
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
例を出してくれるとはありがたい。
確かにちょっと遠いですね。でもこれくらいならまだ音を上げるには早い早い。
D7とG7はどう押さえてますか?G7はオープンコードですか?
私なら、D7は1弦薬指3弦中指です。2弦は弾かないから気にしない。その状態から薬指を6弦3Fへ。G7の6→3の間に人差し指を2弦に追いつかせる。
アルペジオの小技として「弾くまでに間に合えばいい」というのがあります。まずは上記のようにG7の6弦3Fだけとにかく間に合うように練習してみるといいんじゃないでしょうか。
ちなみに
>引く弦が間違ってますか?
これはその曲が何なのか分からないのでお答えできません。
この回答への補足
さらにいい方法がありました。
Fをバレーしないで6弦を親指で押さえたら楽でした。
FとD7の最後を1弦じゃなく2弦のコードで弾いてみたら曲調もそれほど変わることなく凄く弾きやすかったです。
ありがとうございます。
アルペジオ初心者です。
ストロークはある程度できるようになった者です。
アルペジオのときもコードを全部しかも決められた形で押さえるものと思っていました。
ストロークとはある意味まったく別物と考えるようになりました。
押さえる弦も自分の押さえやすい指でをしかも弾く弦だけを押さえても問題なしということですね?
ありがとうございます。
目からうろこです。
No.3
- 回答日時:
アルペジオは基本的な演奏です。
高度ではありません。
コ-ドチェンジができるまで、練習してください。
でも、それはそれとして練習し、
多少は簡易な方法で先に進むのは有りだと思います。
試験じゃあないのでしょうし。
No.2
- 回答日時:
いや、コードによるでしょそんなの…
ローコードのC-E7のとき1弦開放を弾いてる間にコードチェンジとかならまあそうでしょうね。あとはC-Em/Bなら5弦を押さえてる薬指だけはスライドにすれば間に合うかもしれない。ようするにフレーズによっていろいろ勝手が違います。
まあ結局は「追いつかせる」に尽きるんですけどね。追いつかないならそのフレーズが存在するわけないんだから。
F(6、→3,→1) D7(4→3→1)G7(6→3→2→1→2→3)
このときG7の最初の6が遅れてしまいます。
D7の最後の1を開放弦で弾くとそれなりに聞けますが
駄目ですか?
それとも引く弦が間違ってますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
ギターのコード弾きと単音弾き...
-
Dadd11というコードについて
-
excelマクロ フォームのインポート
-
Jeff Beck「Red Boots」のコー...
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
-
ピアノの・・・・
-
500マイルのアルペジオ教えてく...
-
ギターのタブ譜についてです。 ...
-
VBA ダブルクリックしたときにc...
-
ピアノの楽譜の上にあるときど...
-
和音を聞き取れません
-
G音って何ですか?
-
チャーチモードの使い方がわか...
-
昔セガのCMで使われてた「セー...
-
「マイナー」という言葉は失礼...
-
ベース キー変更について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
だいたいのスーパーでは天ぷら...
-
先日、電気コードに熱いお湯か...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
Dadd11というコードについて
-
この写真の状態(銅線剥き出し)...
-
マイナーの裏コードは存在する?
-
【EXCEL-VBA】PDFファイルを開...
-
Jeff Beck「Red Boots」のコー...
-
ドライアーのコードから煙が出...
-
実行時エラー3251対応処理方法
-
onって何ですか?
-
流用の定義について
-
岡林信康の「愛する人へ」のギ...
おすすめ情報