重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

近づかない方がいいのででしょうか?
いつもより電磁波が多く出ているのでしょうか?

A 回答 (2件)

蛍光灯のフィラメントの部分が黒ずんでいませんか?あるいはグロースターターが黒ずんでいませんか?


No.1の方がおっしゃるように、そろそろ交換時期でしょう。

「電磁波」については、「電磁波」が何かを自分でも理解しないまま恐怖心をあおる内容を書き込んだサイト増えているように感じています。電灯をつけると明るくなるのは「可視光線」という種類の「電磁波」が出ているからです。蛍光灯がちかちかするということは、照明のための光(=電磁波)が出ていない瞬間があるということですから、電磁波(=照明のための光)が通常より少なくなっているということです。

光が点滅していると目が悪くなります。古くなった部品を交換して、良好な状態にしましょう。
    • good
    • 0

蛍光灯がちらつくってことは予想ですが蛍光灯器具の中に入ってる安定期がそろそろお陀仏になる合図でしょうね。

電磁波とかは多分関係ないと思います。いっそのこと器具ごと交換がいいかと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!