重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2年前に離婚し、1月に病院より電話で、元夫が救急車に運ばれ「生命の急を要する」とのことで、元妻(私)が、病院へ行き、とりあえず入院保証人のサインをしました。その後数時間で息を引き取りました。元夫の親族は、子供を除いて父一人で、結局私がその後のことをしました。生命保険料など、入ってくるなら、こんな質問はしません。亡元夫は、理由も言わず、生命保険・子供の保険・火災保険など自分名義を解約し、私や子供からお金を無心し続けたため、離婚に至りました。子供は遺産放棄の手続き中です。葬儀代は私が支払いました。この上、医療費も支払わないといけないのですか?亡元夫は、離婚後転職していたようです。2日間勤務後、夜間、救急車に運ばれ亡くなりました。一応、健康保険対応で、3割負担になったようですが、6~7万円です。亡元夫への請求書ですが。
入院保証人にサインをした私の支払いでしょうか?何か良い方法があったら教えてください。あの時、病院でサインを拒むことは、人として、私にはできませんでした。  私は50代です。

A 回答 (2件)

保証をしたのですから、払う必要はあると思います。


まあ、法律的にはよく分かりませんが・・
行政・・などの聞いて見るのも一法ですね・・免除とか補助があるかも知れません。



さて、あなたが支払うとして7万円ほどの出費となりますね。
それで縁が全て切れるわけで・・もうこの様な話も出なくなります。
最期の餞別・・とでも思われては如何でしょう。

葬儀の費用も出されたとの事ですから、それが少し増えた・・だけとも言えます。


もちろん、あなたの言い分も分かる様に思います。
思いますが・・ここは最期まで面倒をみましょう。
中途半端はあなたも気分が良くない事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最後の餞別と割り切ります。

お礼日時:2011/03/07 19:25

>入院保証人にサインをした私の支払いでしょうか?



保証人というのはそういうものです。

本人が払えなければ代わりに払います。というものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり そうですね。有り難うございます。

お礼日時:2011/03/07 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!