
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オリンパスE20からニコンD100に乗り換えた者です。
オリンパスのデジ一眼レフはE10が始まりですから
E1が初めてという訳じゃありません。
「レンズ交換ができる」と言う条件をつければそうかもしれませんが
それはオリンパスが遅れていたという訳ではなくて
「ホコリの侵入問題が解決しないうちはレンズ交換機種は出さない」と言う企業姿勢からです。
で、(ちょっと前まで)もういちどオリンパスに変えようかと真剣に考えていました。
実際にE1を手にしてみると、10DやD100とは持った印象がまるで違います。
ファインダーの綺麗さ、作りの良さ、機能的な(E20での馴れもありますが)構造など
他の2機種とはあきらかに次元が違うように感じました。
これはE20からD100に変えた当初も感じていた事で
特に作りに関しては、これでもニコンなのか?・・・が正直な印象でした。
販売店の好意でテスト撮影もさせてもらいました。
画質も2機種と大きな差はありませんでしたから、これで行けるかな、と感じました。
センサーの大きさの違いを考えたら充分な性能だと思います。
一番の理由は、センサー部のホコリを振動で落とす工夫です。
私は仕事で使っていますのでレンズ交換も避けて通れず
その度にホコリの侵入と戦いながら(大袈裟ではなく)の毎日でした。
数十カットの汚れをレタッチで取り除くのは現実的ではありませんし
センサーのクリーニングにはサービスセンターまで出掛けて1日を費やさなければいけませんから
大袈裟にいえば死活問題です。
やっと最近、ニコンでも現像ソフトでホコリの汚れをソフト的に取り除く工夫がされて
取り敢えずはそれで対応できるかな、と思っていますが
センサーにホコリがついたままなのは変わりませんから
システムが整ってきたらE1に変えることになりそうです。
ただ、値段がね~・・・
以前のズイコーレンズやシステムが使えればいいのですが(たくさん持っています)・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/11/03 21:03
>オリンパスのデジ一眼レフはE10が始まりですから
確かに、そうでしたね。
(レンズの)価格は問題ですけどE-1はやっぱり魅力ですね。
とにかく、もう少し考えてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あくまでキヤノン派ではありますが、ニコン、オリンパスキヤノンの一眼レフデジカメを購入する事は同時にレンズにお金をかけて初めて生きてくるカメラだと言うことも忘れない方が良いと思います。
オリンパスの一眼レフは生産は終了しており販売は中古のみとはなっていますけど・・・
OMシリーズが過去にあり、30年前のカメラでも評判が良いカメラを作っている良いメーカーだと思います。
金銭的な面でオリンパスの一眼レフデジカメは購入する事は出来ませんけど欲しいのはオリンパスの一眼レフデジカメですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/11/03 21:10
確かに、一眼レフタイプは、レンズにお金をかけて、初めて生きてくるんですよね。もう少しよく検討してみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1さんの書かれている通りだと思います。
あえて補足すると、10DやD100は一眼レフのラインアップでいえば「普及機~中級機」になりますが、E-1は「プロのためのツール」つまり最高水準を目指して作られいます。ですから、質感も機能も、ついでに重さと値段も全然違いますね。また「フォーサーズ」という新しい規格の1号機でもあります。
ただし、実際の撮影画像を比べた場合「ダントツにすばらしい!」とまではいかないようです。ちょうど今書店に行くと、この3機種プラスEOS Kiss DigitalやPentax *istなどとの比較記事が多数載っています。読んでみてください。
もう一つの問題は「資産」です。ニコンとキャノンでは、サードパーティーも含めた膨大な数のレンズやオプション機器が使えるわけですが、オリンパスの場合はそうはいきません。おまけにフォーサーズに賛同しているのは、現在はフジとコダックだけ。果たして将来性があるかどうか...
http://www.four-thirds.org/jp/index_01.htm
特にキャノンの場合は、10DとKissDがバカ売れしていますから、サードパーティーからも続々と専用レンズがリリースされることが予想されます。いくらカメラ自体が素晴らしくても「レンズがなければただの箱」ですからね。ただ、オリンパスもその点はよく認識しているみたいで、標準で付いているズームレンズは、かなり良い出来らしいです。
また、E-1についての感想などをお聞きになりたければ、価格COMの掲示板に投稿されると良いと思います。
参考URL:http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/11/03 21:07
サードパーティーからも続々と専用レンズがでてくる(であろう)ことは確かに考えるべきですよね。参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャパネットたかたについて質...
-
なぜ絞ると被写界深度が深くな...
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
レンズなんですが
-
ソニー一眼付属レンズのズーム...
-
ソニーのα7iiiでカメコしてる...
-
100m先の人の顔をアップで撮る...
-
オートブラケット機能が付いた...
-
最近のレンズでは、レンズフー...
-
カメラ
-
教えてください
-
そうだ旅へ行こう。でローラが...
-
カメラ選び:動物園で柵の消え...
-
スマホのカメラレンズの前に取...
-
デジカメの電源を切る時の異音...
-
太陽撮影用フィルターについて
-
日本でもっと、ミラーレス一眼...
-
暗い所でフラッシュ撮影した場...
-
一眼レフの購入で迷っています
-
デジタルカメラの手振れ補正機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nikon D70とD100の大きな違いっ...
-
デジイチユーザーの憂鬱
-
キャノン 6Dにお勧めの50mm...
-
一眼デジカメのおすすめを教え...
-
一眼レフとは
-
キヤノンとニコンのレンズにつ...
-
コンデジをミラーレスと呼ばな...
-
ブリッジカメラ
-
AFセンサーは縦線、横線、どち...
-
ニコンD40のコンティニュア...
-
スポーツ写真を撮るためのお勧...
-
一眼レフデジカメと三次元写真
-
デジカメ一眼レフとコンパクト...
-
30万画素CMOSイメージセンサの...
-
人物撮りに最適なカメラは?etc
-
一眼レフ初心者ですcanon kiss...
-
デジカメ?一眼レフデジカメ?
-
手ぶれ補正&スリムなデジカメ
-
なぜまだ価格が下がらないので...
-
デジカメ購入検討しています
おすすめ情報