重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて投稿させていただきます。
2月の下旬に初めてパーマをかけたんですけど
3、4日後くらいには乾かすとほとんどパーマが出なくなってしまいました
今はもう全然です
初めてだし、髪質的にも仕方ないかなと思うんですけど
パーマにすごく憧れていたのでまたすぐにでもかけたいんですけど
まだ1ヶ月経ってないし髪が傷むのも心配なので
いつ頃かけに行けばいいのでしょうか?
あと、かかりにくい髪質の場合はイメージより強くかけてもらうべきですか?
よかったら回答お願いします

A 回答 (2件)

一週間程度のうちに、お直ししてもらった方がよかったですね。



トラブルは言い難いかもしれないですけど、その状態を見てもらう事が今後のパーマに役立ちますので。
一か月というのは、周期的には短いかもしれないですが、どれだけおいても回復するというほどのものではありません。
お気に召さない状態でイライラされるより、かけなおしてしまった方がすっきりするかもしれないですね。
かかりにくい場合、一応そのように言われた方がいいのです。
しかし、本来は美容師が髪質をしっかり判断するのが筋です。
いたずらに強く、とオーダーすると今度かかり過ぎな場合、こちらの責任となってしまいます。
    • good
    • 0

始めてのパーマって 、紙質が カラーリングしてあるか してないか ダメージとか 特に いきつけの美容院じゃないと なかなかコミュニケーションや 今までのデータがないから 微妙で、タイテイは 始めての方は お手入れも慣れてないんで イメージより 少し強めにかけると かかったって感じがあると思います。

満足できなかったり、お手入れ やり方わからなかったら、保証期間てのが美容院によって違いますが、へんに思われないかななんて 遠慮しないで せっかくお金はらったんだから 一回 みて頂きたいんですけどって 電話でいってみるといいですよ。 ダメージは でてしまいますが できるだけ 無料で前処理もサービスで 考えてくれるかと。それも、やり直しの時に 負担は~と聞いてみるといいですよ。あとは パーマの種類によりますが 乾かしたですね。普通のパーマなら ぬらしてパーマでれば 乾かしかたが、ぬらして でなければ かかりが悪かったかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!