アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三相変圧器3300/200のΔ-Δ結線の対地電圧は2次側S相接地の時はR-S-Tが200-0-200として、このS相接地を外した場合の対地電圧はいくらになるのでしょうか。Δ-Δ結線の混触防止板付変圧器のそれぞれの対地電圧がわかったらいけそうな感じはするのですが、電圧計で計ったことがないので分からないです。Δ結線の相電圧と線間電圧は等しいから200Vになるという人もいますが、Δ結線では中性点がなく、仮想中性点が静電容量によって発生したと考えた場合の115Vになるという人もいてます。このどちらが正しいのかをわかる人がいましたらお願いします!(対地電圧が200Vならば、地面に接地されていないのに、200Vになる理由を特に詳しく教えてほしいです。) 

A 回答 (2件)

ANo.1の図にて右端でY接続のコンデンサー(対地静電容量)を書き


ました。線間電圧はAC200Vです。
Y接続のコンデンサーの中性点が大地になりますのでu相と大地間
の電圧はAC200V/√3となります。
v相-大地間、w相-大地間も同じです。
一歩進めた図解を貼り付けましたので参考にして下さい。

ケーブルを接続しなくても、変圧器の内部巻線と巻線を収納して
いる鉄箱(金属ケース)との間に浮遊容量(コンデンサ成分)がありま
す。加えて絶縁抵抗分もあります。
これらの等価回路を考慮すると良いでしょう。

今回の例では対地間の課題を検討しているので、Δ接続の成分は
無視しても良いと思います。結果的にY接続の成分を考慮すること
になるでしょう。
「三相変圧器3300/200のΔ-Δ結線の」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かな説明、回答ありがとうございました!!! ようやく理解できました。

お礼日時:2011/08/10 23:46

等価的な図を書くと判ると思います。


図解を貼り付けましたので参考にして下さい。
この図から何Vになるのかを考察して下さい。

200V/200Vの小型変圧器と極く小容量のコンデンサーを用意されて
実測するとより理解が深まると思います。
実験されることをお勧めします。

なお、系統の電圧等の条件によりますがY接続した接地用
コンデンサーも製作されており、使用もされています。
「三相変圧器3300/200のΔ-Δ結線の」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 仮にリアクタンスをX=2000Ω、配電線の抵抗を1Ωとした場合、E=2000*1*200/(2000+1)の分圧の計算をして対地電圧が静電容量分で線間電圧の約200Vになるという考え方をいう考え方をしたら良いのでしょうか?もしこの考え方をすると、変圧器にケーブルをつないでいない(静電容量分)がない状態の対地電圧はどうなってしまうのでしょうか。あんまりよく理解できていないのでお願いします。

お礼日時:2011/08/10 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A