dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは★いつもこちらでお世話になっております。20歳女です。
2月から新しくバイトでコールセンターをすることになりました。
私は仕事をする時に時給がどんなに安くてもいいので髪色が比較的自由なところを選ぶようにしています。
一般的に髪色が自由だと思われる職種を受けたり応募の写真で写っている人の髪色をチェックしたりしています。
本当は直接髪色について聞きたいのですが、面接の申し込みの電話をする時や面接時に「髪色は自由ですか?」とは失礼にあたるしその時点で印象が悪くなるので聞けません。
明るめの髪色(アッシュベージュ)で面接に行こうとも思いましたが(それで受かればOKということなので)そんな勇気も出ず、面接の時は暗めにして受かってから髪色について聞こうと思っていました。
まだ髪色について聞いていないのですが皆さんだったら髪色について聞くタイミングは、面接を申し込む時の電話の際か面接のときか面接後受かってからか、又は髪色について聞かずにそのままの髪色で面接を受けに行くか、どうしますか?

A 回答 (2件)

30代女性です。


電話や面接では聞かない方がいいと思います。印象を悪くしてしまう可能性があるからです。
むしろ、何も聞かないままがいいんじゃないかと思います。
入社して最初のうちは、何も聞かずに、静かに社内の様子をうかがっておきましょう。
一ヶ月も過ぎれば、だんだん、仕事にも慣れて余裕がでてくると思います。その頃には、会社の雰囲気もつかめてくると思うので、どれぐらいの髪色ならば許されるかも自然と把握できるようになっていると思うのです。
今後のこともその頃に決めればいいと思います。
ちなみに私は飲食業勤務ですが、飲食業は衛生に厳しいため、身だしなみにもうるさく、髪の色もあまり自由ではありません。残念な話です。
あまりためにはならないかもしれませんが、一応、今後の職業選択時の参考にしてください。
    • good
    • 0

電話では絶対に聞きません。


面接時に言われたら直します(;_;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話ではやっぱりとてもじゃないけど聞けませんよね~。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています