
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん最終決定はご本人(場合によっては代理人)ですから断りなさることも自己責任の元で自由です
不同意のまま診療情報提供書が作成されても、その費用なども含めお断りになればよろしいです
もちろん自己責任ですから、後にこの件で後悔なさっても医師などに苦情などはなさいませんよう
お勧めは、診療情報提供書の発行を受けてご家族だけでも先方の医師の意見を聞きに行かれることで、さらにその医師だけでなく第三者的施設の医師にセカンドオピニオンを受け、その話を参考になさってから治療方針についてお決めになることにされてはいかがでしょう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB% …
(お話から想像するに大動脈弁狭窄症でもあるのでしょうか?)
No.3
- 回答日時:
病院が転院をさせようとする理由は、
1.専門外である疾患があるため
2.長期にわたって入院している場合、赤字になるため
3.治療よりも介護等の必要性のため入院しているため
4.病床をほかにもっと必要としている人がいるため
5.療養型に入院すべき疾患なのに急性期に入院しているため
などが考えられます。
同意なく転移させることは違法となる可能性はありますが、
転院の勧告を行うことは違法ではありません。
違法となるかどうかの論点としては、
・本人が同意しない理由が正当であるか、
・医療的に入院の必要性があるかどうか、
・医療的にもっと適した医療機関が存在するか、
・転院先を確保するなど積極的なアプローチを行ったかどうか
などが考えられます。
なので、どのような疾患でどのような種別の病床に何日くらい入院していて、
どのような治療を受けているかによって、どうすべきかが変わってきます。
しかし、他府県というのは診療圏を越えた話ですので、専門治療を行うため
としか思えませんね。 なので、専門治療は不要、その結果は自分と家族が
すべてとるということにすれば、療養型であれば問題ないと思います。
急性期であれば、積極的治療を行わない場合は療養型への転院等を行う必要性が
でてくるかもしれませんが、これは診療圏内で利便性の良いところを探して
もらえばよいでしょう。
No.1
- 回答日時:
一つ質問ですが、なぜ専門の病院での治療を受けないのでしょうか?
まずはそれを説明しないと現在の担当医は納得できませんし、このサイトで質問をしても適切なアドバイスが書き込まれるかどうかも分かりません。
それに病気によっては専門の施設で治療を受けたほうが早く回復する可能性が高いです。
私は喘息の持病があって規模の小さい医院へ定期的に通院をしていますが、その医院の医師は喘息の治療で有名な方で、私は喘息の発作が年に数度しか発生しません。(以前は何度も発作を起こし、ひどい時には入院をしたりしました)
今の担当医は「一度でも専門機関へ行ってちゃんとした検査や治療をしたほうがいい」と判断している可能性もありますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/03 23:16
回答ありがとうございます。父は肺気腫で入退院をしています。その上、心臓が弱って来ており主治医は心臓の治療で紹介をしようとしているのですが紹介先の病院までの移動が体力的にもつかどうかという事もあり本人も家族も今のままで良いとの結論からでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
マイナ保険証について・・・ 質...
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
1日4~6時間睡眠
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
労災、様式第6号について
-
水中毒で呂律が回らないけど無...
-
市民病院と医療法人について
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
担当によって言っている事が真逆
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療業界最強?
-
胃腸炎治りかけで今日だけで自...
-
少し歩いただけで物凄く汗が出る
-
寝汗
-
下痢が続き、便でなく黄色の液...
-
風が強いため洗濯物が外の庭地...
-
点滴をしてから、腕の血管がい...
-
耳に水を入れない方法
-
リッツのよーな クラッカーは消...
-
点滴だけで寿命を待つか、経管(...
-
あまり眠くなくてもすぐ寝れる方法
-
犬のヒゲのところに赤い出来物...
-
頭汗がひどい女
-
遠くでとると丸顔 近くでとると...
-
朝絶対起きれる方法ありますか?
-
近頃、頭に大量の汗をかくよう...
-
突然耳が赤く腫れます
-
眠いというよりだるいです。6時...
-
耳の水抜き方法。
-
肌が赤くなり、熱を持っていま...
おすすめ情報