プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在育児休業中で、この4月から1歳の子供を保育園に預け、職場に復帰します。

初めてのことで、どんな生活になるのか心配です。

保育園へは8時から19時まで預ける予定です。
夫は朝早く残業が多く、私と子供とは食事時間もずれるので、育児や家事で手伝ってもらえるのは、ゴミ出しや自分の使った食器を洗ってもらうくらいです。

現在は専業主婦状態なので、1人で家事をするのもそんなに大変ではないのですが
仕事をしながらこの家事を一手にひきうけると、ほとんど寝れない!?
気がします。

掃除・洗濯・食材の調達・食事の支度・子供の寝かしつけ
など、効率の良いやり方を実践されている方に、ぜひ教えていただきたいです。

よろしく御願いいたします。

A 回答 (4件)

効率よくはやってませんが・・・


今1歳半。

07:00 起きる、ゴハン作る
07:30 コドモにオットがゴハン食べさせる、自分も食べる
      15分くらいで食べ終わって前日の洗濯たたみ
      +保育園準備
08:00 オットゴハン食べる
      (コドモが食べ終わってなければ手伝ってから自分の出発準備)
08:30 出発(オットまたは自分が保育園に連れてく)
09:30会社で仕事
(16:00 おばあちゃんが保育園にお迎え)
~17:30業務終了
18:00スーパーに寄っておばあちゃんちにお迎え
18:30ゴハン作る
19:00ゴハン食べさせる
19:30オフロわかしながら自分も食べる
20:00オフロ入って少し遊ぶ
21:00寝かしつけの前に洗濯~21:30
22:00コドモ寝て食器洗い、洗濯物干す
22:30~自分の時間、時々コドモ泣くのであやす
(オット23:00帰宅)オット食事しつつ雑談
26:00就寝

てなかんじです。
基本、保育園に連れてくのはオットです。
寝る前の洗濯+干すのはオットの場合もあります。
(寝かしつけでうっかり寝ちゃうから・・)
食洗器を効率よく使えば時間短縮できると思います。
いちいち洗わず貯めておいて出かける前。寝る前にスイッチポン。
食洗器のいい点は、時間差食事でも貯めておいて洗えるとこなので。
洗濯たたみは夜寝る前にやればいいんだけどうちは
オットが出勤時間が遅いので余裕があり朝やってます。
あとは洗濯機が乾燥機つきならもう少しラクできそうなので
検討中です

まあ長時間寝ないとダメと頭から思い込んでいると
シンドイかもですが、私は大丈夫と自分を思い込ませてるので
ラクに過ごしてます。(つかずっと家で育児より精神的にはラク
専業主婦はエラい・・・)

気分がヘコむときもありますけど、
夫婦お互い感謝の気持ちを忘れずにいれば大丈夫ー

土日の朝の食事はオットに作ってもらったり
コドモをギボに預けたりしてリフレッシュも大切にー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変具体的で参考になりました。
夜洗濯をして干すまでやっておく、という発想はなかったです!
色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/26 20:02

すごく真面目に家事をしていらっしゃるのでしょうね。



私は5ヶ月の妊婦で1歳7ヶ月の子どもがいますが、主人が出張等で不在の場合はこんな感じです。

18時15分 買い物を終えて一旦帰宅(荷物を置くため)
18時半~19時  お迎え~帰宅(子どもを歩かせているので家に着く時間はマチマチ)
~19時半 食事の支度(朝準備が出来た日は火を通す程度の調理。準備が出来なかった日は出来合いのもの)
~20時半 夕食、お風呂の支度(子どもが食べている間に)
~21時  入浴、洗濯機を回す
~21時半 就寝

3時くらい(起きる時間による)~5時 洗濯物干し(浴室乾燥機です)、夕食の食器と弁当箱の洗い物、持ち帰り仕事or自分の時間
5時~6時 朝食、夕食、お弁当(自分の分)の準備
6時~7時 子どもを起こして朝食、子どもが食べている間に子どもの保育園の支度
~7時半  洗い物
~8時  子どもの身支度と自分の身支度をして掃除ロボットのスイッチを入れて出発

ポイントは、手の掛かる料理はしないこと、朝寝坊した日にすぐに食べさせられる子ども用の食べ物を用意しておくこと、食材はできるだけ日持ちのするものを選び買いやすい日に買っておくこと、後は便利な電気用品(うちだと浴室乾燥機と食洗機とお掃除ロボットですね)を活用すること、そして何より頑張りすぎず、ダメだと思ったらサボること、手抜きを悪いと思わないこと、だと思っています。


ちなみに私は週2日程度、残業で帰宅が23時になりますが、その場合は帰宅してからお風呂に入って洗濯して主人と子どもの使った食器等を洗い、洗濯物を干して就寝です。
保育園が始まる前に家を出なければならない時は、食事はいつもどおり作って、後は主人にお願いします。

食事の時間がずれようが朝が早くて夜遅かろうが、やる気になればご主人だってできる事は結構あると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく早寝早起きですね。自分のこれまでの固定概念を捨てたほうがいいのだなと思いました。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/26 20:06

私も効率よくやっている訳ではないですが、


旦那が不規則勤務の為、全く会わない週などもあります。

ゴミ出しや皿洗いはもちろんやってもらってますが、
普段は朝、子供が起きる前に洗濯干したり、化粧したり…で、朝ごはん食べて子供と一緒に出勤。

夜ご飯は前日の夜に作ってあるので 帰宅したら子供と二人で夜ご飯。

旦那が夜 家にいる週は、旦那に寝かしつけを頼み、2~3時間 子供を見ててもらい
その間に 次の日の夜ご飯を作ったり 雑用を片付けます。

旦那が夜中帰宅の週は
子供を寝かしつけ 夜中に旦那が帰ってきてから 次の日の事をやってます。

この週は かなり寝不足で眠いので、毎週木曜はお弁当を買って、金土は必ず作り置きのカレーですが…。

あと月に2回 休みの日曜日に朝から旦那に全て子守りを任せ
午前中に色々片付けて午後に私の昼寝タイムを作ってます。
これがあるから やっていける…的な感じです。
(旦那にも月2回自由時間があるので、その時に遊びに出かけてるみたいです)

掃除は毎日1ヶ所ずつやる感じで 夜ご飯食べ終わって お風呂入るまでの間に出来る事をやりますが
普段使う部屋は、私か旦那のどちらかが毎日 掃いたり拭いたり出来ることをするようにしてます。

今日はアレやっといてっとメールしてから寝るので旦那は夜中に帰宅した時もコソコソ掃除してますよ。

食材調達は 一気に買うと腐らせるタイプなので
休みの日曜に3日分(月~水)買い、水曜日に旦那に買ってくるリストをメールして3日分(木~土)買ってきてもらいます。

何でもメールで指示しないと やらない旦那ですが 頼んだ事はやってくれるので かなり助かってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とくに食材の調達の仕方が参考になりました。
夜ごはんを前の日に作るというのも、気持ちに余裕ができていいなと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/26 20:12

第2子出産後、昨年4月から復帰しました。



うちはかなり夫の協力に助けてもらっています。

5:30   夫出勤(朝食はご飯、味噌汁は前日の残り。目玉焼きなど自分で作る)
6:00   起きる。朝食、身支度。
7:00   子供5歳、2歳起こす。朝食、身支度。
8:15   車で保育園→職場へ
8:30   仕事
17:30  仕事終わる(残業があるときは義母にお願いする)お迎え
18:00  食事、お風呂の準備
19:00  夕食
20:00  お風呂
20:30  子供は本やおもちゃで遊ぶ。
       夕食片付け(食洗機)、簡単な掃除、洗濯物をたたむ
21:00  夫帰宅(帰宅時間は不規則。夜勤もあり)
21:30  就寝(子供と一緒に寝てしまうことも多い)
       夫お風呂、洗濯、干す
23:00  夫就寝

2歳の下の子が抱っこ抱っこで
時間どおりにできないことが多いですが・・・。
夕食を作っているときはテレビに頼ってしまいます。

ゴミ出し、掃除、洗濯など夫がかなり手伝ってくれます。
買い物は生協利用と休みの日にまとめ買いします。
土、日のどちらかが出勤になるので、夫か義母にお願いして、
私の休みが平日1日あるので、のんびりしたり、家事をしたり、
子供をお休みさせて一緒にすごしたりしています。

第1子を産んだあと、保育園(小中学校)-職場-夫実家が車で5分以内の場所に
家を建てましたので移動時間が短い分、余裕があるのかもしれません。
ローンがありますが、二人分の収入があるので毎月15~20万円は貯蓄しています。

掃除も何度してもすぐちらかるので、開き直るようになってきました。
夕食も手抜き料理ばかりで、平日休みの日だけがんばって作るようにしています。

ヘトヘトでつらいときもありますが、今は貯金をして、子供が自立したらスパッと退職して
旅行行ったり、アイドル追いかけたり?(^0^;)
おばちゃん時代を謳歌してやる~と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も家族にできるだけ助けてもらう、手抜きもOKと思いました。とても元気をもらえました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/26 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!