【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

原発建家で短靴で水に入って被爆した作業員について東電に批判が集中しているようですが
なんか非難する先が違うように思うのですが、私がおかしいですか?

私は田舎で畑に行く時、草むらなど気持ち悪いのでよく長靴を履いていきます。

今回作業員は放射線が漏れている原子力発電所に事情を知りながら作業に行ったのでしょう。

被爆防止特殊長靴など特別な装備で行くのは常識中の常識でしょう。
それが準備されなかったとしたら長靴くらいは自発的に履いていくでしょう。

短靴で家を出るなど非常識極まりないと思います。
水が溜まっているのを知らなかったとしても目の前に水たまりがあれば子どもでも濡れるから長靴に履き替えると思います。

そこは 原子力発電所ですよ、世界的事故が起こっているのですよ!
しかも 作業員は被爆警報機を身につけており激しく警報音がなったにも関わらず誤動作だと思い作業を続けたそうです3人ともです。

この被爆により大幅に事故対応が遅れた事を考えるとこの作業員は犯罪的(偽計業務妨害かな)ですらあるとおもうのですが。

東電の管理責任を非難する声が高いようですが、当然それもあるでしょうが、、

でも 子供じゃないんだから 家を出るときに長靴くらい用意しませんか?
素人じゃないのでしょう、結局東電もそうですが作業員も日常的に慣れからくる危機管理の非弱じゃないですか

それとも何か深い事情があるのでしょうか?

なんか自分で考えていて最近自分の頭おかしいのかなあと思うことが多々あります
やっぱり みんなで東電を非難するべきなんでしょうか?

A 回答 (27件中1~10件)

恐らく この作業員達は


今回の事故で無くとも 他の現場 他の原因で
死亡 又は重傷を負う事故を起こしたでしょう

今回はたまたまそれが原発だっただけ

目に見えないと云う意味では酸欠も同じ
酸素濃度計を持ちながら 故障だと思い
地下ピットへ何の対策も講じず 侵入し酸欠で即死・・・・

監督員がしっかり見ていないから?

原発で無くとも普通のプラントではそんな作業員必要有りません

普通のプラントのみならず 建築現場で有ろうと
安全確認は徹底的に行います
それらを監督員任せにしているような業者は何れは事故や労災が必要な
事象を起こします

残念ながら実際の現場では真剣にKY活動出来ない作業員は必要有りません。


したく無い仕事なら断ればよろし

借金の為? 下請けは断れない?

言い訳です 人それぞれ少なからず何らかの柵を持って生きています
それでも プロとしてのプライドを持って無事故無災害を目標にしているのです
たった一人の軽はずみな行動で業者並びに発注元へ迷惑を掛けることになるのです

今回は命が助かっただけでも良かったかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>言い訳です 人それぞれ少なからず何らかの柵を持って生きています
それでも プロとしてのプライドを持って無事故無災害を目標にしているのです
たった一人の軽はずみな行動で業者並びに発注元へ迷惑を掛けることになるのです。今回は命が助かっただけでも良かったかと。

=== ですよね、私もそのことを言ってるのです。
責任は上層部だったり親会社だったり下請けの事情は色々あるでしょう・・
責任の擦り付け合いはそっちでやってくれればいのです。

ものすごい迷惑がかかり、安全だとダマされてきた地元住民達が想像を超える被害が出ているのです。

軽はずみな作業員の行動で復旧作業が大幅に遅れた事は厳しく指弾されるべきだと思うのです

お礼日時:2011/03/28 15:14

タイトルのわりに冷静な判断がおできになるかたとお見受けしました。

確かに、先日、放水の消防士たちがテレビに出演しては、いかに自分たちが知識と訓練に基づいて慎重に行動したかをわかりやすく語ってくれたばかりだったので、今回の被爆報道には、単純に「わけわからん!」という精神的な混乱を招くものがありますよね。皆さんへのレスポンスを拝見していて、私は独りではないと感じました。

以下に記したのは、在住外国人のあいだで今、盛んに回覧されているドキュメンタリー動画です。真偽のほどとかそういうことは別として、これを見ると、いろいろなことがわかりやすくなると思います。言葉で語ると語弊が生じますので、動画全体から感じ取ってください。私は必ずしも作業員が頭が悪いわけではないのだと思いましたが、工夫の余地は確実にあったと思いますし、この期に及んでその工夫を促さなかった東電はどうかしていると思います。

今回の原発災害は、起きてしまった以上、私たち一般市民には致し方ないと思っていましたが、いつまでも不思議な体質を許して作業効率を落としている*組織*としての東電を、国民はもっと怒ってもいいのではないかと感じています。何にせよ、現場で本当に頑張っておられるかたがたには頭が下がります。

参考URL:http://video.google.com/videoplay?docid=44119467 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のバランス感覚が人並なのかおかしいのか皆さんに聞いてみたかったので質問しました。
参考動画拝見しましたがちょっと方向が異なると思いました。
炭鉱労働者の隠れた・・ブラック企業〇〇社の驚きの・・などよくある告発でそれ自体問題はあると思います。

でも私の疑問は、単純に朝家を出る時、雨が降っていれば傘をさしていくでしょう・・・どうして大人の行動の基本をしないで、責任はどこそこにあるとか言うのか判らないのです。

プールの水でなく原子力発電所の水ですよ、その中に素足で2時間以上浸かっていたらしいですね。

なんか作業員は東電の原子力責任者がいなかったとか非難しているらしいが
、責任者がいないと判らない事なのか、普通に危ないでしょうに・・
作業員が自信を持って被害者だというなら 顔出しでテレビに出ればいいでしょう。

なにか よくわからないですね

池上さんに判りやすく説明して欲しいですね

お礼日時:2011/03/31 12:06

> 短靴で家を出るなど非常識極まりないと思います。



どんな靴で家を出ようが、それは本人の勝手。

放射線作業用の特殊な長靴は売ってない。
支給品を使う。1回使ったら回収。放射性物質が付着してる可能性があるから。

専用の長靴は、一目で判るようになっているはず。
でないと、作業前の服装点検で、間違えて装備している人に気が付かない。
放射線を計るバッジがあるんだけど、それがアンパンマンの図柄だったら?
 「いやー子供のバッチと間違えました」じゃシャレにならない。

  > 子供じゃないんだから 家を出るときに長靴くらい用意しませんか?
  と言うことで、自分で長靴用意しないし、そんな長靴で現場には入れない。はず。

逆に言えば、作業前の服装点検すらできないほど現場は混乱してるのかな??

   (中略)

これほどの事故は世界にも例を見ない。本件の作業のプロなんていないでしょう。
ましてや、タービン室に日常的に水が溜まっているはずが無いし・・ 初めての体験。

最近起きた北米の自動車リコールをみてごらん。
プロでも痛い目を見てる。

普通の作業だと、作業責任者を配置するルールになってるが、こういった特殊な危険な作業の場合、
責任者のほかに専門家の同行などをしなあかんと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どんな靴で家を出ようが、それは本人の勝手。
>逆に言えば、作業前の服装点検すらできないほど現場は混乱してるのかな
>これほどの事故は世界にも例を見ない。本件の作業のプロなんていないでしょう。ましてや、タービン室に日常的に水が溜まっているはずが無いし・・ 初めての体験。
>最近起きた北米の自動車リコールをみてごらん。
プロでも痛い目を見てる。


だから だから 「どんな服で出ようと本人の勝手」とか言ってはいけないのです。
誰も経験したことがなく、異常づくめの作業なんだから、会社から指示がなくても一応原子力作業員なんだから、、もうしこし緊張感を持って仕事をしないといけないと非難しているのです。

それを やれ作業員は悪くないとか 東電が悪い 政府が悪い・・・
違うでしょう、  原発事故の責任は上層部にあるのは明らか、その責任を言ってるのではなく、、

現場に従事する一人ひとりの作業員の細心の注意が緩慢だと言ってるのです。
現に3人のうち一人は長靴を履いていたから被爆の度合いが少なかった、
事を考えると、==== 水たまりでは長靴くらい履けよ ====
と言うことです、そのためにどんなに多くの人に迷惑をかけたか。

お礼日時:2011/03/28 15:04

No.7です。

お礼いただいた内容についてですが。

>でも前段の作業員擁護はどうでしょうかねえ
作業員擁護すべきかどうかは実は分かっていないです。
といいますのは、作業員がルールを守っていておきたのか守らずにおきたのかが
報道では、明確でないからです。
ただし、No.7は守っている前提で書いています。
ルールを守っているように思えない「激しく警報音がなったにも関わらず誤動作だと思い作業を続けた」
点は作業員が悪いと思いますよ。
ただ、誰も守れないような法律を作ってそれを守っていないから違反者が悪いといっても、
意味がない。要はルールというのは作るだけでなく守らせるように努力するのが会社側の努め。
作業員が3人とも「故障した」と思うような機械では???という点が疑問。

>しかしですよ、大人が3人何をしに行ったんでしょうか、原子力事故の対応に行ったんですよ、
>「知らされていなかった」の問題ではないでしょう、
>判らないからそれを調べるのも仕事のうちでしょう。
作業員は配電やバルブの専門家で、原子力事故調査の専門家ではないと思いますよ。
わからなくても無理はないのでは?
実際、放射能に対しては、ほとんど長靴は役立たずです。化学防御服も同じ。
鉛で作った長靴くらいしか効果を発揮しません。
ところが、放射性物質に対しては有効です。
直接、皮膚に放射性物質があたったときに体内に吸収されて
内部被曝状態になるのと、外部から放射能を被曝するのとでは、
被曝量に大きな差がでますが、実際にどれだけの人がそれを知っていたのでしょう?
(現場の作業員レベルではまず知らないか気づいていないと思いますよ。)

>現場に行って天井から水滴が落ちていれば最低雨合羽がなければ入るべきではないでしょう。
暗闇で天井から水滴が落ちているのは入らないとわかりませんけど。

で、作業員の一番の問題は、事前に連絡されていた前提「水などたまっていない」と違う状態に
なっていたのだからすぐ作業を中止して撤退しないといけないのにしなかったこと。
ま、作業を中止して撤退を指示する権限がある人が現場にいないんじゃできっこないですけど。
権限を与えられていない状態で撤退したら職場放棄と言われるのがおちですし。

そもそも、作業員の資質で問題が起きたりおきなかったりというのは、会社としてはおかしい。
個人商店じゃないんだから、作業に投入する要員に必要な能力はこれだけと定義して
その能力を持っていない人を投入すること自体が間違いだし、
手順を標準化してきっちり守らせる(例えば、「被爆警報機がなったら誤作動としか思えなくてもすみやかに退避する」とか)ことをやっているべきです。
ここの部分は理想論でしかないですけど、やろうとしている会社はどこまでできているかは別にして
やろうとしています。

※この事故が発生したときは危機的状況だったため、多少割り引いて考えないといけないとは
思うので、あまり東京電力を責めるのもどうかと思うのですが、
柏崎刈羽原発で問題が発生したとき以来、「東電の想定能力は並外れて低い」というのが周知の事実と
思いますので(何でもかんでも想定外だし・・・いっそ、危機想定は外部の知識人の承認がなければ何もさせるなといいたいけど。)、
今回も想定外でしかないんだろうなと思うと、多少強く責任を問うのもいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変常識的なご意見でよく判ります。
現場の作業員が悪い・・いや・・それを派遣し指示した会社が悪い。
回答者様のおっしゃることそうなんですよ、そりゃあ責任は会社にあると思います。
でも私の問題意識はちょっと次元が違うように思います。
例えば火事で消防車を呼んだとしましょう。
威勢のいい消防士がそのまま火の中に飛び込んでいった、その結果火達磨になりその消防士の生命を守る活動が優先されて火災が大きくなったとして、その場に居合わせた私は飛び込んだ消防士に「お前が悪いだろう」と言ったようなものですよ。
それに対し冷静な意見は消防士に問題があるのでなく、上司や制度の問題だ。

なんかそんな感じになってませんか?
そりゃあ 守らせない会社が悪いんだけど・・・警報がなったら逃げろや、大人なんだから・・・

これ以上は現場の事情が判らないのでこんにゃく問答になりそうです

一刻も早く外部電源の復旧が望まれる時に、二人の不注意者の被爆により一週間ものロスをした、その間に内部のペレットがどんどん流れでて汚染が広がっている。

明日とかにまた誰か一人でも被爆するとまた一週間とかの単位で汚染が止まらない、最後熱暴走になりませんか?

回答者様のご意見正しいと判りながら・・・スミマセン

お礼日時:2011/03/27 13:05

下請けは仕事は断れない。



しかも、テレビでは社長は安全なところにいましたよ。

>単純に、なぜ長靴を履いていない人に作業をさせたのでしょうか。
水の汚染を調べたのは事故があってからです。

すべて後回し

自主避難ってひどいと思うのですよ。
こんな事になったのは国が認めたからでしょう。
それを勝手に避難してくれって

総理って何も出来ていない。

「原発に水をかける作業がなんで2時からだったんだ。午前中に出来なかったのか」
総理がこう言ったらしいのですが、総括(総理)がしっかりとしていないからだろう!!ってよく書いてありましたよ。

何でも後手後手に回っているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お怒りよく判ります。
最終責任は社長であったり総理であったりですからねえ。

でも、大本営は動いてはいけないのですよ。
戦争するのは兵士でもそれを指揮する司令官は司令部を離れてはいけないのですよ。

誰かがそんなこと言ってましたよ。

お礼日時:2011/03/27 13:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような報道の洪水の中である意味バランスのある報道だとは思いますが、
今の時点で東電社員も大変なんだから・・と言われたら ???
普段は超一流企業で高級、エリート社員に違いないんですよ。
今ぐらい働けよ!! と言われそう。

お礼日時:2011/03/27 13:18

下請けの下請け・・・と危険な作業は社員は決してやらないようです。


参考URLのまま、時代は過ぎているのかと思うと、恐ろしいです。
また、この様な事故を聞くと、体勢は変わらずなのだと確信すらしてしまいます。
あまりにも、・・・な事故です。
放水作業をあれだけしたのだから、水溜まりはあって当然。
幼稚園児でも分かりますもの。
原発ジプシーで検索をかけると、他にも色々出てきますよ。

参考URL:http://www.nuketext.org/roudousha.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔の炭鉱労働者のようなものでしょうか。
我々は「東京電力の原子力発電所で働いている」と聞くとなんかエリートのように思えるんだけどそうでないんですかね。

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/03/27 13:21

#18です。



>ひとつ気になるのは 回答者様のようなシナリオの上で東電はけしからんと非難しているのでしょうか。
>それなら確かに東電の責任は回避できないので私も理解できるのですが、

社員以外でのことばかり話に出てきてるので、また下請けが被災かよと。
酷い目に遭うのは下請けばかりかよ。何やらせてんだ管理はどうなってるという事に怒ってるんでしょうね。


もし状況把握した上で管理すべき立場の者が見ても強制突入させざるを得ない状況なら、管理者の葛藤もかなりの物だと思います。
どう考えても社員も既に複数やられてて、社員故にそういう話が表に出て無いだけじゃないかと私は疑ってます。
「規制値が何だ。死んでもかまわん。俺が行く。」と故意に線量計も持たずに突入してる人がいてもおかしくないくらい深刻な状態だと私は思ってる。
規制値を守るが故に、既に規制値ぎりぎりまで被爆してる管理資格者ばかりで出せる管理者が足りないとかだと困りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
しっかり読ませていただきました。
回答者様のご意見の方向は私も同感です。
この問題・・あまりにも多くの問題を抱えており掘り下げていくと質問の本質が分からなくなると思います。

とりあえず 誰であろうと 細心の注意を払って 復旧に遅れが出ないようにしましょう。
と 言う事で よろしいでしょうか?

お礼日時:2011/03/27 13:27

No.5です。

お礼欄にあった疑問に対し補足をさせて下さい。

『警報機のアラームを無視した事も、前日の測定値しか知らされていない事と、今鳴っているアラームを無視する事とどう関係があるのかわからないのですが。
警報機って今現在どうかを知るためにあるのではないですか。』

放射線が目に見えないことはご存知ですよね。火事と違い状況の変化がわかりません。そして、警報機のアラームですが、こちらは集積線量で発報(任意の数値まで加算されたら警報を発する)するので、現在がどの位なのかは判らないのです。

例えばこの警報機は放射線を100回検知するとアラームを発する設定だったとします。昨日までのそこの環境が10回/hであったとします。そうするとアラームは10時間後に鳴ります。今日そこの環境が100回/hになっていたとします。すると1時間でアラームが鳴ります。知らされていない作業者は「10時間もつはずだから故障だろう、環境が変わったとは聞いて無いし。」と思ってしまった可能性があるのです。100回/hになっている事を知らされていれば、作業者は止めていたと思います。警報機が3台同時に壊れる確立を考える余裕は無かったと思います。もしここに、放射線を管理する人がいれば、すぐに止めさせたでしょう。



『原子力は特殊な環境なので作業する際には通常作業員以外に監督、放射線管理担当者、云々も 非常時の場合はそうじゃないのではないですか。逆にだからこそ個々人が細心の注意を払うべきではないですか?』

私もそう思います。だからこそなぜそこに居なかったのかが問われるのです。JCOの事故の時でさえ、監視をして放射線管理を行う人間が現場に同行しています。こんな非常時に、管理者がいない事がおかしいのです。そして、個々は過酷な作業環境で冷静にはいられません。全面マスクを付けタイベックスーツを着込み(水に濡れる前提ならプラスチックスーツも着ます。)さらにゴム手袋は4重から5重、この状態での作業は本当に過酷です。長靴に汗がたまりあふれるほどです。だからこそ、管理者が必要なのです。

上記の事から、作業員のミスではなく、きちんとした環境にしなかった管理側のミスである。と言いたかったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警報機は火災警報のような仕組みではなく面で計測するような仕組み・・正に素人ではわからないですね。
だから回答者様が専門分野だからとおっしゃる意味がそこにあるのですね。

特殊分野で一般人には判りにくい、・・・かもしれません、でも一般人に被害が出てるのです、専門家は一般人向けに説明する必要がありそうですね。
私がしっかり情報を理解してないのかも知りません。
一般人から見ると作業員もその管理者も専門家側であり、専門家側の作業員がドジを踏むから事故復旧に遅れが出て迷惑をこうむっている。
と見えるのですよ。

でも ご説明を受けて 難しいという事が解ったように思えます

本当にありがとうございました

お礼日時:2011/03/27 01:26

私は静かに見守ってます。

(遠方でニュースや記事を傍観してるだけだが)

極度の緊張状態が続く状況では、人は目標外(自分の体)の事に対して時にありえない事(気づくだろ普通と思うような事)をやらかしちゃう事があります。

一例を挙げれば、目的の装置にたどり着く前に通電状態の導体を掴んだりとか他の通電ケーブルぶち切ったりとか・・・そういう事故が起こると「100%死ねる様な事を何で・・・」という事は誰しも感じます。
公共関連の事故で時折新聞に載ったりしますね。
確かに他からは、自殺したかったのか。まるでテロ行為じゃないか。という風に言われかねません。

私自身も現場確認しててありえない事をやろうとしてる者(知識も技量も経験も充分にある)を引き止めたりしたりした事もあり、どちらも非難する気はおきません。まあ責任自体は管理者側にあります。
「気づかなかったのか?」と聞くと「確かに当たり前の事ですね。注意が足りなかった。」と。何かに引き込まれたかの様な状態。

臨場後方支援(監視)してて、「オイ!」と声をかけるべき者が居なかったのか?という点のみ気になります。

>日常的に慣れからくる危機管理の非弱じゃないですか

基準値を厳格に遵守するという点では管理ができてないとはいえるけど、目的に対して出来る限りの事をやろうとしたであろう彼らをあまり責めないで欲しいとは思う。
慣れからきた事じゃなくて緊張からの結果だと思いますよ。
リラックスしながら「おお!水溜りできてるし!やっぱり超~あぶないわぁ。ちょっとブーツ履いてきてまた来るから」みたいな乗りで突入できる様な性格の人ならよかったのかも。

以下想像

A:「線量すごい。そっちはどうだ」
B:「まだ低い」
C:「足元水。気をつけろ。結構あるぞ」
前進
A,B,C「駄目だ」
A:「どうするよ?これじゃ行けないだろ」
B:「出直してももっと悪くなって状況見る事も出来なくなるかもしれん。確認できるところまで今行くべきじゃないか。」
C:「・・・・・」心の中で「今後の目処はつけておかないと日本中が危機になる・・・」
一呼吸
C:「判った。行こう。」
A,B,C:線量計外し通り道にそっと置く
前進
A:「見ただけじゃ判らんね。」
C:「水中しかルートは・・・無い」
B:「なんか足熱くねぇか」
A:「やられちまったかな」
B:「ここまで来といて今引いたら無駄になるぞ。急ごう」
C:「早いとこ終わらせようぜ。」
撤収・除染
C:「中は酷い事になってます。2名足やられました」
D:「おま・・何言ってる。何やってきた」

対応に当たってくれている方々に対して静かに収拾できる事を祈ってあげましょう。別バージョンを考えたら憂鬱になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかも知れませんね。
おっしゃる意味よくわかります。
ひとつ気になるのは 回答者様のようなシナリオの上で東電はけしからんと非難しているのでしょうか。
それなら確かに東電の責任は回避できないので私も理解できるのですが、
何か一直線に東電バッシングに行っているように思えるのです
(言っておきますが東電擁護ではないですよ)

いかがでしょうか

お礼日時:2011/03/27 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報