重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このサイトは純粋にQ&Aの場ですよね。

私の質問が個人攻撃してるとか、回答をされる方々も居られますが、登録ネームならまだ承認出来る範囲ですが、登録ネーム以外で呼び合うのは単に馴れ合いであり、質問以外の回答書き込みも存在しており、単なるメッセージの交換場所に成ってるとしか思えない回答をしていたり、その会員者の方々は純粋にQ&Aを行う事を忘れてると感じます。

そこで、質問です。

なぜ?登録ネーム以外で呼び合うのか?皆様方はどう思いますか?

A 回答 (9件)

他のQ&Aがクラスルームで、アンケートは校庭の遊び場なのかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

校庭の遊び場・・・成る程、上手い表現ですね。

有難う御座いました。

お礼日時:2011/02/06 22:08

ほんじゃ、最初に書いた



>質問文の『が、登録ネームならまだ承認出来る範囲ですが、登録ネーム以外で呼び合うのは単に馴れ合いであり、質問以外の回答書き込みも存在しており、単なるメッセージの交換場所に成ってるとしか思えない回答をしていたり、その会員者の方々は純粋にQ&Aを行う事を忘れてると感じます。』

は、質問者さまの主観、感情を説明する文言は書いていいんだぁ~~。

自分は、書いていいけど、他人はダメ。ふ~~~ん、ふちぃぎちゃんの見解ですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2011/02/06 23:43

誰が誰をなんと呼ぼうと気にしなくていいのではないでしょうか。



私のcucumberはいささか綴りが面倒なので、私も過去に回答中会話で使うリアルでの呼称の代わりに誰でもわかる「胡瓜」や「きゅうり」は使ったことありますし、最近の質問では個人をIDではなく『猫』に例えるのも流行みたいです。

ここでは「てめえ」や「クズ」、「愚か者」なども罷り通っている部分があるので蔑称ではないニックネームの使用は会員個人の判断ですべきことであり、単なる一会員が承認したとかしないとかの主張を公に向かって発することのほうがおかしな話だと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きちんとした回答有難う御座いました。

お礼日時:2011/02/06 23:40

こんばんは。



>純粋にQ&A
とは具体的に何か?

お礼で書いていただいた『弊害』とは具体的になにか?

それを言わずに、なにを質問しているのか?

また、物事を考えるときには、メリットもあれば、デメリットもある。これが基本だからねぇ。

それから、何か勘違いしているから言っておくけど、

わたしの行動(カキコミ)は、相手を思い遣ることから繋がっているんであって、

相手を思い遣ることに繋がることじゃないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ?登録ネーム以外で呼び合うのか?皆様方はどう思いますか?

↑これが、私の質問です。

有難う御座いました。

お礼日時:2011/02/06 23:28

そらその相手さんに親しみ感じてるからやろ。

近所付き合いかてしょっちゅう顔合わせとると呼び方とか話し方とか変わるもの。もち変わらん人もおってそれもまたよしでね?

鼻ついてしんどいのかもしれへんけど、ことアンカテについては鷹揚でもええのと違う?色々な人おって、けったいな人もおって、おもろいで。我慢できひんのなら人のふり見てとか反面教師とか思うようにしとくとか。

ついででこれ読んでるall>自分含めて人は気分で動いてまうときがあるもの、気分でアクセルふかしてまうことがあるのは仕方ないしあってもええ。その代わり、良く利くブレーキも備えておいてやー。アクセルふかせ過ぎは血圧とかで体に悪いしな。CO2とかで環境にも悪い(笑)。自戒も込めとるよ。

あなたのこの「質問」の真意読みながら書いてみたでー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

吹かし過ぎはしない様にします。

自戒を込めてるよ・・・これは、私もです。

有難う御座いました。

お礼日時:2011/02/06 16:48

>このサイトは純粋にQ&Aの場ですよね。



 そうです。

ただ、この【特設】アンケート だけは、何か違うような・・・?(なんとなく・・


 
【特設】アンケート で、馴れ合い?のようなことをしている方でも、Q&Aでは、コロっと人が変わっていませんか?(といっても、回答履歴が非公開だったら、確認のしようがありませんが・・・・)

 Q&Aで、そんなことをしたら、質問ごと削除でしょうから・・・。


【特設】アンケートは、何かQ&Aとは、違うような? といった感じです。


 というわけで、Q&Aみたいに、杓子定規でなくていいですので、私は、アンケートでの回答ばかりですが・・・(汗)


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、【特設】アンケートは特殊な雰囲気を醸し出していると感じます。

他カテでの質問、回答を拝見すると確かに七変形、八変形してる馴れ合い者?を目にしますね。

有難う御座いました。

お礼日時:2011/02/06 16:45

寂しさ(等)を埋め合ってるんだと思います。



そんな目的であれば、ブログ、ツイッター、モバゲー、mixiの方が良いと思いますが、
そんな場では、人気とる自信ないのかもしれません。

ここなら、普通に回答重ねてれば、それなりに感謝されていくだろうし、好かれているレギュラー回答者になれるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その様に取って見る事も出来ますよね。

有難う御座いました。

お礼日時:2011/02/06 16:41

おはようさんです。



>このサイトは純粋にQ&Aの場ですよね。

純粋の意味がハッキリしませんが、

教えて!gooには、以下のように表記されています。

『教えて!gooは、あなたの質問と回答を “誰か” と結びつける、日本最大級の無料Q&Aコミュニティサイトです。』

質問以外、または回答以外を一切記載してはならないという場所ではありません。
しかし、質問、または回答が書かれていない投稿は削除されます。


<ここからは、個人的見解です。>

すなわち、ここは、質問者と、回答者とが、コミニュケーションを取って、
問題解決する場であると思っています。

そもそも、質問者さんが言う、純粋なQ&Aが

質問以外、または回答以外を一切記載してはならないという意味であれば、

質問文の『が、登録ネームならまだ承認出来る範囲ですが、登録ネーム以外で呼び合うのは単に馴れ合いであり、質問以外の回答書き込みも存在しており、単なるメッセージの交換場所に成ってるとしか思えない回答をしていたり、その会員者の方々は純粋にQ&Aを行う事を忘れてると感じます。』

は、質問者さまの主観、感情を説明する文言であって、書いてはならないことではないでしょうか?

さらに、ここのサイトが、なぜ、質問者や回答者のHNを表記するのか?
それこそ、HN自体表記することなく、開示すればすむことではないのでしょうか?
誰が書いたか分からない質問文や、回答文になることで、このサイトが失うのは、
コミュニティという立場です。
サイトの趣旨から外れると思います。

リアルで友人がいないから、このサイトで見ず知らずの人とQ&Aをしながらコミュニケーションを取る、という人がいて、何か問題がありますか?
逆に、リアルで友人がいない人は、このサイトでも見ず知らずの人とコミュニケーションを取るな、とでも言いたいのですか?

最初にいいましたが、ここはQ&Aコミュニティサイトですよ。

なぜ、そこまで他人の質問、回答に固執するのか、自分の目的にあった方法でここを使用すればいいだけではないのでしょうか?質問者さんは、質問者ご自身が言われる『純粋なQ&A』を楽しめばいいのでは?
それとも、質問者ご自身の使用目的が、他の利用者の気に食わないところを、つつく質問をすることですか?それが、あなたが言う『純粋なQ&A』ですか?

>登録ネーム以外で呼び合うのか?皆様方はどう思いますか?

わたしは、回答、またはお礼において、基本的にHNを表記することはしません。
これは、その人が退会した後もDBにHNが残ること、
および、そのHNを知らずに登録した別の人が、以前同じHNであった人の回答を結び付けられてしまうことによる弊害等を気にしているからです。

登録ネーム以外で呼ぶ、すなわち相手をあだ名で呼んでいるだけであって、
リアル世界も、ここも同じ感覚です。
(リアル世界で、相手を本名で呼ぶか、あだ名で呼ぶかの違いと同じであって、何も感じません。)
なお、わたしは、ここでは、そのあだ名で呼んでください、と言われた方以外、呼びません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<これは、その人が退会した後もDBにHNが残ること、
および、そのHNを知らずに登録した別の人が、以前同じHNであった人の回答を結び付けられてしまうことによる弊害等を気にしているからです。>
↑あなた様の回答に有る内容こそが、相手を思い遣る事へと繋がる筈です。

馴れ合いこそ・・・後々の弊害だけを生む可能性が有ると言う事です。

有難う御座いました。

お礼日時:2011/02/06 16:39

おはようございます。


おっしゃるとおりだと思います。

しばらくここを離れていたのですが、最近閲覧するようになってびっくりしました。
主観かもしれませんが、雰囲気が変わりましたね。

最初は楽しそうでいいなと思っていたのですが、最近は節度を忘れたかに見える書き込み、やり取りもあり、気持ち悪いと思うこともあります。
こういうことを書くと、「参加できない人のヒガミや嫉みだ」と反論する方が必ずいらっしゃいますが、それは違います。
私は実生活で友人がいますから、ここで見ず知らずの方々と「馴れ合い」する必要がないのです。
一日中ここに張り付いている方を見ると、他人事ながら“ネット依存症じゃないの、大丈夫?”と心配になります。


ちなみに、私が尊敬する質問者様は、誰に対しても一定の距離を保ち、誰に対しても平等に見えるお礼を書ける方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<「参加できない人のヒガミや嫉みだ」と反論する方が必ずいらっしゃいますが、それは違います。>・・・仰る通りだと思っています。

純粋なQAの場で在るべきだと思っています。

有難う御座いました。

お礼日時:2011/02/06 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!