dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メンパブの給料の事で教えて下さい。
店の作りはカウンター8席カラオケあり、バーの仕様のメンパブです。
夜の12時~朝8時まで働くとしてどんな感じの給料形態が望ましいでしょうか?宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

完全に時給とすると、バイトからの苦情は出にくいけど(時給が安い意外)暇でもなんでも払わないとならなくなり経営者としては悩むところですね。


かといってフルコミッションにしたらバイトが集まるかもわからないですし。

どの程度のお客を持っているのか?や料金体系にもよりますが、
売り上げも0~10万/日(平均3~4万/日)出れば恩の字な気がします。

100万/月の売り上げを平均目標と考えると、そこから地代、高熱費、リース料、仕入れ等を差し引いて残った残る分から無理のない程度の時給を設定し、売り上げが多い月は別途手当てを付けるのはどうでしょう?へこむ月もあるので資金プールは必要ですから手当てといっても無理はできませんが・・・

地代 > 地域によって雲泥なのでなんとも
光熱費 > 使う分だけ
リース料 > 契約内容による(ここまでの3項目で売り上げの35%程度以内)
仕入れ・雑費 > 売り上げにほぼ比例(売り上げの25%程度を目標)

残りが35% > 100万とすると40万なわけで、自分の生活も考えるとバイトの給料や人数も限られてきますよね。
日替わりでも一人でも、合計で20万くらいの給料が精一杯じゃないですかね?
(何人いようと同時に出てるバイトの人数が1人なら、払う側から見ればフルタイムの1人と一緒)
もちろん、もっと売り上げがあがるなら、経費(地代等)の割合が下がるので、人件費に使えますが・・・

この規模・今の景気ですと100万だすのもけっこう大変な気がしますので、無理のない計画を立てられることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り厳しいですよね今は・・・

ありがとうございました

お礼日時:2011/03/30 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!