重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私、本日自宅待機ですが、明日以降出勤するために、本日の通勤の「混雑度」「時間」などについて、実体験を教えていただければと思います。明日以降、出社するかどうかの判断の基準にもなります。

参考に、私は、江ノ島線で中央林間にでて、田園都市線で渋谷にでます。

小田急線、田園都市線、東横線、東海道線、相鉄線、京浜東北線などの横軸と
南武線、横浜線などの縦軸および、循環的な横浜市営地下鉄などの運行状況で、
人の流れがかわると思いますが、参考として、教えてください。判断がしやすいため、
何日の何時頃を明記していただけるとたすかります。

埼玉や、千葉の状況が気になる方は、上記の文章を地域別にカスタマイズして、
別枠でお願いします。

A 回答 (2件)

JR以外の線は電力は東京電力完全依存です。


JRは50%自社で用意してます。

そのため、通る地域が停電であれば通れない可能性はあります。
ただし、東電のご好意か、適当さかは知りませんが、地方ほど停電率は高いです。

小田急線は停電予定時間帯前後からは動かなくなります。
東海道線は普通に遅れてきます。5~30分くらい遅れることも今日1日ではよくありました。
また、辻堂~東京間は悶絶死並みの混雑です。

朝方の人身事故直後の1番列車と考えるのが妥当です。
本数は1時間2,3本です。

田園都市線はあざみ野で止まる場合もあります。
長津田以降は降りる人が少ないので停止する場合もあります。


何にせよ、当日の始発時に行ってみるしかわかりませんし、
その状態というのは時間とともに変化します。
あまりに東電と他電車会社との連携がなっていないため、
50%供給しているJRでさえ、次の判断をするのに苦労していると言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の所属するWebチームは、自宅作業推奨ですので、
本日も様子をみることにしました。

本日16日の続報があれば、追記いただければ、ありがたいです。

お礼日時:2011/03/16 07:48

こんにちは。


小田急電鉄は、昨日は終電に近い数時間以外新宿~経堂間だけの運転でしたが、今日は昼前の11時ごろまでは新宿~相模大野~片瀬江ノ島と多摩線で運転していました。先ほどまでは、また新宿~経堂間だけの運転になっていますが、15時から相模大野まで、19時半から全線で運転するそうです。
東急田園都市線は、昨日も今日も、通常の5割程度で各駅停車のみですが、全線で運転しています。
よって、おそらく明朝、小田急電鉄は新宿~相模大野~片瀬江ノ島と多摩線で、東急田園都市線は全線で、運転するものと思われます。ただし、運行本数は通常の半分ぐらい、各駅停車かそれに類する列車しか走っていないものと考えればいいと思います。
私がわかるのは、あとはJR横浜線ですが、昨日も今日も、まったく運転されていません。
小田急・東急ともに、運転されるとしても、通常の倍近くの所要時間がかかるものと考えたほうがいいです。
正確な運行状況は、各社のホームページで確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の所属するWebチームは、自宅作業推奨ですので、
本日も様子をみることにしました。

本日16日の続報があれば、追記いただければ、ありがたいです。

お礼日時:2011/03/16 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!