
人付き合いでイラっとした時はどのように対処すればいいのでしょうか?
あるもらい物をある人にいりますか?とたずねたら、「興味ありません。別にいいです」の一言。
別にその映画を否定されたわけじゃないですが、何故かとてもショックでした。
もしも、その人が好きな物・事を「つまんなそう」みたいに誰かから言われたらどう感じるのかと思いました。
断るにしても、もっとやわらかい言い方があるはずでは?と思いその態度に腹が立ちました。
こういうタイプの人との付き合いには疲れます。
特に私は「相手がどう思うか考えて行動するように」と教えられ育ってきたので、
「自分の気分が悪い時は周りはどうだっていい」みたいな考え方がよくわかりません。
私もその人と同じように好き勝手わがままに行動してもいいってことなわけないですよね。
あまり気にしないようにしようと思っても、気になって思い出してはイライラしてしまいます。
気にするとその分自分が損している気分になります。
こういう気持ちになったらどう対処すればいいのでしょうか?
例えば気にしない考え方とか、イライラを治める発想等、
うまい気分転換の方法、教えて下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
私も親から「相手がどう思うか考えて行動するように」と教えられた口です。
また、こうも教わりました「怒っても相手は何も感じないし変わろうともしない。 自分だけストレスがたまるし健康にも良くない。 怒るだけ損やからやめとき。」
変わった親と言われればそれまでですが…。 私はそれ以来、数年に 1 回くらいしか怒らなくなりました。
世の中って楽しいことがいっぱいあるんですよね。 楽しかったからまたやりたいもの。 やりたいけど時間が無いもの。 まだ見ぬ楽しいこと。
正直、過去のことを思い出してイライラするって時間がもったいないんですよ。 なので、イライラすることがほとんどありません。 ま、仕事が詰まっててイライラはするんですけど、それは仕事の方が大事なんで別の話。
それでも私も人間なので怒ったりイライラしたりします。 そんな時に気分転換でよく使う方法。 周りの新鮮な空気をイメージして深呼吸して吐き出す。 吐き出す時に、心の中の黒いもやもやを息と一緒に出すようなイメージ。 タバコを吸う人なら分かるのですが… あの白い煙が黒い色で口の中から出て行くような感じです。 2 ~ 3 回やったら、心の中がすっきりします。
昔は「相手がしょうもない奴やからな。 こんなんに怒ってもしゃーない」とか考えてた時期がありましたが、それをしてると周りに嫌な奴が増えるんですよね。 それはそれでストレスなんですわ。 それに自分も人にそう言えるほど立派じゃないし。 だからあくまで相手は関係なしで自分だけの範囲ですっきりするのがポイント。 しかも無料(笑)
お礼が遅くなりました。
「相手は何も感じないし、変わろうともしない」にすごく共感します!
性格というのはそうコロコロ変わるものではないということは頭ではわかっているのですが、やはりカッとなるときはありますよね。
でも、そこで「身体に良くないから怒るだけ損だ」という考えに救われました!
私も、イライラしている時間はとても損をしているような気分になります。
イライラの塊をタバコの煙のようにブハーっと吐き出す!やってみます!
「しょうもない奴」って思って相手を見下してしまうと、自分が偉そうに振舞ってしまいそうで怖いので、
どんな人であろうとそういう風に思わないようにしています。
自分だけの範囲ですっきりできるような気分転換、いつでも実行できるので試してみます!
皆様どうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
もうこの人に こういう事を言うのを止めよう、と心に誓います(笑)
しばらく話しかけないかもしれません。
で、自分の中で整理が付いたら 距離を置きつつ 付き合いますかね。(職場の人とかなら)
それ、やってみます。
そっか言わなきゃいいんですよね。
きっと私は思い通りの返答が返ってこないことに腹が立っていたのかなと思うと、
情けなさすぎて涙が出てきます。
どうして私ってこういう行動しかできないのか、自分を責めたくなります。
皆さんの同情やお叱りの言葉、アドバイスなどで目が覚めました。
No.3
- 回答日時:
そうゆう時ムカつきますよね(笑)
まあ、ある程度友達なら普通に眉間にシワ寄せて「そうゆう言い方ムカつくんですけど」って言って速攻「もうちょっと優しく言ってよ~」ってチョケます。最初にはっきり自分はイラっとしたことを伝えて、すぐに関係修復で自分を道化にします。
このやり方だと自分もストレスをその場で発散できるのでいいですよ。人によっては失敗することもあるのですが、自分のキャラクター・性格で大丈夫そうならこれから使ってみてはいかがでしょう。
さて、気にしない考え方ですが質問者様のように「相手がどう思うか考えて行動するように」と皆が皆教えられて育ったわけではありません。人によっては荒んだ家庭で育った人もいますし、自分に余裕が無いとき、自我が強い、ホルモンの関係等でやわらかい言い方ができない場合もあります。
かと言ってそのように腹の立つ言い方の人を弁護するわけではありませんが、皆が質問者様のように優しい考え方と行動ができるわけではない事をまず念頭に置いて下さい。
私はどうしてもムカつきまくった時は心の中で感情的に罵りまくってから、現実に戻ったとき「ああゆう人もいる」と理性的に考えるようにしています。そうすると心の中でたっぷり発散して、現実的に相手にはどうしようもないわけですから頭を冷やすことができるようになります。どうしても自分の中で収まりがつかない時は親や友達にグチります。
話しがそれましたが、つまり他人は自分と同じ考え方ができるとは限らないと思って下さい。自分もそうゆう人の考え方がわからないわけですから。どちらがこれからの自分をより良いものにするかですよ。自分の思いのまま行動するのか、理性を持って行動していくのか。
別にその人はそうゆう人なんです。けれども自分はそんな風にはならない。
ただそれだけをシンプルに考えればいいと思います。
友達関係だったらその方法で対応しています。
怒りをツッコミに転換して、笑いにしちゃう感じで。
今回のお方は職場の同期です。
笑いのツボが根本的に違う人なので、なおさら冗談っぽく持っていくのは難しいです。
もちろん「相手のことを考えて行動する」のが当たり前では有りません。
そういうことを教育する立場であり「周りの気持ちを考えなきゃね」とお子さんに教えているという話を聞いたことがあります。
ですので、そうやって教えるのになぜ本人はそれができないのか。と思ったのです。
心の中で発散する前にのぼせてしまいそうですが、教えていただいた方法の発散も試してみます!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一緒に行こうと誘ったわけではなく、映画のチケットがあるからいるかどうか聞いたらそのように返された、ということですよね?
私だったらあまり興味が無くても、もらえるなら「ありがとうございます、見に行きたいので欲しいです」くらいはいいますね。そうすれば、またもらえるかもしれませんし、次は見に行きたい映画のものかもしれませんし。
その方はよっぽど映画に興味が無いのではないかと思いますね。
我がままなのではなくて、自分の意見をはっきり言うタイプなだけかと思いますが。
その人はそう言う性格なんだと諦めればイラつくことも無くなると思います。
イライラした時の対処法についてですが、私の場合はマンガや映画を見て現実逃避すると気分がまぎれます。
髪の毛を切りに行ったりするのもすっきりして効果的ですね。
後は音楽を聞きながら歌でも歌うとイライラが治まりますね。
自分の好きなことをして気を紛らわすのが一番ではないでしょうか。
後はイラつく人とは一切つき合わないのがいいですね!
この回答への補足
それです!
たとえ興味が無くても「もらっとく」とか「適当に理由をつけて遠慮する」というような方法があると思うんです!
単にはっきり言うタイプならいいのですが。
そこに計算が入っている感じの人なので「都合の悪い時は機嫌を悪く」、
「自分にとって得になるようなことは、おだてて調子よくやる」みたいな感じ?に見えます。
上司に対して上目線なフシがあるのも許せない。
職場の同期なので付き合わないわけには行かず、困っています。
私がその人よりうまく立ち回れないから卑屈になっているように思えてきました・・・
このような場所で発散してしまい、すみません。
No.1
- 回答日時:
いや全然「興味ありません。
別にいいです」が、「自分の気分が悪い時は周りはどうだっていい」「好き勝手わがままに行動してもいい」に結びつかないんですけど。。「その人が好きな物・事を「つまんなそう」みたいに誰かから言われたら」←??その映画を質問者様が見たくて、一緒に行こうって誘ったんですかね???
「相手がどう思うか考えて行動するように」→結局、自分からしたら喜んで貰えると思って行動した→喜んで貰えなかった。ってのが嫌だったんですかね。
やわらかい断り方って、その相手との関係性も分からないのでなんとも言えないですね。女性かも男性かもわからないですし。
なんにせよ、一歩違えば自分の思い通りにいかずにウダウダ言ってるただのワガママになっちゃいますよ。
おっしゃるとおり、感情的になりすぎて、質問がまとまっていませんでした。
私から一緒に行こうと誘ったわけではなく、たまたま知人からいただいたチケットが余ったので、
件のお方(女性・同期)に1枚いりますか?とたずねたところ、質問に有る返答をされた次第です。
その人は「自分の気分が悪い時は周りはどうだっていい」という考えを持っていて、
上から目線で行動されるので、私は「なんてわがままなんだろう」といつも感じています。
私自身、どうして腹が立つのか、その理由が自分でわかっていませんでした。
喜んでもらえなかったから嫌だった・・・部分も確かにあります。
どちらかというと、断る時はそれなりの断り方があるはず、と私が勝手にこだわっているのかもしれません。
ちなみに、観覧日が決まっているものだったのですが、
例えば「その日は用事があるから」という言い方でいいと思うのです。
「興味ないから」って言われるとチケットを下さった方にも失礼な気がします。
(チケットをくれた人はその場にはいませんでしたが)
私にも未熟な部分があるのは重々承知です。
寛大になりたい。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
私の人生で一番嫌いな人が従姉...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
ため息や舌打ちに過剰に反応す...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
自分を慕ってくれる子(特に男...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
ゾッとするほど凍りつくような...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
いちいち自分のことを報告して...
-
会社に美人がいると、普通の女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報