dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の件で皆様にご意見をお聞きしたいです。どうなのでしょうか?
もし本当にあるのであれば、殺人犯は逮捕前に全員呪い殺されているはずですし、人間だけが呪える能力を持っているというのも勝手な話なので、肉を食べた事のある人は全員、牛や豚や鳥等に呪われていなければいけなくなります。
また、霊能力者が本当にいるのなら、その人は大昔の武将達から埋蔵金のありかを聞き出してとっとと大金持ちになればいいと思いますし、石器時代の方々とどの様な暮らしをしていたのかを会話して、歴史的大発見を学会で発表して頂きたいです。
こういう話をすると「屁理屈だ」とか言われる事がありますが、そういう方にかぎって霊をどこで見たのかを尋ねると「先輩の友達の妹の恋人から聞いた」とか全く自分の関係無い人のせいにしたりします。
心霊に興味はありませんが、突き詰めていくと矛盾しか出てこないのに、こういう話が無くならない事が不思議です。おかしいなぁと疑問に思う方はあまりいないのでしょうか?

A 回答 (22件中11~20件)

呪いとは弱者が強者に対して採れる数少ない抵抗手段なのだと思います。


加害者に少しの良心が有る場合自分の行いに後ろめたさが湧きその揺れる心を突いた反抗手段と言う訳でこれは太古の昔から存在します。

それに加えて人間は高度に知能が発達し想像力が逞しくなり、結果正体不明なものに対する畏怖の念が湧き呪いなどと言う意味不明な事には恐れを抱くのでしょう。
ですから僅かな良心をすら持たない独裁者にはいくら呪いをかけても死霊や生き霊で脅そうとしても何の効果も期待できません。

幽霊や心霊現象などに対するスタンスも同じで幽霊とは何ぞやとか心霊現象を科学的に定義しそれが起こる条件を解明せよ、なんていう“霊能者”など存在しません。
彼らが何より恐れるものは霊でも呪いでもなくそれを科学的に解明しようとする動きであってそんな事されれば人々は恐れなくなりこれでは商売になりません。

呪い、霊、心霊現象などは人類が必要上発明した文化で有ると思います。
文化ですからこれを否定されると激しく抵抗し相手の人格攻撃など日常茶飯事。
それはそうでしょう、異国の文化を自分に馴染まないからと言ってあんたの文化は間違っているなどと言えば生命の危険さえ有ります。

ですからネズミやミジンコなど文化を持たない生き物にはいくら呪いをかけようがいくら心霊現象で脅かそうと思っても脳がそのように出来ていないのだから恐れるはずが有りません。
気功師が手からでた気の力で弟子を吹っ飛ばす、これも子弟間の阿吽の呼吸と言う文化が絶対に必要で新宿駅のホームから出てくるサラリーマンに気を送っても絶対に吹っ飛びません。
結局この現象は文化を共有しているか否かと言う事なんでしょうね。
    • good
    • 0

世間には知られていなくても、実際に完全ボランティアの方は居ますよ。


使命感で仕事にされている方もいますけど、値段が安すぎると、誰でもかれでもくだらない占いの様な事で、霊能を利用しようとする人が居ますから、この値段を払ってでも、困っていて、どうしても聞きたいかと思わせ、悩ませるような金額設定にしている人もいます。

なので、そんな事もあって、青森の神様の木村藤子さんは、値段は設定されていないそうですね。
実際に「金持ちになりたい。どうしたらいいか。」とかそんな内容の相談もあるらしいですけど。

そんな相談って、本来の霊能の使いかたじゃないから、聞かれても困ってしまいますよね。
もうちょっと勉強してから、相談に来ればいいのに。って思いますよ。

障害を持って産まれて来た方は、逆に、産まれる前に、敢えて自分に障害を持って産まれて苦労をするために来た、ものすごく立派な魂を持っている人だと考えられます。

なので、私は障害をお持ちの方は、きっと崇高な魂を持った人なんだなと思って見ています。
乙武さんなど、あれだけ世の中で色々されている方は、ある役割を持って産まれてきていらっしゃるんでしょう。
霊能をもって、世に出て、バッシングを受ける事も、その人の使命です。世の為、人の為にやっているのに、インチキ詐欺呼ばわりされるのも、キツイですよね。
それに便乗して、悪事を働いている人は、死後それなりの事が待っていると思いますよ。

何にしても、生きて行く上で大事なのは、自分がどうであれ、人をうらやまず、比べず、自分自身が前向きに生きる事ですね。

そのためにみんなが、上手に霊能を使われると良いと思います。
    • good
    • 0

殺人犯は逮捕前に全員呪い殺されているはずです>逆を言うなら死刑になった殺人鬼に人類は絶滅させられている。


人間だけが呪える能力を持っているというのも勝手な話>昔から妖猫や化け猫の恨みの話しはあります。鶴の恩返しは逆バージョンの“呪詛”です。
霊能力者が本当にいるのなら、その人は大昔の武将達から>生きている武将が口が堅かったのに死んで軽くなるとは思えません。

逆に霊を信じない人の話。最高裁判事が死ねばそれっきりだから葬儀も墓も要らぬと言った美談があります。
でもそんな人が命の尊厳を口にするのはおかしい。だから人を三人殺さなきゃ死刑にならないなんて、犯罪者の命の方が殺された被害者の命より三倍以上も思いという、命の比率が出来ているのが実社会です。
霊を信じる人から見れば、そんないい加減な判事に自分の正邪の判断などされたくないでしょう。

私は霊も神も信じます。呪詛もありますが、一般に言われているような、人の小間使いのように願いを叶えてくれる神や恨みなどはないと考えています。
それに自称霊能者が全て本物とか限らないし、殆どは自分が霊の世界を覗いているのではなく、霊から繋がりを求めている、或いは認めてくれるのを待つだけです。つまり、霊が相手にしなければ霊能を発揮する事は出来ませんから、埋蔵金を聞きだすことも出来ないわけです。

霊の存在も不在も証明されていません。定義すらないのです。要するにどっちも“信じる”だけなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
呪いについては死刑にされた方の霊が裁判官を呪わないのはなぜだろうと思ってました。また、化け猫がいるのなら、犬もいるべきですし、牛、豚、鳥、それこそ害虫として殺された蚊や蝿もいたっていいと思うのですが聞いた事がありません。何かあると呪いだ呪いだと騒ぐ方は、こういう矛盾した事をなぜ考えないのかが疑問です。
霊能力者は霊からの受信のみが可能という事ですが、それでも可能な限りの会話を聞き続ければ、埋蔵金とはいかなくても歴史研究科なんて相手にならない程の大発見があるはずなのですが・・・仰る通り、霊や呪いなんて信じるだけでしかないのでしょうかね。

お礼日時:2011/03/09 00:01

自分の得になるような事に力を使うと、霊力をはく奪されてしまいます。


悪用すると、ダメな事はわかっているので、本物は使いません。

外国ではその力で、事件を解決するとか、病気を治すとかにも利用されていますが、日本ではまだ先になるんでしょうね。

「人を呪わば穴二つ」ですから、自分も滅ぼしてしまいます。
誰かを殺されてしまう様な辛い仕打ちにも耐える修行をするのが、残された人の、今世のテーマなのでしょうね。

ちょっと前に、娘を殺されて、その娘が夢に出てきて、「こんな事件がなくなるように、お父さんが闘う為に自分は殺された。」と言っていたとか。何かの記事で読みました。
広島の女の子の殺人事件だったと思います。

どんな死に方をするかは、産まれる前に大体決めてくるので、覚悟で殺されている人もいるはずなんです。
今度の生では、身内を殺される辛い思いを味わう。と言うのがその人のテーマであったりすると、
前世では、戦時中人を殺した事があったのかな、と考えたりもします。

昔の人と会話は出来るはずですが、それをは発表しても、信じてもらえず照明も出来ず、この質問の様な事になるだけでしょうね。
証拠の品もないんでしょうし、無理なので、しないだけです。

大体目に見えないけど、説明できないけど、痛みも取れて治ってしまったりとかも有るわけです。
実際にそのような目にあってないと、理解できないですよ。きっと。

なので、あちこち痛いと言っている人の中で、霊障の人は、ちゃんと処理しないと、ずっと治らないって事もあるはずです。それはとても気の毒だと思います。実際に私も何カ月も苦しみました。整体、針治療など色々通いましたけど、治らず、、結局霊障のせいで、処理したら、治りました。

矛盾だと思う人には矛盾のままで、大丈夫ですよ。霊の力なんて、生きて行く上で、必要ありませんから。本来は無くても生きていけないとおかしいです。
目にみえないのですから、おかしいと思う人がほとんどです。
だからインチキもはびこる。インチキじゃない人は、バッシングが多いので、正々堂々と、能力を出しにくい世界です。でも少しは居なくては、いけないので、たまに霊能者を育てて、この世に送りだしています。霊能者って人が思うより、苦しいですよ。

あまりに気にすると、やみくもに霊のせいに、してしまいがちですから。
必要のある人には、段々と自然に、わかるようになっています。そのまま、信用しないで、生活しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
「自分の得になるよう使い方なら霊力剥奪」とは、霊媒師で生計を建てている方や、お金をもらって霊障を治療する方もそれに含まれると思うのですが?こういう業界で鬼太郎さんのような完全ボランティアみたいな事を聞いた事がないのですがどうなのでしょうか?また、障害を持って生まれた人は前世で酷い生き方をしていたからという事を説いた人がいて、世間から批難を受けたという話を聞いた事があります。なんだか、霊や呪いというよりも、天国と地獄のような話ですね。ただ、何でもかんでも霊のせいにして、生活に支障が出てしまうのは良くないですね。

お礼日時:2011/03/08 23:36

人間には「信じたい」という心があるからそうさせるのだと思いますよ。

というのは、科学というのは事実を明らかにしてくれますが、別に科学は人間を幸せにはしてくれないですからね。

例えば、ニュージーランドの地震で被災して行方不明になっている方の家族。全く理不尽なアクシデントで家族を失ってしまった人に「防ぎようもないことだからしょうがない」なんて、面と向かっては口が裂けてもいえないですよね。科学のどんな手段をつかっても家族の心を癒すことはできません。
でも例えばイタコさんなんかに口寄せしてもらって「自分は今天国にきているので、心配しないでほしい」といったら、それは事実ではないでしょうが家族はそれをきっかけに心の整理をつけられるかもしれません。

私も若かりし頃は「宗教を信じる人は心が弱い人だ」と思っていました。でも、いろいろあって思い知らされたんです。自分に宗教が必要なかったのは、宗教にでもすがらないと心の平穏が保てないようなことが起こらない幸せな人生だったから、とね。

「信じたい」って心は決して間違いじゃないと思いますよ。だって、他ならぬ「他人を信じる」なんてのは科学的根拠が皆無のことですよね。なぜ君の恋人が他で浮気をしていないと信じるの?「あの人は、そんな人じゃない」と思い込む心に何の根拠もないですよね。科学は「根拠に基づいて信じる」ものですから、もし他人を科学的に信じるとなったら相手を24時間ストーカーして全て調べ上げて(探偵などを使うのは、探偵が本当のことを報告しているということにも科学的根拠はないから意味はない)、それで初めて「信じられる」に値するわけです。
結局のところ、霊や呪いを信じるのも、恋人を信じるのも同じことなんです。科学的視点に立てば、どっちもなんの根拠もないのに霊や呪いは信じないのに恋人を信じるのはなぜですか、となるわけです。

ちなみに科学的根拠に基づいても世の中は分からないことだらけです。昨日まで東京の明日の天気は雨だといっていましたが、今日になってみれば雪になりました。違うじゃねえか。気象予報士の言い分は、気温が予想より下がって雪になったということになります。なぜ気温が予想より下がったのか。気温の予想って天気予報のなかで最も難しいんだそうです。様々な要素が絡むそうなので。つまり気温が下がったのは「予想しえなかったことが起きた」のです。現代の科学を集めても明日の天気ひとつも不確定なんです。

あと屁理屈をこねますとね、殺人犯が呪い殺されるのは10年後かも、30年後かもしれません。完全犯罪だと思ったのに逮捕されちゃうのが呪いのなせることかもしれません。
また肉を食べるとその死んだ生き物に呪われるというのは実際問題日本人が畏れていたことで、ゆえに昔の日本人は肉を食べなかったですし、畜産農家は被差別されていました。太平洋戦争で敗戦したのは明治維新後肉を食べて、その家畜の恨みだったかもしれないですし・笑、チベット仏教などでは家畜をさばくときは念仏を唱えるそうです。
なお、キリスト教などでは牛や豚は「人間が食べてもいいように神様が作ってくれた動物」なので食べても問題ないそうです。彼らがイルカを食べるのを嫌がるのは聖書(旧約聖書のほうです)のどこにも「イルカを食べていい」とは書いていないからです(本当)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文でのご回答有難う御座います。
勉強になる点が沢山ありましたが、やはり霊は信じたいという宗教の信仰から来ているものなのでしょうか。非科学的な物は全て存在無しとするのなら、気持ちの部分で救われない事はありますからね。そういった良い意味での霊の存在は良いと思いますし、殺人犯も捕まった原因は呪いによるものという捉え方も出来なくはないと思います。ただ、反面、未解決事件や逮捕してみたら別の殺人に関与していたという事もありますので、なぜ呪える能力を持った方と持ってない方がいるのも変な話です。そう考えると、やはり気持ちの持ちようであり、霊や呪いは存在しないのでしょうか?

お礼日時:2011/03/08 23:18

霊というのはいます。

 遺伝子がそうです。
霊には、階級があります上になるほど自由度が増加していきます。
一番下位のたんぱく質の者 もしくは 糖類の者と呼ばれるのが
生物霊です。同じたんぱく質同士なので食べても交換関係にあり
霊的には問題ないのですが 支払いが無い場合 その交換関係は
成立せず 毒化して 病死します。

支払いが途切れた状態が続く場合 上位の霊に遭遇する
危険度が増します 上位の霊は、構成材がたんぱく質ではありませんので
非常に危険な状態となります。
通常 上位の霊に遭遇した場合 食べられてしまいます。

だから霊は怖いのです。 

通常上位の霊は、人の姿をしていません。
しかし必要がある場合 人の姿で活動する事ができます。

霊症が発現した場合 直ちに 安全策を講じなければなりません。
ほとんどの場合 回避する事は不可能です。なぜなら霊は、物理的法則の
拘束を受けませんから フリーマン なのです。
時間軸さえ移動できます。 だから霊は本当に怖いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
そのようなお話初めて聞いたのですが、上位とか下位とかは誰がその段位を決めてるのでしょうか?また、どうしてその権利を持つ事が出来たのでしょうか?
霊が人の姿としてのみ活動出来るというのも人間の身勝手なエゴのような気がしますが・・・それに、この話では亡くなってから霊は怖いというの話ですので、現実では確認しようが無いですね。また、霊症とは「霊媒師にお祓いしてもらったら治った」というやつと思っていたのですが、回避する事は不可能となれば、あれは全部嘘だったという事なのでしょうか?せっかくのご意見に文句を言う訳ではありませんが、初めて聞いたお話ですので疑問点がいろいろと浮かんでしまいました。

お礼日時:2011/03/08 22:48

心霊スポット 入ると死ぬ部屋全て取材で写真取りましたが


今も元気に生きてます。
そこに行くと写真が取れないとか、シャッターが下りないとか んなとこ一度もありませんでした。
腸出して死んでる人の写真もバシャバシャ取ったし 若い頃は、借金の追いたて屋で、一家四人心中させたけど、なんとも無いですよ。

部屋で恐怖を感じるのは、崩れるんじゃないか、怪我するんじゃないかという身の危険に対する恐怖
くらくて見えない先の見えない視界的な恐怖の混合です。

のろいやたたりは、あるわけ無いですが
話題にすると金になるので映像ソースを扱ってます。
心霊写真もTV局依頼で何枚も作りました。
みんな得体の知れないことと、人の不幸は最高で垂涎のエンターテイメントなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
借金の話はノーコメントとさせて頂きますが、心霊スポットは、実際にはほとんどが心霊とは無関係ですね。遺体が発見された場所はまず報道されるでしょうし、行っただけで人体に何かが起こるような場所を警察が放置しておくわけが無いと思います。
人の好奇心が霊や呪いを生み出しているのでしょうね。やはり存在そのものは無いのでしょうか。

お礼日時:2011/03/07 11:22

>殺人犯は逮捕前に全員呪い殺されているはずですし


それは呪いじゃなくて、祟りの方ですね。 
そんな物があったとしても、殺された人の全員が祟る能力を持っている訳ではないのでしょう。

深夜の廃屋や墓場で暗闇に恐怖を覚えませんか?
もしくは自宅や職場でも暗闇は怖くないですか?
霊を信じていない人でも怖いのではないでしょうか。
そこ不良がたむろっていたら..という恐怖とは別になにか感じる物があるのではないでしょうか。
そういった恐怖がなくならない限り、霊は居るように感じる人は絶えないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
呪いと祟りの違いはよくわからなかったのですが、祟りの能力をもっている方と持っていない方の違いは何なのでしょうか?自分の意思とは無関係に亡くなられたはずなのに違いがあるなんて、祟る能力を持っていない亡くなられた方からすれば、「あいつだけ祟る能力持っていてずるいじゃん」とならないのでしょうか?
また、暗闇を怖がるのは動物の本能から来ていると聞いた事があります。それは霊や呪いは関係なく、視界が妨げられる事で発生するかもしれない物理的な不安感だったと思います。何かにぶつかるかもしれないとか、自分より強いものが暗闇に待ち伏せしているのではないかとか。ヤンキーは
後者に当てはまるかもしれませんが、やはり霊や呪いは考え方だけの話であって、存在しないのでしょうか?

お礼日時:2011/03/07 10:10

おはようございます、素人です。



今の科学では証明されていませんが(というか無視してるような気配も
感じる)、霊や呪いは個人的には、実際の報告の95%くらいは勘違い、ま
たは脳異常(精神的、身体的)だと思っています。

ただ5%くらいはどう考えても不自然だろという偶然もあるので否定は出来
ないと思っています(私の例:お客様相談室勤務でしたが、工業製品なの
で初期不良は一定の確率で初期不良が発生します。大体0.15%(1万個中15
個)以下ですね。0.05%(1万個中5個)行けば素晴らしい品質です。そん
な品質の商品が、1万個、数十万個単位で売れば確率論的に必ず不良が出
る訳ですが、3ヶ月に1回くらい、初期不良がでて、交換したものも初期
不良(症状が違う場合もあり。勿論クレーマーの類ではなく立派な初期不良。
初期不良対応分は市場に出ずにクレーム対応用とし用意してるので勿論ロ
ットも違います)。これでもかなり運が悪いんですが、1年に1回くらい、
その初期不良を交換しても更に初期不良、というどう考えてもお払いして
もらえ、としか思えない事が発生していました。確かに確率論でいえば0
じゃないので起きえますが、交通事故より遙かに低い確率でしょう)

そういう経験を実際にしてきたので、否定は出来ません。早く科学的に証
明してほしいと思っています。何より真実よりも、わからないことを盾に
平気でウソつく人間がうざったいので(笑)。

ただ自称霊能力者も同じようにほんの一握りは本物だと思うので(これも
経験あり)、そういう事が出来る人と出来ない人の科学的な違い(多分脳)
を調べて欲しいなと思いますが、最初に書いた通り、医学側が無視してる
ような気配も感じるので。。。

まずイタコは100%偽物という証明から入りませんか?(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
視界が悪い暗闇等で不安感が大きいと、見えていない物を見たと思えてしまったり、何でもない雑音を霊の仕業だと思い込んでしまう事があるという話は聞いた事があります。やはり、霊や呪いは無いという事なのでしょうか?
クレームの件は大変だったとは思いますが、0パーセントでは無い限り、霊や呪いは関係なさそうですね。ただ、このような状況では「お祓いした方が」という事を言い出す人はいるでしょうね。
イタコは芸のようで霊とは関係なさそうですね。
せっかく霊がおりて来たのに、いつも当たり障りのない会話しかしませんからねえ。

お礼日時:2011/03/07 09:43

霊を信じたい「気持ち」崇める「気持ち」


が、ある人はいると思います。

呪いも、あるみたいです。
マイナスのプラシーボ効果で起きる、、らしいです。
マイナスイメージの、自己暗示で、
自分は呪われてるんだ、と自覚してしまうことで
精神が参ってしまい、究極は自殺に至ってしまう、
ということみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

亡くなった方を今でも想っていたいという気持ちから、霊の存在を信じたいとなるのでしょうね。これは呪いとかとは違い、良い意味での霊の考え方ですね。
ただ、逆に霊を悪い意味で捉えると、呪いや霊のせいにして自分を追い込んでしまう方もいるのですね。やはり考え方なんでしょうね。
ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2011/03/07 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!