
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> とある国のジョークです。
なぜ、「とある国」などと思わせぶりな書き方をするのでしょうか? どうせ、コピペの質問だろうに。短い小話でも、自分で文章を整えて書き込むのは手間だから、引用元のURLも記さず、お手軽にコピペしてけつかる。
そう見積もって検索したら、コピペ元と思われるサイトがすぐ見つかった。中国のジョークだという。ただし、そのサイトでは詳しく解説してない。それでも、これが中国の小話と知れれば、「なぜこれがジョークなのか」、だいたい見当が付いてきそうです。
まず、人のことを「犬」または「犬の子」などと言うのは侮辱語である。この小話の若者は機転を利かせたつもりで、犬を「私の父」と言ってしまった。「お前さん、犬の子だって?」という落ちである。
「犬」が侮辱語である度合いは、イスラム圏へ行くと、さらに強い。イスラムの戒律か何かで、犬は不浄とされているらしい。この小話は、(敬虔な)イスラム教国ではジョークになりにくいと思われる。お客さんが引いてまう。
ところが、中国人は我が子のことをよそ様に話すとき、「犬の子」と言ったりするらしい。日本語の「豚児」「愚息」の感覚かもしれない。
また、中国南部、東南アジアなどには「犬祖説話」が広まっているそうだ。「犬と王女が結婚して、子供がたくさん生まれて子孫は栄えました」というようなパターンの伝説である。それが日本にも伝わって、馬琴の『南総里見八犬伝』になったのだろう。仁、義、礼、智、忠、信、孝、悌の八犬士は犬と伏姫の子である(すごくおおざっぱに言うと)。
つまり、中国(南部)で「犬の子」は、侮辱と親しみの二様(によう)のニュアンスが考えられ、その落差がユーモアを生む。「おいおい、伝説の犬と王女の子孫が現れちゃったよ」というのが、ジョークの背景になっていると思う。
No.3
- 回答日時:
っていうか
もしかしてその若者って上戸彩か?
って感覚的に思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬のぬいぐるみを買おうか悩ん...
-
歩きスマホしながらタバコ吸っ...
-
チワワ…虐待…?助けてください(...
-
また私、悪いですか?の質問です...
-
私は妊娠中で一歳の子供と犬を...
-
愛犬家の方 ワンチャンの名前、...
-
犬食文化
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬と婚期
-
犬には赤が見えないとは
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬をしかる
-
太った犬は短命?
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
お稲荷様を祀っている家では犬...
おすすめ情報