
母の保険について迷っているのでご存じの方いらしたらアドバイスをお願いします。
先日父が無くなり母が世帯主になり個人の国民健康保険に加入していました。
現在母は本人の年金受給のみで生活しており、父の遺族年金などもなく母の住む自治体に問い合わせたところ保険金額は年金のみなので最低額で支払っているとの事。
今後母の保険税負担が増えるのも大変だと思い、遠隔地に住んでいますが私の社会保険の扶養家族として追加し保険証を発行してもらい、国保は資格喪失届を提出しました。
が、昨年末母のガンが発覚し現在通院で治療、投薬を行っていますが、母の住む自治体では、国保利用者の高額療養費請求をはがきで本人に通知し、一部金返還請求を知らせているらしく、母が私の扶養家族となり、国保の高額療養費の戻りが無い事を知り、以前の国保に戻した方が得なのでは?と言っています。
母の住む自治体に問い合わせしましたが、やはりどちらが得だとは教えても頂けず、現在どうしたら良いものか、迷っています。
近しい人に保険に明るい人もいませんので、もし知っていたらどなたか教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
どっちが得かというきき方でなく
保険料はいくらになるかきくことはできると思います。
社会保険の扶養家族なら、お母様の保険料は実質支払っていない
(その分の増加はないはず)ので国民健康保険になったら
単に増えますよね。
高額療養費については
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoke …
社会保険でもありますし、うちもあとで還付してもらったことがあります。
一般には75歳のお誕生日当日より、後期高齢者医療制度に
変わってしまいますので、国民健康保険でも社会保険でも
脱退することになり、保険料が必要になります。
面倒な手続きをして国民健康保険に変更するのは意味がないかもしれません。
No.1
- 回答日時:
社会保険にも高額療養費の制度はありますよ。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,268,25.html
どちらが特かは判りませんが、社会保険労務士の無料相談などあるかと思いますので、相談されてみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険の扶養に入れるか、国...
-
国民健康保険について。
-
労災、振込先口座の記入について。
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
年金加入期間等報告書について...
-
住宅手当と傷病手当
-
市民税の期限過ぎの払い方
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
妻と子のみ住民票を移す場合
-
副業のアルバイト中でけがの場...
-
娘婿の扶養に入ることができる...
-
国家公務員と地方公務員の給料日
-
脳内出血で労災認定してもらえるか
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
労災での休業中の給料のことに...
-
入籍して苗字が変わっても、保...
-
雇用保険被保険者証とは?
-
常勤からパートになります。雇...
-
俺の会社で遅刻早退する人はい...
-
専業主夫とヒモの違いはなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康保険の事業所とは
-
国民健康保険は国民年金基金に...
-
国保加入について
-
国民健康保険 月末の転居
-
保険証の事で聞きたいです。 今...
-
健康保険・切り替えのタイミン...
-
医師国保の場合に年金は?
-
国民健康保険について
-
扶養からはずれ、数年未手続か...
-
始めまして。海外居住で海外転...
-
12年間未加入の国民健康保険に...
-
健康保険税を二重払う
-
国民健康保険被保険者証について
-
国民健康保険未加入
-
国民健康保険料の納付
-
国民健康保健所。前は扶養で 県...
-
国民健康保険の減額手続き
-
無職がバレますか? 同棲してて...
-
引越し予定がある際の国保加入...
-
無職の人の国民健康保険加入と...
おすすめ情報