
お薬処方の会計について質問です。
私が通院しているクリニックで薬の処方を受ける時、薬の情報の紙(薬局などでもらう薬の案内)はもらってないのですが、毎回『薬剤情報提供料10点』というものが会計されています。もちろん、こちらがいらないと言った訳ではなく、元からありません。そういった場合でも、『薬剤情報提供料10点』というのは、会計されてしまうんでしょうか。
また、医師の診察は無しで、受付で薬をもらうだけの場合『外来管理加算52点』というのも、会計されてしまうのでしょうか。
私は内科と婦人科のクリニックに今通院しています。上記の事は3ヶ月前から通い始めた婦人科クリニックの事です。ちなみにもらっている薬はヤーズ配合錠という月経困難症治療薬です。毎回「はい、薬です」と受付の方が薬だけのまま薬袋にも入れずに渡されます。
両方のクリニックの明細書を見比べて、会計についての違いに疑問がわきました。
詳しい方いましたら、ご回答よろしくお願い致します。分かりづらい文章ですいません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『薬剤情報提供料10点』
処方した薬剤の名称、用法、用量、効能、効果、副作用及び相互作用に関する主な情報を文書により提供した場合に、月1回に限り(処方の内容に変更があった場合は、その都度)算定されるもの
一覧表になったものが多いですが、手帳などに説明シールを貼るようなこともあります
不要な場合は申し出て算定しなくすることもできます
『外来管理加算52点』
診察のほか、医師が病状や療養上の注意などを説明し、患者の不安や疑問を解消することに対し支払われるもの
詳細な問診抜きで従来と同じ薬を処方する「お薬受診」は加算の対象外
お話の内容からは不適切な算定と思われ、事務担当者の理解間違いと思われます
再計算を依頼し、清算を求めてください
ただし、「医師の診察は無しで、受付で薬をもらうだけ」 とのこと自体が不適切です
毎回対面した診察を受け、症状が安定している場合はなるべく長期の薬をもらうのが適切です
参考URL:http://www.47news.jp/CN/201002/CN201002100100077 …
丁寧なご回答ありがとうございます。
次の診察の際に、受付の方に伺ってみようと思います。
薬に関しては、私も1度に沢山貰えると助かるのですが、新薬?というものらしく、1ヶ月(1シート)分しか今は出せないそうです。ですが、『次回は薬だけ取りに来るのでいいよ』という風に、先生の方が言ってきたのです……。内科の薬は3ヶ月分とか頂けるのですが、いろいろあるのですね…。
ご親切に本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どちらとも違法です。
まず、薬剤情報提供料の算定条件ですが、
http://www.shinryo-hosyu.com/ika/ika_b/ika_B011_ …
をご覧下さい。
次に、外来管理加算についてですが、
これは診察を受けることが基本的な算定条件となります。
薬も袋に入れないということも普通はありえないと思います。
ご回答ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。次の診察の際、受付の人に聞いてみます。
薬の袋に関しては、私も最初驚きましたし、今もちょっとな…と思います。対応も良くないし、クリニックを変えたいのですが、今行ってる婦人科以外の所がとても遠くて…。
なんだか愚痴になってしまい、すいません。ご親切に本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年の4月から社会人になるも...
-
麻酔科医との結婚について
-
脳梗塞の治療について
-
褥瘡のレベル表示
-
理学療法士の実習生です。 まだ...
-
作業療法士や精神保険福祉士は...
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
柔道整復師か理学療法士の言う...
-
あの~すいません、昨日、リハ...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナ保険証になると2か所掛け...
-
僕は予言などを信じてしまうの...
-
顔を蚊に刺されたときの対処法...
-
動物病院で処方して頂いた薬が...
-
2年前に開封した点鼻液
-
妊娠初期に頭痛薬服用
-
3-5万円分の市販薬を買うとき、...
-
アフターピルをネットでなるべ...
-
機内(ユナイテッド航空)に薬...
-
病院の胃薬VS市販の胃薬
-
僕のお母さんが絶対に一度に二...
-
ものもらいで眼科に行くため、...
-
カミソリで脇毛を切ったら、脇...
-
咳で仕事を休むのは甘いですか...
-
ずっと咳をしている上司に対して
-
いつも同じ人が、私が居るとき...
-
風邪で咳をずっとしている同僚...
-
昨日、足が気が狂う程痒くて、...
-
インスリン自己注射は難しい?...
-
咳で仕事を休む。
おすすめ情報