No.1ベストアンサー
- 回答日時:
被災地の避難所では、毛布や水、食料物資が不足していると各種報道で聞きます。
ですので、それらの支援が良いのではないかと思います。
電気・ガス・水道が復旧していない場所もありますので、カップ麺などは避け、缶詰やカロリーメイトなどが現在のところ良いのではないかと考えます。
ただし、個人からの物資の支援は受付を行っていない自治体、団体も多いです。
受け入れの体制や配布の人員が不足していて、少量の物資の支援が来ると、かえって迷惑にもなるようです。
そのあたりに注意しながら、受付を行っているところから支援を行ってください。
献血を行うことも考えられますが、
日本赤十字社によれば現在のところ需要に安定的に血液を送れているとあります。
また、「血液にも有効期限があり、一時期に献血者が集中すると期限切れが発生し、医療機関への安定供給に支障をきたす恐れがある」ともあります。
ですので、現在のところは献血は避け、また必要になった時に血液の提供を行うのが望ましいと思います。
また、自治体によっては仕分けボランティアを募集しているところもあります。
より早く支援物資を現地へ届けるための、やりがいのあるボランティアだと思います。
検討されてはどうでしょう?
おこなってほしくないのが、現地ボランティアです。
正直、自衛隊やレスキューの人たちの邪魔になるだけです。
さらに、被災者が食べるべき食料や、飲むべき水、寝るべきスペース、
それらを奪いとってしまうことになります。
現地に行くなら復興作業が本格化してからボランティアを行いましょう。
あとは心がけですかね。
買いだめをしない、(東日本なら)節電を行う、不安を煽る発言は控える。これらを実行してください。
折り鶴折ってる人よりも100万倍現地の役に立つと思います。
No.2
- 回答日時:
お住まいの市町村で避難者の受け入れをしてませんか?
受け入れ先でボランティアを募集しているところもありますので問い合わせてみるのもいいかと思います。
また市町村の受け入れ先で物資の募集(新品の毛布や衣服、靴など)もあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東北 東北名物 2 2022/03/23 20:24
- 地震・津波 東日本大震災以前にも...なのになぜ。 3 2022/06/11 20:50
- 募金・物資支援・災害ボランティア 被災地にいた被災者です。 原発事故から、今まで、東電の賠償金(毎月定額)とみんなが寄付する義援金(ボ 1 2022/08/12 21:33
- 避難所・仮設住宅 日本人で震度6以上の大地震に遭遇する確率って一生のうちに何回ありますか? 4 2022/11/29 19:41
- 世界情勢 エルドアン大統領閣下は、岸田首相より、リーダーシップは、勝りますか? 日本の東日本大震災より、トルコ 4 2023/02/09 22:46
- 政治 東日本大震災が起こらなかったら東北地方の出生率は今より多少高いと思いますか? 4 2023/08/16 08:59
- 地震・津波 来るぞ来るぞ‼️ 8 2023/01/17 13:20
- 地震・津波 果たして、イルカの集団座礁と大地震の発生に相関関係はあるのか。 7 2023/04/04 02:09
- 地震・津波 地震学者に質問。 2 2022/06/06 18:57
- 地震・津波 令和4年4月19日(火曜日)午前8時16分。「東北地方・最大深度5弱」。 東北、地震が多いですね? 2 2022/04/19 08:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腸活は金になる?
-
街中で難病の子供を救うための...
-
寄付をしない人は良識の欠如?...
-
アメリカの大富豪は募金に積極...
-
① 街で募金活動やってる人たち...
-
災害地の、個人名や、地名で
-
被災者の孫です。96歳の祖父が...
-
日本ユニセフが募金の中抜きを...
-
ミャンマーでM7.7の地震 ユニセ...
-
解体作業員
-
自分は還暦男です。 この考えは...
-
経済的に少しゆとりが出来ると...
-
大船渡の山火事は、なんで他県...
-
大雪にも
-
神社って自然災害の目安って本...
-
私は裕福ではありませんがフー...
-
まだ能登半島に寄付しろ募金し...
-
自民党の裏金を寄付?論点ずれ...
-
宮崎県は今も、結婚援助金みた...
-
フードバンクに寄付した事はあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寄付をしない人は良識の欠如?...
-
災害地の、個人名や、地名で
-
① 街で募金活動やってる人たち...
-
ミャンマーでM7.7の地震 ユニセ...
-
解体作業員
-
自分は還暦男です。 この考えは...
-
経済的に少しゆとりが出来ると...
-
能登半島から学ぶ 南海トラフの...
-
スーパーボランティアの尾畠春...
-
Unicefは募金活動を行なってい...
-
アメリカの大富豪は募金に積極...
-
24時間テレビの寄付金について ...
-
被災した県や日本赤十字社以外...
-
檀家から毎年秋に1万円の寄付を...
-
募金する事は
-
赤い羽根共同募金
-
発展途上国を助けたいです。自...
-
再度パッシング
-
石川県能登の大地震について 東...
-
千羽鶴を寄付できる所ってある?
おすすめ情報