
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウルヴァリン最高ですよね!
バトルアクションが秀逸で、CG使われている作品でオススメは以下です。
・リベリオン
・ブレイドシリーズ
・ウォンテッド
・バイオハザードシリーズ
・ヒットマン
バトルアクションも含まれつつ、もしかすると意にそぐわないかもしれないのがあるかもしれない、個人的に好きなアクションもよければ参考にして下さい。
・TAXi
・スターウォーズシリーズ
・グラディエーター
・ロミオ・マスト・ダイ
・チャーリーズエンジェル
・アイアンマン
・ベン・ハー
・YAMAKASHI
ご回答ありがとうございます。
たくさんの映画を紹介してくださり恐縮です。
リベリオンのアクションは熱心なファンが沢山いるそうですね。是非観てみたいと思います。
No.7
- 回答日時:
X-MENのように超人が何人も出てきてCGも駆使しているものとして
リーグ・オブ・レジェンド
ファンタスティック・フォー:超能力ユニット(ジェシカ・アルバの出世作のドラマ「ダーク・エンジェル」もお勧め)
ファンタスティック・フォー:銀河の危機
ヴァンパイアのアクションもので、ブレイド1と2
香港アクション映画から
ドニー・イェン出演作「ドラゴン危機一発'97(Legend of the wolf)」「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝/アイアンモンキー」「SPL/狼よ静かに死ね」「新流星蝴蝶剣」など
ジェット・リー主演作「フィスト・オブ・レジェンド(倉田保昭との目隠しでの対決あり)」「マスター・オブ・リアル・カンフー 大地無限」「レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター格闘飛龍 方世玉(続編もあり)」「ブラックマスク」「スピリット」など
この他、中国武術大会チャンピオン同士が戦う「ブレード 刀」、女性主演作だとミッシェル・ヨー主演の「詠春拳」やスー・チー主演の「クローサー(アイドル女優達も頑張っています。倉田保昭との決闘もあります)」などがお勧めです。
武術家同士の決闘ではもともと動きが早い上に早回ししたりして動きが良く分からなかったりしますが、コマ送りで見ても腕や金属の武器が帯状になっていたりしてカメラで捉えられていないことがあります。
特に医者で武術の達人で実在した英雄の黄飛鴻をテーマにした「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズは必見で、中でも2作目の天地大乱ではドニー・イェンとジェット・リーの初対決があり、両者の作品をある程度観てからだとかなり興奮できると思います。
No.6
- 回答日時:
格闘物では「マッハ」がお勧めです。
ムエタイを駆使し、CG無しスタント無しで、アクションシーンの出来は、
香港映画を超えてるんじゃないでしょうか。
「ロードオブザリング」の戦闘シーンも大好きです。
陣形、攻城戦兵器、投石機など戦術、戦法の基本が抑えられているので、
戦争シーンにありがちな数を揃えて大乱闘だけになっていません。
アクション映画として定番ですが、
「ラストサムライ」
「トランスポーター」シリーズ
「ターミネーター」シリーズ
「エイリアン」シリーズ
など、観た事がなければいかがでしょうか
ご回答ありがとうございます。
マッハはすごい迫力ですよね。観ていて鳥肌がたちました。
ロードオブザリングはまだ観ていなかったので、観てみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
リアルな肉体と肉体のぶつかり合いでしたら、ブルースリー作品がお勧めです。
リーは俳優である前に武道家としても有名で、門下生にはスティーブマックイーンなどハリウッドのアクション俳優もいました。
以前TVでブルースリーの特集番組があり、格闘家の前田明選手がゲストでしたが、プロの目から見ても、やはりスゴイようです。
で、お勧めは「ドラゴンへの道」
クライマックスの一対一の素手の格闘はかなり見応えがあると思います。対戦相手は全米空手ミドル級チャンピオンのチャックノリス。ノリスはこの映画以降、アクション映画俳優になりました。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=8 …
ジャッキー・チェンだったら初期作品で「ヤング・マスター/師弟出馬」もお勧めです。
こちらもクライマックスの一対一の決闘は自分よりもずっと強い相手と戦うという設定で、延々と生身の格闘シーンがつづきます。全体的にはコミカルなつくりですが、こんなことまで出来るという肉体的なアクションはスゴイです。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …
ブルースリーにジャッキーチェンで、もうひとりリーリンチェイことジェット・リーも挙げておきます。こちらももともと武道家で五年連続して中国全国武術大会で総合優勝しています。
お勧めはデビュー作の「少林寺」(武術大会の部門別チャンピオンばかりが出ています)
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1 …
実在した有名武道家を描いた「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …
「椿三十郎」は黒澤版?それとも近年のリメイク?
時代劇のバトルの頂点はやはり「七人の侍」だと思います。この作品のなかに人が死ぬところをスローモーションで撮影しているカットがありますが、サムペキンパー監督はこれに多大な影響を受け、自作でも多用するようになりました。
豪雨のなかの合戦シーンは、今見ても十分スゴイです。農民を演じた左卜全(ひだりぼくぜん)さんは実際に矢が刺さってしまい、ケガをされたそうです。
黒澤監督はリアルさを出すために○○流の弓矢の専門家などを呼んでは、矢を射っていました。日本の時代劇は歌舞伎の流れを汲んでいるため、派手な立ち回りと派手な死に方が一般的でしたが、よりリアルさを追求しこの流れを変えたのが黒澤監督です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E4%BA%BA% …
CGのあるものだと
「300(スリーハンドレッド)」
わずか300人で10万人と戦ったといわれる紀元前480年のテルモピュライの戦いを描いた作品です。
背景はすべてCGですが、筋肉隆々の戦士たちの戦いはなかなか見応えがあります。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=3 …
ほかに「スパイダーマン」シリーズもいいかと思います。
バトルアクションもなかかなですが、さえない高校生がスーパーヒーローになるけど、本人のままではやはりさえな高校生でしかないという内面を描いた、青春ドラマ的な要素を持っており、映画自体もよく出来ています。「スパイダーマン3」に至っては290億円という史上最高の製作費が話題になりました。現時点でもこれが最高の製作費だと思います。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …
最後にレンタル店には置いてないかもしれませんが、超リアルな戦争系の映画を。
「アルジェの戦い」
フランスの植民地であったアルジェリアが独立するまでの戦いを描いた作品ですが、監督始め出演者全員が、その戦いの当事者たちという映画で、そのド迫力のリアルさに驚かされます。戦闘場面や爆破テロのシーンなどニュース映像にしか思えないほどリアルな映画です。
主人公の顔つきからして、ちょっと違ってます。見た瞬間にこれは普通の生き方をしてきた人間じゃないな、というかそんな印象受けますよ。
http://yojimbonoyoieiga.at.webry.info/200807/art …
ご回答ありがとうございます。
たくさんの解説までしていただいて恐縮です。全て観させていただきたいと思います。
椿三十郎は黒澤版です。近いうちにリメイク版も観ようかと考えていたところでした。
七人の侍は本当に凄まじい作品ですよね。
No.4
- 回答日時:
アニメ、コミック原作のハリウッド映画はそれぞれに工夫があり、どれも一通りお勧めできます。
『トランスフォーマー』
『トランスフォーマー リベンジ』
『アイアンマン』
『アイアンマン2』
『G.I.ジョー』
『バットマン ビギンズ』
『ダークナイト』
『シャーロック・ホームズ』
『ウォッチメン』
あたりはCGを駆使したアクションシーンが楽しめます。
アクションとドラマの両面が充実した映画としては、『ノーカントリー』『3時10分、決断のとき』
などはよかったですね。
「戦い」がとても印象的だった比較的最近の映画として、ちょっと変り種ですが『28週後』『サバイバル・オブ・ザ・デッド』がよかったです。
あと、『ウルヴァリンXMEN-ZERO』のような地味目のアクションが好きでしたら、ベニチオ・デル・トロの『ウルフマン』もいいかもしれません。
『トワイライト 初恋』も興味がわいたらどうぞ。よくできているので。
ご回答ありがとうございます。
詳しく説明していただいて恐縮です。参考にさせていただきます。
コミック原作のハリウッド映画の勢いは未だに衰えませんね。アクション面だけではなく、ドラマ面でも評価が高い作品が多いようなので、今から観るのが楽しみです。
No.1
- 回答日時:
CGなしですが(;^_^A
ゲッタウェイ
の、安モーテル銃撃戦は壮絶です。主演のスティーブ・マックイーンが銃器に通じていたのと、監督のサム・ペキンパーの演出、すごいです。
邦画なら、白黒バージョンの「野獣死すべし」はいいです。全編に「狂気」が満ち満ちています。
邦画で小道具の「拳銃」を丁寧に描写した最初の娯楽作品でしょう。スタッフの平均年齢は30行っていません。問答無用の主人公が痛快です。松田ユウサク兄貴の映画ばかりが有名ですが、白黒バージョンの初代の方がバイオレンスで、かつ狂気、それでいながら痛快、です。
ご回答ありがとうございます。
ペキンパーの名前は何度か聞いたことがありましたが、作品を観た事はありませんでした。
ゲッタウェイ、すごく面白そうですね。観てみたいと思います。
野獣死すべきは松田優作のものしか知りませんでした。こちらもチェックしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アクション・アドベンチャー この中で、金曜ロードショー、映画の実際見た、『るろうに剣心』を観られた方で、質問です。 昨日の、るろ 1 2022/09/10 20:41
- 邦画 この中で、金曜ロードショー、映画の実際見た、『るろうに剣心』を観られた方で、質問です。 昨日の、るろ 1 2022/09/11 21:33
- 洋画 ターミネーター2と全く同じシーンが使われている映画 1 2022/07/18 17:16
- アニメ 鬼滅の刃の作画。CGは何であんなにすごいのですか? 鬼滅の刃やアニメにすごく詳しくはありませんが 私 6 2023/06/07 01:39
- 洋画 「トップガン・マーヴェリック」を観ました。いくつか御尋ねさせて下さいませんか。 2 2022/06/16 16:39
- 邦画 昔テレビで見た戦争を題材にしたアニメ映画のタイトルが知りたい 2 2023/02/24 16:14
- ノンフィクション・ドキュメンタリー よく映画ででくる戦闘司令室とかで、オペレーションシステム起動します!対象物動きました!みたいなフレー 2 2022/12/27 09:48
- 邦画 プライムビデオで見れるオススメの日本映画を教えて下さい。友達とこの頃映画をテレビで見てます。 アニメ 1 2023/04/09 11:02
- その他(テレビ・ラジオ) 映像が現存していない日本の映画・ドラマ・アニメといえば何を思い浮かべますか? 4 2023/04/15 17:13
- アニメ 何故今の映画やアニメを作る人は知識がないんですか?誰でも知ってることを全部入れるより一般では知られて 4 2023/01/21 14:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
「」と『』の使い分け
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
個室のネットカフェでマッチン...
-
彼女が突然亡くなりました
-
『吉原炎上』なんですが…
-
映画の上映時間について 久々に...
-
映画のDVDは映画が公開されてか...
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
何で映画の終わりに「終」「完...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
見せると見させるの違い
-
ジャンプで連載されていた漫画...
-
絶賛募集中
-
パニックルーム(ネタバレ)
-
今やってる映画で1番面白い映画...
-
【おすすめの映画について】メ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
映画の上映時間について 久々に...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
オズの魔法使いを見ていると気...
-
「」と『』の使い分け
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
ドラえもんのワンニャン時空伝...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
忍たま乱太郎を見ている方に質...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
映画を観る? 見る
-
「今会いにゆきます」の巧の病...
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
見せると見させるの違い
-
読後感が良い、の映画の言い方は?
-
何で映画の終わりに「終」「完...
-
映画のDVDは映画が公開されてか...
-
異性に誘われたときの断り方
-
個室のネットカフェでマッチン...
おすすめ情報