
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 人類の幸福に役だっていますか?
まず、賞が人類の幸福に役立つことあはりません。
例えばノーベル賞を受賞した野依氏はミントなどを科学的に効率よく合成する方法の研究で受賞しましたが、ノーベル賞を与えたから人類の幸福に役立ったわけではありません。
> 金持ちをより豊かに、貧困者をより貧困にしていませんか?
例えばアマルティア・センの研究など、貧困者を救うような研究もあります。
開発経済学など、貧困を救うような研究も盛んです。
No.2
- 回答日時:
経済学賞って正式には、
「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞」
であって、ノーベルと言うのは賞の箔付けの為に名乗っているだけです。
(式典などを一緒に行うが、賞金などはスウェーデン国立銀行が出している。)
まあ、スウェーデン国立銀行の設立300周年記念事業なのですから、「全人類に多大な貢献~」などと言い出すほうが無粋でしょう。
とはいえ経済学賞は、経済学のみならず統計などの各種数学、政治学、心理学などの他では表彰されない学者の功績を表彰しているのですから意味が無いとは言えないと思います。
(この分野はノーベル賞のみならず他の賞でもあまり表彰されない…。)
No.1
- 回答日時:
人類の幸福に役だっていますか?
役立つかどうかは関係ありません
ノーベル賞はその分野で顕著な功績を残した人物に贈られるもの、これまで実績に対して贈られるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天才は秀才の上位互換でしょうか?
-
とても気になります。
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
ジークアクスのキケロガ
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
中国の月着陸はすべて偽装でち...
-
今どき、深宇宙SFものが流行ら...
-
銀河と銀河が衝突する宇宙の決闘
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
天の川銀河はなぜ見える?
-
コンデンサーの膨張
-
ロケットのバランス問題
-
アポロ計画 月面車は地球上の模...
-
日本のロケットが月面着陸に失敗!
-
以前の話ですみません
-
銀河の中心にクエーサー
-
月への着陸を目論んだ、ispace...
-
アポロ月面ジャンプ
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
天文学で、距離の単位が光年か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニワトリ等の騒音について 自分...
-
有人宇宙往還機の意義とは?
-
自虐ロケットの打ち上げは絶対...
-
日本のロケット技術は
-
イプシロンロケットの発射中止...
-
人類の未来にとって最も重要な...
-
人類にとって最も重要な科学技...
-
天才でも、間違えることってあ...
-
ロケットの打ち上げ 環境に悪く...
-
天才と奇才と秀才の違いを教え...
-
夏の明るさは幸せですが暑さは...
-
政治と経済
-
グレタさんを裏で操ってる大人...
-
結局、凡人が何人集まっても、...
-
1986年のチャレンジャー号...
-
日経新聞に載っている蓄電技術
-
発射台のロケットは自重をどう...
-
とても気になります。
-
宇宙へしょっ中飛ばしてますが
-
現代一般的にメガは百万か2の20...
おすすめ情報