
計画停電
夜中に失礼します。
東京電力に問い合わせの電話をかけているのですが
なかなか繋がらずこちらで質問させていただきます
私の住まいが
埼玉県入間市豊岡
なのですが
東京電力の計画停電のグループ分けが
第1グループと
第2グループに該当し
第1グループが
6:20~10:00と
16:50~20:30
第2グループが
9:20~13:00と
18:20~22:00
となっています
という事は簡単に言うと
1日24時間中
12時間も停電すると言う事でしょうか?
被災地の方々よりは被害も少ないのですが…
もし12時間も停電となると
かなり生活に凄く難が出るので
認めたくない自分がいます
わかる方いらしゃいましたら
教えて下さい(>人<;)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
どちらの時間帯になるかは解かりませんが、同じ住所でで第一グループ・第二グループの表示がある場合、○丁目で別れるそうです。
また、指定された時間帯の3時間程度の停電らしいです。
毎日時間帯が変わるそうなので、取りあえず14日の予定だそうです。
因みにうちの方では電車も止まります。
逆に毎日決まった時間の方が計画が立てやすいのですが・・・・・。
ご参考までに
No.1
- 回答日時:
まず、グループが被って居るのは、両方に入って居るのではなく、その地域で複数のグループがあるという事です。
電線の配置の関係でそういうことが起こることがあります。
それと、グループに対する停電時間は、すでに報道されて居ますが、本日の時間であって、翌日は変わります。
ですので、毎日違う時間に停電が起こる予定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電線から異音がします
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
少量危険物の取扱い届出について
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
変圧器のバンクについて
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
電気容量について
-
電源スイッチをONにしたままコ...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報