dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在就職活動中の学生です。

先日、説明会で少し気になる企業を見つけました。

が、似たような企業の情報がなく、将来性や、勤務形態、給与体系がどうなるのかはわかりません。

コンビニ業界の方なら、推測できるのではないのかと思い質問します。

どなたかお返事いただけると嬉しいです。

以下、特徴。

(1)コンビニ(一つのコンビニ会社)のフランチャイズ店舗を経営する株式会社。

(2)店舗拡大のため、今年から新卒採用。

(3)現在10店舗を展開しているが「3年後には20店舗展開」が目標。

(4)従業員は100人超

(5)店舗スタッフスタートで、3年後にはエリアマネージャー・7年後には店舗運営、企画の幹部候補。

とのことです。もしも情報が足りなければ適宜足させていただきたいと思います。

是非ご意見いただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

再回答です。



給与はオーナー次第ですね。
ただ、店舗数に正比例して社員が増えること、店を増やしてもジーには規模の利益がないことなどから、昇給があってもいずれ頭打ちです。給与の原資は店の利益だけですから。

休みは、これは飲食小売り系の社員全てに言えることなんですが、貰うものというより自分で確保するものですよ。
自分が休んでも店が回る体制を作れなければ、休みなんてありません。シフトに急に穴が開けば休みは吹き飛びます。頼りなければ任せて帰れません。アルバイトの教育・管理能力が何より大事とされる所以です。
また休むということは、その間他人が働くということなので、人件費が発生します。人件費にはノルマが与えられるでしょうから、達成するために出勤することだって出てくる訳です。まあ、楽は出来ませんよ。

結論から言うと、大卒が新卒で選ぶ仕事かは疑問ですね。
これまではアルバイトからの昇格がメインだったでしょうから、育成のノウハウもまともな人事制度も、全て未整備の可能性が高いです。
新卒採用は経営者にとって会社のステータスを上げる、一つの夢なんですが、10店・社員20~30名規模で踏み切るのは、普通に考えれば時期尚早だといえるでしょう。
結局使いこなせず、新卒採用中止という結末もありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

自分的には、未成熟だからこそ頑張った成果を得られる企業だと思ったのですが、
回答者様のご意見を読むとなるほど、と同時に自分の考えの浅さに気がつきました。

結局のところ、使ってもらえる使ってもらえないはオーナー次第だとも思うので
面接なりなんなりして人柄がわかってから判断してみようかと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/09/21 11:04

コンビニオーナーです。

うちも会社組織で複数店やってます。

まあ、そのキャリアプラン通りに行く可能性は極めて低いでしょうね。
複数店経営だと、社員の数は店舗数の2~3倍が普通で、そのほとんどが店舗スタッフです(10店で社員100人は絶対に有り得ないので、アルバイトを含む数字と思われます)。10~20店のジーで店舗スタッフ以外に必要な社員は数人でしょうから、20人抜きとかしないと「企画」などという仕事には、あったとしても行けないでしょう。
まあ、店は店でかなり面白い仕事なので、就職先として否定するつもりはありませんが、店を下積みや修行と考えているのでしたら、まあ他の仕事のほうがいいでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

なるほど・・・正社員数もたぶんBC81さんの仰るとおりだと思います。

自分としては、コンビニ業界は大変だとは思うけれど
やりがいや、工夫を生かす事のできる場所だと思うのでやってみたいと思ってます。

ただ、給料や、休暇的に人並みに取れるのかなぁと心配です。
それは、会社さんによって違うので、聞き方とかを考えなければなとも思います。

就職事情が大変な昨今なのでよけいに心配になってしまいますorz

回答者さまの会社の離職率とかはどれくらいなのでしょうか?

補足日時:2011/09/20 01:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!