
うちの親がそう遠くないうちに亡くなります。いまは特養に長期入所中で、その場で看取って頂くつもりです。ただ、同所は現役を引退された老齢の嘱託医が1人おられるだけで、夜勤帯、土日は看護師もおりません。そこで質問ですが、日勤帯は多分大丈夫なのですが、嘱託医のいない時間帯に(結構なお年で、夜間、休日の呼び出しなどがあまりままならないようなのです)、私の兄弟に医者がおりますので、その者を呼び出して、看取ってもらい(死亡宣告、診断です)、死亡診断書を書いてもらう事は可能なのでしょうか?その特養と契約していない医師が身内に対してこのような事ができるのか、法的に問題はないのでしょうか?お教え願いたいと思います。宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
医者であれば死亡診断書を書くことはできます。
診療中でない場合(生前に死亡の原因となった疾病を診察したことがない場合)は死体検案書を書くことになっています。 瞬間を看取った場合は診察を行ったとも考えられますが、診察した場合は診療録に記載しなくてはいけなくなりますので、勤務先の診療録をつくり往診したことにしなくてはいけません。 開業医なら勝手にやることはできますが勤務医の場合は勤め先の許可が無いとできません。あとは、特養が良いと言えば問題ないと思います。
http://www.tokyo.med.or.jp/kaiin/handbook/linkda …
No.4
- 回答日時:
特養施設に入院中であるのならば、嘱託であっても、高齢であっても、その医師に死亡診断書を書いて戴くのが通例であると思います。
医師は当人が免許の返上をするか、行政処分で停止されない限り、生涯現役なので、通常の時間帯に入所者の健康管理を行っているはずです。
したがって、死亡診断書の記載は死亡時刻が推定であっても、十分に記載できます。
一方で、親族の医師による記載は、死亡診断書ではなく死体検案書になります。
通常、医師は親族の死亡には関与しません。
痛くもない腹を探られることを嫌うからです。
大変失礼ですが、質問者様が親族にそうまでして死体検案書の記載を依頼し、急ぎ処理をするのは、何かの理由があるのでしょうか?遺産の相続で、他のだれかとの相続権を争っているとか、ということです。
法的には問題のないことでも、世間一般の見方は、異常であるとおもいます。
回答ありがとうございます。
これは、施設が「自分のところでは看取りたくない」のでしょうが、DNRで結構ですと書類もかわしているのですが、具合が悪くなるたびに、併設病院に搬送、病院からもDNRなのだから施設で、と1日でまた帰される、と何回かそういう状況があったもので、いささかいらついてしまったというのが本音です。
施設ともう一回話し合って確認して見ます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
死亡診断書は、日本の法に基づく医師が記入しますが、
(1)夜間に施設への部外者の入室。
(2)今までの経緯が判らない医師が、遺体だけをみてかけるものか?
死亡診断書のフォームがあります。
URL:http://www.mhlw.go.jp/toukei/manual/dl/manual.pdf
(3)今までの担当医師に医療過誤がなかったか?
等、相当にリスクがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
肛門科のお医者様はなぜ肛門科...
-
医師が挨拶を返さないのはどう...
-
大阪医科大学で手術をしていた...
-
女医は何で性格がキツいのでし...
-
婦人科の医師は医療行為なので...
-
外来患者としてお医者様に好か...
-
東大や京大を出て看護師になる...
-
医者の階級?
-
世間一般論的に歯科医師(dentis...
-
大人のメガネ購入 (医師からの...
-
医師以外が外来カルテに記載す...
-
大学病院などの大きな病院に限...
-
うつ病に対する医師の判断につ...
-
死亡診断書の後日訂正について
-
脳死状態の延命治療中止は可能か?
-
主治医との付き合いが上手くい...
-
産婦人科看護助手の仕事について
-
医師の嫁は美人が多いのに、な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護師って…
-
肛門科のお医者様はなぜ肛門科...
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
外来患者としてお医者様に好か...
-
婦人科の医師は医療行為なので...
-
診察医と処方箋の保険医師名が違う
-
女医は何で性格がキツいのでし...
-
医師が挨拶を返さないのはどう...
-
油紙をクシャクシャとして使用...
-
治験(GCP)での安全性情報...
-
救命救急で有名な大学(医学部...
-
大阪医科大学で手術をしていた...
-
医師以外が外来カルテに記載す...
-
東大や京大を出て看護師になる...
-
総合病院の中で部長の医師は偉...
-
40代で独身の医師はいるのでし...
-
医師、医師の家族の方へ ご祝...
-
産婦人科医にいたずらされたん...
-
名医って何処で探しますか?ネ...
おすすめ情報