
時々人間関係にうまくいかないと、自分に問題があるのではないか?
もしかして私はアスペルガー??なんて思ったりして
アスペルガーについて調べてたのですが・・・
アスペルガーは人間関係が不得意でニート・引きこもりになってしまう事も多いが
反面、そのずば抜けた集中力で歴史上に偉業を残している人も多いとありました。
エジソン、レオナルド・ダ・ビンチ、ガリレオガリレイ・・・
そして織田信長。
なんかエジソンとか分かる気がするんです。
例にはなかったんですけど、ファーブルとかそれっぽいかなって。実際ファーブルはどうなのかしりませんが。
でも、織田信長ってどうなのですか?
まぁ、冷徹で恐ろしいイメージはありますけども。そこがコミュニケーション障害なんでしょうか?
なんか織田信長がアスペルガーっていわれるようなエピソードがあるのでしょうか?
軍事オタクなところですか?
よければ教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
エジソン、レオナルド・ダ・ビンチ、ガリレオガリレイ、それに織田信長。
後からそうじゃないかと言われているだけで正式にそうだとされている人たちではありません。
普通の人にもアスペルガーの症状は当てはまる面があるので、あまり無闇に歴史上の人物をアスペルガー扱いするのは少し軽率な気がします。
診断されている人として私が知っているのはビル・ゲイツ。
有名な話だと診断されてないもののサカナくんは典型的なアスペルガーの性格しているそうです。
お医者さんから診断を受ける時に例題をあげたれたのもサカナくんでした。
ありがとうございます。
サカナくんですかー。
○○博士 みたいなその分野の専門家ってどこかそういうとこがあるかもしれませんね。
並外れた集中力。
でもサカナ君って今では天皇陛下にも注目された学者さんですもんね。
才能ある人も多いんですね。
No.3
- 回答日時:
織田信長がアスペルガーというのは天才・変人がアスペルガーというステレオタイプな知識がまかり通ってるからだと思います。
信長が変人・奇人に見られるのは中世の世の中に近代の合理主義の精神性をもった人物だったからでしょう。
織田信長が人の感情を理解していないとか言うのは間違いです。その証拠に秀秀吉正室(おね)に宛てた手紙にもでています。このような気遣いの出来る人間がコミュニケーションが苦手なんでしょうか。
吉正室(おね)に宛てた手紙
http://www.nobunaga-lab.com/labo/01_gairon/nobun …
ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
信長がねねに宛てた手紙のことは信長にはそういう面もあるんだなって
以前驚いたことがあります。
意外と女性には優しかったのかなとか。
ただ、アスペルガーについての専門書でアスペルガーの有名人として
織田信長の名前が挙がっていたものですから
「織田信長はアスペルガーである」とするわかりやすいエピソードか何か残ってるのかな?と思った次第です。
No.2
- 回答日時:
質問者さんにとっては「引きこもり」のイメージが強いのでしょうか。
モーツァルトやマイケル・ジャクソンといえば、織田信長も納得できるような。http://www.asperger-syndrome.me.uk/people.htm
そもそも織田信長は長いことニート(NEET:教育も雇用も研修も受けていない状態の身)でしたよね。また、アウトサイダーで、ド派手で、ヤンチャで、遊んでばかりいました。そういうのがアスペルガーの特徴であるわけではありませんが、世間に対する違和感が彼をそういう行動に走らせていたのかもしれません。また、一方では、ひとたび腹をくくると、国取りに手腕を発揮しました。
ちなみに、信長の周辺で、歴史を記録していた人々の多くはアスペルガーではない人でしたでしょうから、本当の信長を理解しづらかったのかもしれません。不思議な逸話が多いのもうなずけます。
ご回答ありがとうございます。
アスペルガーに「ひきこもり」というイメージよりも、人の気持ちが分からない。
一つのことに固執し執着するってイメージです。
織田信長にあったことがある人は誰も今の世にいませんし、当時はアスペルガーなどという
概念もなかったでしょうから、アスペルガーと言わせるような、強烈なエピソードがあるのかなぁ?と思いまして。
冷徹な所も、アスペルガーゆえなのか。当時の価値観なだけなのかどうなのかな?と思いまして・・・。
でも明智光秀にひどいあだ名をつけて人前でののしったとか言う逸話はアスペルガーぽいのかもなんて思ったりしています。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
回答ってモンじゃないけど、考え方を。
アスペルガーの人は対人関係が苦手と言うより、人の気持ちが分からない、読み取ることが出来ないみたいですね。
そこから考えると、「冷徹」つまり、人が悲しんでいたり、苦しんでいたりするのをお構い無しに自分のやりたいように事を進めた、そこを「人の気持ちが分からない」と解釈したんではないでしょうか?
だからアスペルガーだと判断したのではないでしょうか?
ちなみに、自分が読んだ本ではジョージルーカスや宮沢賢治もアスペルガーだったと書いてありました。
ご回答ありがとうございます。
当時の価値観だと家のために冷徹になるというのは普通の事じゃないかなと思ったり
当時アスペルガーという価値観もないのに、どうして織田信長がアスペルガーなんて言われるんだろうと思って
質問させていただきました。
でも人の気持ちが分からないという点で考えると
家来にひどいあだ名をつけて呼んだり、葬式で灰を投げたりのエピソードはアスペルガーぽいかもしれませんね。
宮沢賢治もですか?
人の気持ちが分からないのに小説がかけるのかなぁ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
紫式部日記の質問です。
-
加藤清正と福島正則はのちに石...
-
宮本武蔵と柳生十兵衛は歴史上...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
人民や国家を支配する最終的な...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
明治20年代の100円の価値は 現...
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
調べやすい歴史上の人物
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
日本の昔の武士が頭につけてい...
-
アッラララララーイ
-
処刑場跡(主に兵庫県南部で)
-
「幼少」ということば
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
人名で「かほり」で「かおり」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国人は正しい歴史を学ぶ自由...
-
中2女子です。 私は下の名前が...
-
生きる目的はありますか?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
調べやすい歴史上の人物
-
現在のエジプトにも王族ってい...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
昔の川下り船
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
人名で「かほり」で「かおり」...
おすすめ情報