとか。さすがにそれはなさそうな気もしますが。
あ、今思い出しましたが、接近戦(剣と剣の)もほとんどしていませんよね。最初の斬撃、たかが五度を受けるのが精一杯だったシャナ、この点でも勝ち目は薄かったかなぁと。第一、もしもその後に分裂せずに『虹天剣』だったら即死です。
結論。シャナの勝利は、『メリヒムが究極の極限状態だったというハンディ』、『教えのための無駄撃ち+ほんのちょっとの加減』、そして『彼を驚愕させた奇策を思いつくほどの機転』、という3点によって成り立ったのではないかと私は思っています。むしろ最初のやつ(ハンディ)が相当大きかったんだと今でも思っています。
ぶっちゃけ、私みたいな、メリヒムを筆頭とした『九垓天秤』好きには未だに納得できない点も多いのですが・・・。
このような考察でも、よかったのでしょうか?
お気に召さなかったらすみません・・・ただの一個人の説とでも捉えてくだされば幸いです。
あ、ひとつだけ補足をさせてもらってもよろしいでしょうか?
メリヒムの燐子『空軍』は『アエリア』と読みます。あ、単なるタイプミスでしたらすみません・・・。
やはりメリヒムはかなり力を使っていたようですね。
今はメリヒム戦の前にカルメルさんが包帯を巻いてくれたことにより
ダメージを少しでも回復していたのかと思い始めたり・・・
空軍(アエリア)はタイプミスしてました(泣)
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル 昔のJリーグのユニフォームについて質問します。 1 2022/12/05 22:21
- 囲碁・将棋 将棋のスーパーカップはやらんの? 2 2023/06/27 21:54
- アニメ 幽遊白書・暗黒武術会「3位決定戦」が実施された場合? 1 2022/10/30 00:00
- 歴史学 二・二六事件の昭和天皇の対応がその後の陸軍の暴走の引き金となったのでは? 8 2022/04/05 06:08
- 戦争・テロ・デモ 戦争経験された方、ほんまに知りたいです。 11 2022/10/24 18:03
- 政治 プーチンが日本人には国を守る気がない事を知っていれば、北海道に攻め込んでいましたよね? 2 2022/07/04 21:43
- 戦争・テロ・デモ 「核保有国は核は使わない」は正常化バイアス? 日本政府は日本国民の味方?北朝鮮の味方? どっち 10 2022/05/13 08:02
- 新卒・第二新卒 自己PRの添削をしていただけないでしょうか? 2 2022/10/12 17:02
- 人類学・考古学 戦前、「天孫族は大陸からやって来た」という考古学の考えは、社会的に圧迫・非難されていましたか? 3 2022/07/06 17:56
- アニメ クロコダインって、若いバーンと戦う資格なかったのかなあ? ダイの大冒険 3 2022/09/04 06:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読書の重要性について物凄く気...
-
皆さん読書ノートのようなもの...
-
読者を最近久々に初めてよく思...
-
文庫本や新書が鞄の中でぐちゃ...
-
お勧めの推理小説を教えてくだ...
-
皆さん読書ノートのようなもの...
-
読書のメリットについて考えた...
-
読書のメリットについて考えた...
-
至急です!!!とある小説?を...
-
図書館の本にお茶がひっくり返...
-
馬場さんは読書家って、知って...
-
自己啓発本を読書ノートにアウ...
-
また読み直したい本、ってあり...
-
縦書きと横書き、どちらが読み...
-
アニメやドラマばかり観てます...
-
読書好きな方に質問です。
-
あなたが今まで読んだ本ででき...
-
自分が図書館で予約した本30...
-
ずっと悩んでることがあるので...
-
読書、何を読んだらいい? 読書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ムーミンの名言で「これが最後...
-
湊かなえさんの作品「告白」に...
-
至急お願いします!! 高校の夏休...
-
半日村
-
ニトムズスタロジーの印字を剥...
-
『薬師寺涼子の怪奇事件簿・黒...
-
笑う懸賞生活というサイトをご...
-
Excelのプロットエリアの枠線を...
-
シンデレラについて
-
本当にどうするれば妖精になれ...
-
ピーターはなぜ秘密の守人に?
-
ハリー・ポッターって・・性格...
-
クローサーのラスト、何故二人...
-
ハリーポッターと賢者の石の台...
-
ハリポタ・リリーとジェームズ...
-
ハリーポッター「炎のゴブレッ...
-
とんがりボウシと魔法の365日と...
-
妖精になれる方法
-
ハリーポッター 文章の太字...
-
スヌーピーの名言
おすすめ情報