
心理カウンセラーというのか、臨床心理士といえば良いのか分かりませんが、
要するに、メンタルな悩みや問題を抱えている場合に、話を聞いてくれることで
メンタル面の改善を手伝ってくれるお仕事があります。
以前、家族間トラブルの件で何度か大学の臨床心理士さんに面談、相談したことがありますが、
2度目か3度目くらいで、60分ずっと大あくびをしていて、もう二度とカウンセリングは受けまい、
と思い、幻滅して受けるのを止めました。
ただ、そこは大学内でしたので、営利目的と言い切れず、3千円/60分でした。
60分で1万円など、ある一定以上のお金を取るカウンセラーさんは、もっと良いのでしょうか?
心療内科、精神科と同じで、やはりお金関係なく、良い人変な人がいますか?
あと、スピリチュアルカウンセラー、ヒーラーさんにも興味があります。
去年12月から、近所のスピリチュアルカウンセラーさん、というか、
オーラリーディングやアドバイスをしてくださる方と、二度面談し、
一度だけ電話カウンセリングを受けました。
あんまり納得はしていません。
ただ、他のスピリチュアルカウンセラーさんで、もっと良い人がいるかも、と思っています。
一般的な心理カウンセリングと、スピリチュアルカウンセリングについて、
アドバイスをお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
臨床心理士です。
大学の心理相談室でご不快な思いをされたとのことで、同業者として申し分けなく思います。
ただ、大学の心理相談室は、臨床心理士養成の大学院修士課程のトレーニング施設という位置づけですので、心理士の資格を取得するための学習中の修士の院生や、資格を取得したばかりで経験の少ない博士課程の院生が、指導教授の指導の下にカウンセリングをしているということが大半です。
こうした状況であることをまずは、ご承知いただければと思います。
しかしだからといって、面接中に大あくびという状態はきわめて不適切ですので、そのときに受付などでご指摘いただいて、カウンセラーの交代を求めるなどをなさってもよろしかったかと思います。
さて、医師、臨床心理士などにかぎらず、免許や資格を持っているということは、その求められる最低基準をクリアしていることを証明するだけです。
わかりやすく例を挙げれば、運転免許のことをお考えいただければお分かりになるかと思います。
その上で、精神科や心療内科などの専門医、臨床心理士など、人の心に関わり、精神的、心理的な援助する仕事の場合、どうしても相談者や患者さんとの「相性」の善し悪しが生じてしまいます。
ですから、どうぞ一度のご経験で、臨床心理士のカウンセリングはダメだとは思わないでいただければ幸いです。
臨床心理士について申し上げれば、日本臨床心理士会のホームページ(http://www.jsccp.jp/、)に「臨床心理士に出会うには(http://www.jsccp.jp/near/)」というページがあります。
そこで、ご相談になりたい内容、ご相談者の年齢、臨床心理士の性別、相談室の所在地域などから、登録された心理士を検索することができますので、一度ご覧ください。
ところで、スピリチュアルカウンセラーにつきましては、NO.1の方と同様に、お勧めしません。
きちんとした専門的訓練を受けているとは思えないことや、トラブルになった場合の解決が難しいこと、何らかの商品の購入を求められるなどのことも多いからです。
臨床心理士については、もし問題が生じた場合には、臨床心理士会や臨床心理士資格認定協会が解決に向けて介入する仕組みができあがっています。
その他、最近では、○○心理士など、いわゆる「資格商法」で手にした資格を用いるカウンセラーもあるようですが、中にはお金を払えばもらえるような資格もありますので、ご留意ください。
公的機関、地方自治体にも、保健所、精神保健福祉センター、女性センター、子ども相談センター、家庭児童相談室などで(名称は、地域や自治体によって異なることもあります)精神科医や臨床心理士による相談を受けることができますし、困りごと相談などの相談事業を行っていると思います。
自治体の広報誌をご覧になるか、市町村役場に問い合わせてみられることをお勧めします。
いずれも、守秘義務が課せられていますので、秘密も守られます。
以上、多少ともご参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
スピリチャルカウンセリングですが、止めといた方が無難だと思います。
自然科学で解明されていないことが多いのは確かですが、メンタルな問題を解決するには確固たる西洋医学的な精神医学、精神分析学に基づく方法が詐欺などにも合わないためにも必要です。
貴兄のご経験は遺憾でしたが中にはきちんとしたカウンセラーもいますので、精神科医と相談してからお決めになったほうが良いと思います。
ひとつの意見ですが。
主治医は特定のカウンセラーさんを紹介してはくれないので、
どこか良いところを探していますが、心理カウンセリングに嫌な思い出がありますので、
スピリチュアルカウンセリングに興味があります。
良いカウンセラーさんを見つけることが出来れば良いのですが、
またイチから自分の事情を説明し、理解していただいて、
でも結局相性が合わないとか、ダメだった、というのが嫌で踏み切れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪気のあるアスペルガーをどう...
-
親を好きになれないです
-
参政党が。
-
発達障害の診断に対して
-
仕事が出来ない自分に暴言を吐...
-
ホリエモンもひろゆきも・・・。
-
この顔で身長150cm自閉症軽度知...
-
発達障害の男性に彼女いない人...
-
この顔はASD自閉症や知的障害に...
-
精神障害者手帳を取得している...
-
他罰的なASDを家族はどう扱って...
-
自閉症
-
感情のコントロールが難しい高...
-
アスペルガーで友達や恋人を作...
-
妄想について
-
B型作業所について
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
他人の善意を悪意と捉えてしま...
-
最後の投稿になります 私は発達...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の発達性トラウマ障害に苦し...
-
精神科の患者はどこで悩みや問...
-
メンタルヘルス、セルフネグレ...
-
私の兄弟が30年近く引き込もり+...
-
能力はすごいのに精神疾患があ...
-
大学の学生相談室について
-
トラウマから逃れる方法
-
メンタルヘルス系の相談や質問...
-
心が崩れていく音がしました
-
セルフネグレクトがひどいので...
-
カウンセラーに相談しましたが...
-
人を轢いていないか心配です(><)
-
強迫性障害でしょうか… 私は最...
-
吃音症なんですけど高校の面接...
-
吃音は治るのか
-
理容室の昼休みの時間帯は??
-
彼氏の吃音症について。 私には...
-
潔癖症由来の強迫行動なのかASD...
-
強迫性障害で、何度も記憶を思...
-
ニュースの見過ぎで、自分がカ...
おすすめ情報