
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
easyjetは予約するタイミング(早期)や日や便の時間帯によってそれ位の料金は普通にありますね。
もちろん直前の予約だったり便によってはちっとも安くないこともあります。
空港の諸経費は料金に含まれているので不要ですが、他に加算されるのは預け荷物は1個から有料11ユーロ、自由席で早い者勝ちのため(老人・幼児連れは別)優先搭乗を希望すると11ユーロ、クレジットカード払いの手数料もかかります。
ただ、機内持ち込みはサイズは規定がありますが重量は制限なしですし、預ける荷物がない、優先搭乗不要ならカード払い手数料のみの加算ですみます。
要はトッピング次第ですね。
不便な土地の空港が多いとされますが、その限りではありません。
が、確かに不便なところもあるので到着空港からの目的地への移動時間や経費も考慮する必要があります。
料金については到着後のことも総合的に考えて利用するのが賢明でしょう。
先の方が書かれているようにLCCは乗客が少ないと儲けがないから平気で欠航します。
空港でチェックイン直前に欠航が決まることもあります。
欠航の場合は次の便に振り替えてくれますが空席がなければ翌日ということもあります。
毎日就航していない路線なら翌々日になることもあります。
まあ、こんな場合は料金を返戻してもらって自力で移動策を考えることになりますが、こういうことも想定内に行動できる人でないと海外LCCの利用はお勧めできません。
フランスCDG空港への便が欠航になりCDGから日本への帰国便に乗り継げなかった話しもあります。
何もなければ安くていいんですけどねぇ。
先の方が書かれているようにLCCは乗客が少ないと儲けがないから平気で欠航します。
→勝手に欠航となり、何の保障もないのでは困りますが、
例えば次に乗る予定のフライトに間に合わなくなった場合、どう対応してくれるのかが問題になるなと思いました。普通に代わりの便を提供してくれたり十分な補償ももらえれば、まあ良いかなあと思うのですが...
ちなみに私はいつも機内持ち込み用スーツケース1個だけの荷軽旅行です。
なので、利用できる空港の距離を調べて決めたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.4です。
何度もすみません。
大事なことを書き忘れていました。
欠航や遅延で乗り継ぎ便に乗れなかった場合、乗り継ぎ便が他社であれば一切補償はありません。
まあこれはeasyに限ったことではなく、通しでチケットを買っていなければどのエアラインでも同じことですが。
乗り継ぎのエアラインが乗り遅れた乗客を気の毒に思い別便に乗せてくれることを願うしかないですね。
再度のご回答、本当にありがとうございます。
大手では当たり前の対応が、格安では当てはまらないことが多々あることが想像できます。
ご丁寧にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
No.4です。
欠航の場合の保証ですが、予約時のトッピングに保険もあります。
欠航して同日次便に席が確保できずに翌日や翌々日便になり宿泊が必要となった場合の経費の保険です。
これは日本を出発前に航空機遅延がついた海外旅行保険に加入していればeasyで二重にかける必要はないのですが。
乗客が少ないためA空港からB行きの便を欠航し、その乗客全員をBと同国の後発のC行きの便に乗せてC空港到着後、easyが手配したバスでB空港まで輸送したという話を聞いたことがあります。
ここまでするから安い料金がはじき出せるのかと商魂のたくましさにあっぱれと思いましたね。
個人的にはeasyは好きです。
そこまでしても欠航するのかと逆に関心してしました!
航空券に保険をかけるなんて思いもしませんでした。
いろいろアドバイスをいただけて、本当に勉強になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
LCC各社のHP画面で
時々ビックリするよーなお値段が表示されてますが・・・
実際に手配の手続きを始めてみれば
お安い航空運賃以外に
税金や使用する空港の諸経費やら
果ては預け荷物の料金、チェックイン手数料等など
最終的に払う全金額はそんなに驚く程の金額ではなくなってる場合も~。
イージーは割りとメジャーな空港を使用の路線があるほうですが、
会社に因っては移動に辺鄙な空港もあり
専用バスがアクセスするも、その料金が嵩むこともあります。
一般には、この手の会社の便は
早く購入するほど安くなってますが、購入後は一切の
変更やキャンセルが利かなかったり。
(高額な手数料で可能な場合もありますが)
なので、利用の際は必ず条件等を確認納得されるのが必須です。
又、大手と違い
他社との提携も無いのが殆ど、
特に運行便数の少ない路線では
帰国便などの同日乗り継ぎなどに利用しない方が賢明でしょうね。
(万が一の遅れや欠航で乗り継げなくても、EU圏外の便だと一切保障はありません)
欧州圏内の居住で
身軽にチョッと飛行機旅行なんてのには大変重宝ですが。
イージーはLCCの中でもメジャーで良いイメージなのですが、実際使ったことがないので条件などきちんと確認しようと思います。
ちなみに激安のJetStarなら使ったことがありますがまったく問題なく、むしろサービスなどもあっさりしていて逆に良かったです。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Lufthansa でさえ、正規 ヨーロッパ内往復航空券、69€*から。
<各都市間が、税金・燃油追加料金込みで>あります。 空港が辺鄙な場所、発着時間を考えると、一概に安いとは云えないと思います。>、
http://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/spe …
いただいたURLで、7月上旬のロンドン⇔ミラノが約15000円なのですが、
ルフトハンザってLCCではないですよね...なのに十分安いです!
ルフトハンザは大手の中でも安いのでしょうか....それともまだ日付が先だからこんなものなのでしょうか.....日本が高すぎるのでしょうか.....
自分でもよく調べて決めたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
.
No.1
- 回答日時:
利用したことはないけど・・・・
例えば使用する空港が、ヒースローやガトウィックなど日本でも名の知られた空港では無く「スタンステッド空港」というLCC専用の空港だったりする。(下記参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF% …
まあ、街から遠かったりLCC以外との乗り継ぎが不便だったりするなど、安いなりの理由はある。
前に読んだ記事でも、ロンドン<>バルセロナなども数千円程度だったはず。
余計な経費を掛けず、搭乗率を極限まで上げて、日に何往復もするとそう言った値段でも充分商売になるらしい。
まあその分、LCC同士の競争も厳しいようだけど
街から遠いとは、都内から茨城空港レベルの遠いだと間違いなく他に乗りますが..利用する空港が近いか、万が一のフライト欠航時の条件などよく見て決めたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
欧州旅行
-
ヨーロッパ
-
スイスとフィンランドの大手企...
-
EU
-
北欧のノルウェーやスウェーデ...
-
西側欧州で、植民地支配してた...
-
これはどこですか。 フランスだ...
-
初海外は、緊張しましたか
-
ヨーロッパ チップ
-
ヨーロッパの色んな国に行かれ...
-
スイスに住んでる方、住んだこ...
-
Turkish Airlinesにおける忘れ...
-
こんにちは。 イタリアの鉄道フ...
-
オランダ、ベルギー旅行 今年の...
-
ブリュッセルとベルギー地方都...
-
スイス土地勘/ホテル予約/チュ...
-
※至急の相談です。 ヨーロッパ...
-
皆さんの住んでみたい国や行っ...
-
ベルギーやアムステルダムなど...
-
ヨーロッパの中で1番好きな国を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギリシャ国内線の搭乗手続きに...
-
コートダジュール空港に荷物預...
-
荷物が多いので、現地(海外)...
-
大きい空港内で見かける電気自...
-
フィンエアーのオンラインチェ...
-
パリ CDG 空港での TGV 乗り換...
-
CDG2F出国審査
-
パリでシャワー施設がある場所
-
成田空港離発着
-
朝7時に成田空港に到着したい!
-
空港に滞在は可能か
-
広島空港のATM事情について ま...
-
ドイツ→アイルランド→イギリス...
-
成田空港の混雑状況
-
JAL社員の身内への制度について...
-
ANAマイレージを貯めれるのは、...
-
国際線飛行機のバーコーナーに...
-
マスターカードのトラベラーズ...
-
飛行機の乗り継ぎについて
-
ANA国内線から国内線への乗り継...
おすすめ情報