重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

落ちるという日本語は、落下を意味するのと、汚れ落ち等の 綺麗にするって意味に分けられると思います。


ですが一つあららららって思うことは、

床の黒ずみやシミってかなり目線の下に落ちてるので、床に落ちてる汚れを落とすって表現は変だと思うのですが…


むしろ拾うって表現の方が正しいように思います。

それか床に落ちてるものは、固形物かどうかで落とすか拾うに分けられるのでしょうか?


意味不明過ぎてごめんなさい。

A 回答 (1件)

なんだろ?ってあけてみたら、説明はできないけど、なるほど!



私も前に
『地球は自転してる』
→地球は転がりながら、動いてるのか?
『自転車』
→タイヤが転がりながら動いてる車なのか?
『自動車』
→タイヤが動いてるから動く車??
とか日本語って不思議だよなぁって考えてました!
『納豆』と『豆腐』もふつう逆ですよね?!

ちょっと違うか!?
すみません!答えになってませんでした。

この回答への補足

床に落ちてる汚れってタイトルにしたらわかりやすかったかもしれませんねo(^^)o

補足日時:2011/07/27 11:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ふふふ面白いですね

お礼日時:2011/07/27 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!