
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
体型にもよりますが110サイズなら四つ身の裁ち方でよいはずです。
身幅がまだ狭いので、おくみを身頃の前とを続けて裁ちます。見た目だけおくみと身頃の間に縫い目があるように、ちょうど洋服のピンタックのように裏側から1cmくらいつまんで縫えば、別裁ちするより節約です。
左右の後ろ裾を切り離す前に、後ろ身幅の残りで襟と掛け襟を取ります。
この方法だと並幅の
(裁ち切り身丈+袖丈)×4 で浴衣が作れます。
(115+45)×4=640
余裕で仕立てられます。
参考URL:http://kimono-akinai.com/2/child/child3.html
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/02 21:36
さっそくの回答ありがとうございました。
ひと安心しました。頑張って縫い上げたいて思います。途中わからない事が出てきたらまたお願いします。
No.1
- 回答日時:
上がり丈(腰上げする前の上がり丈として)96cmぐらいのはできます。
肩下がり1mで後前身頃分として2m、これを2枚分で、4m
オクミ下がり縫い代込みで10cmとして、オクミと襟分で、1m80cm
袖丈50cmで片袖1m、これが2枚分で2m
都合、4m+1m80cm+2m=7m80cmで、大体、男の子で袖丈を短くしてもいいなら、もう少し、身丈取れますが、女の子なら、上がり袖丈尺2寸(45cm?)ぐらいはほしいところです。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/02 21:45
回答ありがとうございました。
夏祭りまでにはなんとか仕上げたいと思います。
途中わからない事が出てきたらまたアドバイスお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半纏を腰に巻く方法を教えて下...
-
メンズシャツをワンピにリメイク
-
チュニックを作るとき、伸び止...
-
もし知っていれば、、、
-
ドアノブに首吊ったら宙に浮く...
-
よしずが倒れて困っています。...
-
これの名称は何ですか?
-
ズボン、ロングパンツ類、こう...
-
ワンピースの細い肩紐が長くて...
-
首吊り ビニール紐は苦しい?
-
何かしらの紐が切れるのは縁起...
-
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
フェルトの型抜きにクラフトパ...
-
ボディー洗い用ナイロンスポン...
-
自由研究の模造紙をづつる、「...
-
手芸が好きな人は性格悪い?
-
編み物の用語の「糸端」の読み...
-
ワンピース両肩の内側について...
-
洋裁教室教えて下さい(名古屋)
-
ボーラーハットの作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半纏を腰に巻く方法を教えて下...
-
チュニックを作るとき、伸び止...
-
袖つけ、身頃との差の計算の仕...
-
服製作 パターン 服のパターン...
-
どんでん返しの方法について
-
子供服の原型の作り方
-
【手編み】身頃から袖を拾い出...
-
肩の幅が細い場合の、袖ぐりと...
-
和服リメイクアロハの裁ち方
-
和裁に詳しい方回答お願いします。
-
どんでん返しの方法
-
文化式原型の胸ぐせダーツについて
-
シャツのお直し
-
文化式の男子原型を教えてください
-
子供服の原型の書き方を教えて...
-
フレンチスリーブの袖の前・後...
-
洋裁子供服原型:袖山のカーブ...
-
袖無しの製図から袖ありに
-
ミセスのスタイルブック 原型...
-
もし知っていれば、、、
おすすめ情報