
ゲームプログラムの勉強方法で質問です。
私は普段仕事で3Dモデリングやアニメーションをなどやっていますが、自主制作で
unityを使ってiphone,ipadで動くカーレーシングゲームを制作したいと思っております。
プログラムに関してはほとんど無知なので、
現状、webサイトに紹介されているチュートリアルをやりながらunityの使用に慣れている感じです。
カーレーシングゲームを制作するためにプログラムを勉強したいのですが、
お勧めの勉強方法や
初心者向けの書籍(JavaScript.C#など)、
学校(夜間、通信なら可)
などございましたら教えていただけませんか?
プログラムに詳しい方、ゲーム会社などの現場で働いている方にもお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
更に調べてみました。
スクリプティングで使われるスクリプトはjavasciptかC#ですが実際のところはMonoが使われています。
「Mono (ソフトウェア) - Wikipedia」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mono_(%E3%82%BD%E3% …
なのでWEBで使われるJavascriptと完全に同じではありませんが、Javascriptの書籍がWEB用途用に書かれているものしか無いのでJavascriptを勉強したければそれを読むしか有りません。
これはプログラミング言語の勉強で、ゲームプログラミング・3Dプログラミングの勉強とはまったく別物です。
参考。
「「JavaScript ゲーム製作勉強会 Vol.1」でUnity入門の話を話しました - 強火で進め」
http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20110515/13054 …
こういうの理解するためにもJavaScriptの知識は必須です。
ご親切な回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
とりあえず、プログラミングの知識をつけるため入門書を読もうと思います。
そして浅く広く勉強してプログラムで何ができるのかがある程度判断できるようにしたいと思います。
また何かあれば宜しくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
>Unityは開発ツールのWindows版、MacOSX版がある。
>制作コンテンツの動作プラットフォームもWindows・MacOSXだけでなく、
>WEBプレイヤ・Wii・iPhoneにも対応していることが特徴。
>JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴。
>通常版のライセンスは無料です。
その件については了解しています。
ちなみに、iPhone/iPadなどで提供するためにはライセンス料が必要ですよ。
無料なのは、小さな会社やインディーゲーム開発者でWindows/Linux/MacOSXだけのはずです。
確認してみてください。
「UNITY: License Comparison」
http://unity3d.com/unity/licenses
結局のところJavaScriptを学びたいのではないのですか?
unityを学べる書籍や学校を私は知りませんし、検索してみましたが探せませんでした。
No.1
- 回答日時:
C++とDirectXやらC#とXNAなら学校もあるでしょうが、unityは聞いたことがないですね。
MACですよね?MAC自体が本が少ないですしね。
JavaScriptの本をご紹介しますがJavaScript自体がブラウザの言語として開発されたため、WEBアプリ用の本が多いことはご理解ください。
「Amazon.co.jp: マンガでわかるJavaScript: クロノス・クラウン 柳井 政和: 本」
http://www.amazon.co.jp/dp/4798027839/「Amazon.co.jp: よくわかるゼロからはじめるJavaScript (よくわかるトレーニングテキスト): 富士通オフィス機器株式会社: 本」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4893116487
「Amazon.co.jp: JavaScript 第5版: David Flanagan, 村上 列: 本」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873113296
ただし、ゲームプログラミングについては良い本が有りませんでしたのでブラウザで動く2Dゲームの入門サイトを紹介しておきます。
「ゼロから始める「ゲームの作り方」入門 by BFF」
http://www.bluefoun.pos.to/games/howto/howto.html
そっから先は自分で頑張るしか無いってのが状況かも知れません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
すいません。説明不足でした。以下unity説明です。
3Dゲームエンジン「Unity」
公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
Unityは開発ツールのWindows版、MacOSX版がある。
制作コンテンツの動作プラットフォームもWindows・MacOSXだけでなく、
WEBプレイヤ・Wii・iPhoneにも対応していることが特徴。
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴。
通常版のライセンスは無料です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超恥愚問ですが、CとC++の間に...
-
VC6.0 と Studio2008の違い
-
オブジェクト指向の利点と欠点
-
顔文字ソフトの作成
-
データベースのデータをTextBox...
-
XMLとUMLの相違点?
-
phpの勉強に最も適した教科書は?
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
CrystalReportsのバージョン確...
-
gitでバージョン指定してダウン...
-
EclipseでJavaコンパイラのバー...
-
IISワーカープロセスが原因でCP...
-
visual stadio 参照問題
-
AccessとVBの違いについて
-
プログラミング言語について
-
JSPファイルで生じるエラーをど...
-
Java環境の下準備で困っています。
-
MSCOMCTL.OCXのアップデートの方法
-
バージョン番号とリリース番号...
-
Tomcatのweb.xmlの設定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSFormsとは何ですか?
-
VBAの「for i=1 to cells(…」...
-
データベースのデータをTextBox...
-
超恥愚問ですが、CとC++の間に...
-
C++ですごろくゲーム作成
-
複素関数はどこはあんまりやら...
-
XMLとUMLの相違点?
-
Excel VBAマクロをマスターする...
-
エクセルVBAを動かすノートPC...
-
サーブレットで電卓をつくる
-
VC#とVC#.NETの違い
-
WEBページを作成するためには、...
-
cin.peek() cin.ignore(100,'\\n')
-
OSS(オープンソースソフトウェ...
-
独学でweb制作の勉強の勉強して...
-
TypeScriptとNode.js
-
php、Java(Servlet等)の両方を...
-
これから人工知能について独学...
-
オブジェクト指向の利点と欠点
-
ホームページを趣味で作ろうと...
おすすめ情報