プロが教えるわが家の防犯対策術!

商売をやっている日本の老舗で、社名や屋号の音の一部が

シンボルになったマークをたまに見かけます。


醤油のヤマサのマーク?・・・「Λ」の下に「サ」

丸井のマーク・・・「○」の中に「井」

などなど  そこで、

(1)これって何と呼ぶものでしょうか。家紋?

また、家紋でもたまに名字に含まれる文字や音が一部に入った物を見かけます。

(2)家紋との関係(アバウトですいません・・)についてお教えください。


よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

(1)『商紋(しょうもん)』と呼びます。


    
    http://www.city.echizen.lg.jp/office/060/050/mus …
     (10番目の『MODE大井ビル』のところを見る。)

    http://www.ogawa.net/profile/history.html
 
 
(2)『家紋』は、その紋の家人の持ち物であること表し、
   『商紋』は、その紋の商家の物や販売元を表す。
 
 
でしょうか。
    • good
    • 0

(1)


古くは印(しるし)、もしくは家印。現代では商標といいます。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/100773700000/
http://kiifc.kikkoman.co.jp/tenji/tenji02/mon01. …
http://20century.blog2.fc2.com/blog-entry-609.html

(2)
別のケースが多いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!