dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

首都高速を通るようになり、
案内看板の見方が良くわからないので教えてください。

1号線とか2号線とか、C(都心環状線)の緑の
看板がありますよね。そのマークの中に
矢印(←)とか三角(▲▼)とかが書いてあったり
なかったり・・・。

あの矢印とか三角の記号は何を意味しているのか、
どなたか、ご存知ですか?

A 回答 (3件)

環状線の矢印は


 ←が「外回り」 →が「内回り」
各線の三角は
 ▲が「上り」 ▼が「下り」
と認識していますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~!なるほど。
矢印は、C線にしかついていないので、
なんとなくわかっていましたが、
三角は、上り下りなんですね。

たしかに、上りにしか料金所ない場合もあるし。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/12 22:16

「首都高速 案内板」で検索したら、本家?にありました

    • good
    • 0

案内標識の説明のページです。


三角の意味が分からないので役立てば良いのですが・・

参考URL:http://www.mex.go.jp/driver/hyoshiki/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!