アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大きい空港内で見かける、乗客4人くらいとスーツケースも乗せられる電気自動車は何と呼ぶのですか? あれに乗ってる人はどうやってあれに乗れたのかのかな〜?といつも不思議に思っています。私が乗りたいワケではありませんが。脚の悪い人などが利用したい場合、頼めば来てくれるのでしょうか?身体的に問題のある人は前もって予約などできるんですか?

A 回答 (5件)

高齢の母親と一緒の時に乗った経験が何度かあります。


英国に住むを身内を訪問には直行便がなくいつもオランダで乗り継いで行きますが私が同行できず母親一人で行った時のこと、当時母親は体も足も丈夫でしたが70歳半ば過ぎた年寄りが1人行くことに不安もあり、かといって身体にハンディキャップがなく高齢というだけではアシストサービスを利用することができないと航空会社から言われたので、少しでも気にかけてもらえればと母親が単独搭乗する事と乗継がある事、迷惑をかけることがあるかもしれませんがあ宜しくお願いしますという趣旨を書いた手紙を母親に日本出発のチェックインで見せるように託したことがあります。
帰国後に聞いたところオランダで降機した所にMrs.〇〇(母親の氏名)と書いた紙を掲げた運転手が乗った電動カートが停まっていて、乗継ぎゲートまで乗せて行ってもらったそうです。
DMさんと同じように母親もこの電動カートはどういう人が利用しているのかいつも気になっていたらしく訊ねた所、基本的にはケガなど一時的なケースも含み身体的ハンディキャップのある人が利用でき、空港でも受け付けているが電動カートの台数が限られるので事前に航空会社を通して利用されることが多い。
母親の場合はアシストサービスではないがもしカートがあればと航空会社から事前連絡があり、丁度空いていたからあなたはラッキーでしたねという事だったそうです。
逆経路での帰国時も航空会社からの連絡が繋がっていたのでしょう、オランダ到着時に降機せずに機内で待つように言われ電動カートで日本への便のゲートまで乗せてもらったそうです。
母親は1人での乗継が不安なだけで歩けないわけでもないのにと恐縮してしまったと言っていましたが、外資キャリアでも結構親切なんだと認識を新たにした一件でした。
母親の英語力は拙いものですが、まあこの程度の会話なら理解できるので大きく違ってはいないと思います。
それから半年後くらい後に私と母親が渡英した時の同じ空港でたまたますれ違った電動カートの運転手が母親を見つけ(覚えていたそう)乗って行けと声をかけられ、ちゃかり私も一緒に乗せてもらいました。
このあたりは日本の空港とは違い、運転手の気分で乗せちゃうみたいなノリもあったりするのだと思います。
それから10年近く経ち80半ばの母親の脚は弱くなり、次はアシストサービスかなと考えています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変具体的な話、ありがとうございます。
なるほど、年齢だけでは簡単には受け入れてくれないのですね。アムステルダム経由でしょうか、私も使うことのある空港ですので大変参考になります。私の使った時は他の巨大空港より乗り継ぎの際の面倒なパスポートチェックもほとんどなかった記憶があり、好きな空港の一つです。この内容を読んでまた好印象を持ちました。覚えててまた声をかけてくれた件は驚きですね!80過ぎでも長時間フライトに耐えられるお母様に驚きです、ぜひまたその同じカートの方に会えますように!

お礼日時:2016/08/18 08:47

成田や羽田なら 高齢者や体の不自由な方用です


制限エリア内で 国内線なら手荷物検査場の先 国際線なら出国カウンターの先で1~2台待機しています。(ANAの場合) その人に言えば利用できます。なお、チェックインの時に言えば 優先利用できるでしょう。でも 搭乗待合室(ロビー)までは乗り入れることは出来ず 少し手前で降ろされます。
なお、制限エリアの外からだと 事前に配すれば搭乗口まで航空会社の車椅子を利用させて(押してくれる)サービスもあります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは羽田や成田のケースですね?日本国内なのでサービスが行き届いていそうで安心して利用できそうですね。
やはりチェックイン時に申し出れば問題なさそうですね!

お礼日時:2016/08/18 08:27

「海外旅行(全般)」カテですが、先に日本の空港から


(「羽田」は既に回答有るので、それ以外)
製造元では「空港旅客用電動カート」と呼んでますが、
http://www.kantokikai.co.jp/index.html
http://www.kantokikai.co.jp/products/ana.html
・新千歳では「ヘルプカー」(サザエさんの曲が流れる事で有名)
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/service/oth …
・関空(今春から運用開始)では羽田と同じ「乗用カート」
http://www.kansai-airport.or.jp/service/safe/ind …
・ANAの英語版では、"Electric Cart" (羽田のみ案内)
https://www.ana.co.jp/service-info/share/assist/ …
・新千歳の英語版では、"Special Assistance Vehicle"
http://www.new-chitose-airport.jp/en/service/oth …

海外(英語表記のみ)でも呼び方は様々
"Electric car service (Buggy)"
http://suvarnabhumiairport.com/en/1000-electric- …
"Free battery-powered cart"
http://en.bcia.com.cn/server/service/specialserv …
"Airport caddy"
https://www.alke.com/airport-caddy
事前or当日含め「予約」必要かは空港によるけど、
日本の空港でも英語版の情報量と完全一致しない様に
国際空港でも空港公式サイトに明記されない所も多い。

また、利用者が居ない時間帯は、担当係員が暇過ぎたり
「仕事してます」アピールのため強引に勧誘される事も
(無料サービスでも「チップ」目的の可能性も…???)
-----------------------------------------------------
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/thankyou
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に細かい情報ありがとうございます。
こんなに呼び方が色々あったのですね。海外でもだいたいわかってもらえるのでしょうが、一応決まった呼び方があるのなら知っておきたいと思いました。
そういえば、一度どこか(海外)で「乗る?」と聞かれたことがあったような?気がします。そういう理由だったのかな?

お礼日時:2016/08/18 08:17

一般的に体の不自由な方や小さいお子さん連れの方などサービスを希望する場合に利用できます。


 空港の公式Webサイトの空港サービスに関するページに案内があったりしますし、利用される航空会社を介して依頼しておくことが出来る場合もあります。
 また、乗り継ぎの際、飛行機が遅れたために時間的にギリギリという際に航空会社が用意し、乗継便の出発ゲートまでこれで送ってくれる場合もあります。でも、そういった時はボーディングブリッジから外に出て、待機している車で送ってくれる方が多いかもしれません。

 ちなみに空港の公式ebサイトはGoogleなどで「○○空港」(○○は羽田とかヒースローとかいった空港名)で検索すると見つかります。
 大きな空港は海外の空港でも上記のようにカタカナ書きで見つかる場合が多いです。見つからない場合、検索結果一覧にWikipediaの該当空港の解説記事がある場合はそこを参照されるとよいです。解説ページの一番下の方にある「外部リンク」という項目に公式Webサイトへのリンクがあったりします。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
チェックイン時に一言言っておくのがよさそうですね。
搭乗ギリギリでの利用は経験したくないですね〜!

お礼日時:2016/08/18 08:08

はい、こちらに詳細が案内されていますのでご覧くださいませ。


羽田の場合です。
http://www.haneda-airport.jp/inter/mo/premises/s …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

羽田は常用カートって呼んでますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/18 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!