重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

企業の障害者枠で入社し、その後障害が治癒して健常な体になった場合、雇用は継続されるものなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 ANo.1:補足


 障害者でなくなっても、そのまま障害者枠にしていることもある、そういう期間職員もいるでしょう。
 そういう人が契約期間ないで解雇にはならないでしょう。
 常勤の正規職員でも、私の勤務先ではいましたが正規職員だから、みんなの足手まといでしたがずぅっと勤務していました。
 35年勤続も私のやめた後に表象されたましたと、本人から連絡がありました。そのご10年たちましたが、今は辞めたそうです。
 本人の自主(依願)退職でした。内部障害者でしたが、勤務通勤ができない年齢になったそうです。
 大卒で46年いたらそういう年齢ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/03/22 00:56

 企業によって違うようです。


 
 企業の障害者枠で入社の場合、正社員ではなく、一年単位の契約社員の形が多いように思われます。
 契約社員の場合、更新のときに障害者手帳の更新がされていないときには、契約終了となります。

 障害者枠で入社しても、勤務成績が良好であれば一般枠での採用扱いになることもあります。
 障害手帳の更新がされなかった場合の扱いについては募集要項に記載されていることも多いのでお確かめの上受験されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

企業によって違うのですね。

確認してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/22 00:57

 医療カテではないでしょう。


 福祉かその他(社会)でしょう。
 治癒する障害がそもそも入るとは思えません。感覚障害、四肢障害、あるいは欠損でしょう。
 内部障害もありえます。カテを変えて質問されるといいと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カテを変えて質問させていただきます。

ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/22 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!