
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
う~んそれは種子島の本物でしょうか?
それとアルミホイルは焼き芋専用の黒いのがあるので、
これで焼くと芯まで軟らかくなりますよ。
蜜芋(安納芋)は、ソフトクリームをたべるようにっていうのは大げさですが本当に柔らかくて
色見は質問者様の言った通りで、さらに芋から蜜がでています。
私は毎年ここで大量に買っています。
種子島産の本場もんみたいですし、実際その辺の焼き芋とはくらべんもんにならないくらい美味しいですよ。
No.4
- 回答日時:
芋も生きものですから
多少のハズレは あるでしょうね。
全部がそうだったら、それは問題ですけど。
この安納芋(安納紅と安納黄金があります)、
元々、名前の通り種子島の安納地区の特産ですから
他の地域で栽培されても、土壌が違う訳ですから
芋自体の特徴も変わってくる可能性もありますね。
(やっぱり、本物は 美味しいです)
でも、今回書かれている感じでは
あきらかにハズレ物のようで、ガッカリですね。

No.3
- 回答日時:
私も安納芋大好きですよ!
でも最近デパートであっ!安いと購入した物がamyさんと同じような物でした。
色はいつものように綺麗なオレンジ黄色なのですが食べるとねっとり感と甘みがありません。
安かったからかな~~??とおもいいつつ・・・これって…やっぱり外れだと思います。
残念でしたね。でもまたトライして下さい。
当たりのお芋はお芋の表面に蜜が出てきます。ねっとりほくほく美味しいですよ!
No.1
- 回答日時:
>安納芋の食感について
↓
奄美大島・種子島等の特産品として、近年の甘み食品志向もあって、今、ブームとも言うべき人気ですね・・・。
スーパーの焼き芋コーナーや通販で良くお目にかかり、孫も大好きなので、時々利用しています。
私の感想では
蜜味で、甘さが蜂蜜やシロップのように滲み出しています。
それは、大人にも子供にも美味しく、スイーツ感覚(そのままで焼き芋がスイートポテト)です。
でも、たまに、甘さは変わらないのですが、筋っぽいのがあります、その繊維質の多いのは収穫時期の遅れとか利用するのが遅れたのかではないでしょうか?
美味しさを感じるのが、味と食感や香りとか見た目だとすれば、そういう意味では筋っぽいのは少し残念な場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神社で白い煙?もや?が見える...
-
白センマイと黒センマイ違いは...
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
焼き芋のにおい
-
お米についた赤いものってなん...
-
男性は何故焼き芋を食べないの...
-
焼酎一杯の量について
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
瓶を使い続ける。
-
磯丸水産のサワーって度数いく...
-
大豆を使った酒ってありますか?
-
缶チューハイのアルコール度数...
-
ぶっちゃけ焼酎の水割りってお...
-
ジャスミン茶にウィッカとか入...
-
芋焼酎 貰ったけど臭くて飲めない
-
焼酎は溶かしますか?
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
-
南アルプスの天然水はなぜ枯渇...
-
ウーロンハイについて
-
炭酸抜きのチューハイってどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報