アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ギリシャで公務員が暴れ回っています。デモや暴動やスト、何をやったって、お金が沸いてくる訳がありません。このままでは、ハードデフォルトです。

1)なぜ、公務員は、物分かりが悪いのですか?誰からお金を盗ろうというのでしょうか?

2)日本でも、「生活保護よりかなり低い基礎年金」「年金受給開始年齢65歳、さらなる引き上げ」「年金・郵貯などの原資の、GDP200%以上となる世界一の借金となる日本国債へのつぎ込み」「税収の2倍以上の国家予算」など、日本はソフトデフォルトに陥っていると言ってもいいと思います。それなのに、日本の公務員も、公務員の人件費大幅カットに応じず、物分かりが悪いです。なぜ、日本の公務員も、物分かりが悪いのでしょうか?民間人なら誰でも知っている「稼がないと食べられない」ということが分からないのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

法律で身分が過剰に保障されているからです。


特権階級だからと言っても良いです。
民間とは、ルールや価値観が違うのです。

「万引きしてはいけない」と言うのは、小学生でも知ってます。
その理由は「道徳的にいけないことだから」だけではなく、「刑法に触れ、逮捕・処罰されるから」です。

しかし一部の小学生だけは、万引きしても逮捕・処罰されないとすれば、彼らは道徳律だけで自己規制出来るでしょうか?

出来るハズがありません。
彼らにとっては、そもそも違法では無いのだから、道徳律さえ不要です。

普通の小学生は、その特権を保有する小学生は「間違ってる」「不公平」と感じます。
しかし特権小学生には、何が悪いのかさえ理解出来ません。

役人は、その特権小学生と似た様な身分です。
実際、役人共は、新たに全く不要な天下り先を作り、ソコに天下っても処罰されません。
もし民間企業で同様のコトをすれば、会社に存在を与えた存在として、処分されたり、株主代表訴訟などで提訴されます。

ルールを合わせれば、公務員にも理解は出来るでしょう。
しかし公務員は、立法府さえ牛耳ってますので、この不公平ルールが是正されることも有りません。

「稼がないと食べられない」のは民間のルールです。
「稼がなくても食べられる」が公務員のルールです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

法で、縛られていないからですね。

お礼日時:2011/10/25 12:32

簡単




1)終身雇用だから。。


2)年功序列だから。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通勤してさえいれば、金が入ってくるからですね。

お礼日時:2011/10/25 12:14

数年前に、破防法が提案されました。


国の悪行が国民に知れた場合に、暴れる国民を封じ込める法律です。
しかし、日本国民は性格上、何をされても暴れる事がないので廃止になりました。

公務員の世界一高い給料、手当、官舎、休暇、天下りなどを放置して新しい財源の確保を探す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オウム真理教への破防法の適用が見送られたようですね。破防法そのものは古いもののようです。公務員へも、破防法は適用外らしいです。

お礼日時:2011/10/25 12:18

> 何をやったって、お金が沸いてくる訳がありません。



これは、ギリシャで何で多額の借金が起きたかを、冷静に読み解くと、「湧いてくるはず」と思えるようになりますよ。簡単に否定できる命題ではないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税収の2倍以上の予算を毎年組んでいますからね。自転車操業、みんなで漕げば怖くない、ですかね。

お礼日時:2011/10/25 12:20

「生活保護よりかなり低い基礎年金」というのは大デマです。


もしそうなら多くの人々は年金受取をやめて生活保護の手続きを行なっているでしょう。
あれは緊縮財政推進のために持ち出されているデマです。

フェラーリに乗っていても、お城に住んでても、100億円の資産を持っていても、年金は受け取れます。
が、生活保護は受っけられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平成23年度は、月6~7万円ぐらいらしいです。

お礼日時:2011/10/25 12:21

原因が傍若無人な金融機関によってもたらされたツケを公務員に払わせているからです。



ギリシャは本来のんびりやってて、デフォルトもなければ先進的繁栄もない社会主義的な状態で国が動いていました。
しかし金融機関がバブルに浮かれて金を使いまくって支払いが行えなくなり、経済危機を招いて国家財政までも巻き込んでしまったという状態です。結果、バブルが弾けてそのツケが公務員と国民が負うことになったのがギリシャです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員が物分りが悪いのは、公務員がまるで責任を感じていないということでしょうか。

お礼日時:2011/10/25 12:23

おなじみの公務員批判ですが、せっかくギリシャをネタにするのですから、国際比較という点で考えてみましょう。


まず今の混乱状況ですが、5人に1人が公務員という国で、一度に3万人を解雇すれば、当たり前といえば当たり前。
ギリシャの公務員天国ぶりは問題視してても、因果としての現在の混乱を疑問視しているヨーロッパ人はあまりいないでしょう。(あちらは労働権に対する社会的認識が日本とは真逆です)
むしろ、多額の内部保留と高額配当の余力のある大企業がその余剰資金の1%程度で穴埋めできる程度のリストラに精を出しているのを当然のように温かく見守っているような、「物わかりの良い」日本人の方が異常だというのが国際的な見方ではないでしょうか。
公務員数削減率にしても、今回のギリシャは3%くらいですが、日本では毎年1~2%くらいづつ削減されてもストも暴動も起こっていません。(まあ、退職金早期加算とか非正規再雇用とかあるせいかも知れませんが)
蛇足ですが、日本と欧州、ここでいずれが善悪というつもりはありません。古代ローマの繁栄を支えたのは大多数の奴隷労働でしたが、発達した国では奴隷もそれなりに自由で物質的にも恵まれた人生を送れたそうです。精神的にも、下手に階級意識に目覚めて余計な不満感を抱えてしまうのといずれが良いのか、結構考えさせられます。

さて、ギリシャの公務員天国は破綻を避けられないでしょうが、日本と比較する場合にはいろいろと分からない部分が多いです。
日本の公務員数とかGDP比賃金比率などをOECDで比較した資料を見る限り、財政構造に対する人件費の負荷の度合いは先進国中で最低ランクです。(ギリシャと比べると諸指標で半分程度)
平均的な先進国なら、この公務員の数と総人件費で、なぜ今のような財政赤字と債務超過が生じるのか不思議な状況です。
まともに考えれば、明らかに別の要因で引き起こされているということになります。(素直に考えればGDPから租税等で公共資本に十分に還元されていないか、無駄な公共投資が行われているか、でしょうね。ちなみに日本企業の実質公共負担率は小さな政府を標榜しているアメリカを下回りますね)
さて一方で、公務員1人当たりの人件費は国際比較でも上位となります。それくらい、日本のGDPがデカいということでしょう。(おそらく生産性も国際比較では高いのでしょう。あまりそうは見えませんが)
これらのことから考えられるのは、日本の場合、諸国と比して公務員賃金が高いというより、民間が低すぎるということです。
むろん、公務員賃金をカットすれば一定の財政赤字が削減できるのは当然です。しかし、それは財政赤字の根本原因を無視していますので、恒久的な対策にはなりません、お釜の底は割れたままです。
本当に日本を「改革」したいのであれば、折角の他山(オリンポスですかね)の石、公務員叩きという「木」だけを見て根本的な税負担と公共投資・プライマリーバランスという「森」を見ず、ではもったいない限りです。

参考URL:http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天下り天国で、隠れ公務員がいっぱいいるからでは。

お礼日時:2011/10/25 12:24

日本の場合ですが、


(国家官僚の一部を除く)地方公務員の多くは残念ながら「景気・不景気関係に関係しない安定した職業」「地方では職業的に信頼度が高い」「官舎や厚生面で優遇」「目立ったことをせずに無気力に過ごせば左遷は無い」という気持ちで勤めている人間がほとんどです。
もちろん、中にはいますよ。その地域の人々や活性化に役立ちたいと思っている人も。でも、少ないですね。一生懸命やってる人も市長や議員からの圧力で動いてるだけの人ばっかりだし。
そんな人たちが「物分かりのいい」人であるわけがないですね。

そもそも、地方公務員(教員等も含む)の多くが「コネ」で入ってます。というか、コネが無いと就けないんですね公務員には。
知り合いにもいましたよ。ミュージシャンになりたくて東京で30才まで過ごし、夢破れて田舎に帰り親父のコネで簡単に消防士になった人。
東京でも、親戚の都議会議員のコネで教師になったヤツもいました。そいつは学生時代に片思いの女性にストーカーまがいのことをやって問題を起こすヤツだった。あんなのが教師だとはゾっとしますけどね。

ギリシャの場合ですが
公務員がどうのこうのというレベルではありません。そもそもギリシャ人自体が「稼がないと食べられない」ということを社会遺伝的に体得していません。
今のギリシャ人は、世界史に出てくる古代ギリシャ人とそんなに関係はありません。あそこは人種が入れ替わっています。
古代ギリシャがあれほど高度な文明を築いたのに、あっさりローマ帝国に吸収されたのは、燃料や船建造のために国土の森をあらかた伐採してしまったため、表土が風や雨に流され、荒れた土地となり森や耕作に適さなくなったためです。
そのため先住民がごっそり出て行きました。いまのギリシャ人はその後に周囲民族が移り住んだその末裔なのです。パルテノン神殿が、あんなに荒んだ状態なのはそのせいなんですね。
国土を荒らし、農業を捨てた民族が社会意識の高い近代国家を建設できることはありえません。
全く「使えない連中」なんですね。ひどい言い方ですが、少なくともドイツ人はそう見ています。
でも、そんな国をEU経済圏に入れようとしたドイツ・フランス人も「理想主義すぎたか・・・」と少し後悔しているでしょうけど。
地中海圏は、伝統的に家族や地域のつながりを大切にします。仕事もなくブラブラしている若者がいたら「だったら公務員に」とその地域の実力者に頼めば簡単にコネで就けます。日本とよく似ていますが、世界中の公務員もだいたい似たり寄ったりです。
でも、待遇は日本の公務員がダントツに恵まれていますが。
だから労働人口の25%が公務員という呆れた状態だし、脱税もひどい。「国家意識」が低いんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員は堕落しているということですね。

お礼日時:2011/10/25 12:27

誰しも自ら自分の首を絞めたくないから、公務員だって


物分かりは良くないでしょう。

政治家、特に政府・与党は公務員の機嫌を損ねると、
陰でサボタージュされ政治の遅滞を招くのを恐れます。
自民は真面目に行革をやろうとした渡辺大臣の首を
切ったし、民主は政権取ったら、人件費20%削減の
マニフェストなんて捨てたんでしょうね。

公務員だって法的にはリストラ出来ますが、1969年
の「行政機関の職員の定員に関する法律」成立時の
付帯決議が「公務員の出血整理、本人の意に反する
配置転換を行わない事」。以後意に反した解雇や配置
転換を行わない慣行が続いているようです。

こんな政治家が公務員の人件費大幅カットに本気で
取り組む事は期待できません。彼等も自分達の歳費削減
は(大震災での半年間を除き)しませんし。

ギリシャは公務員の数がべらぼうに多いし、政治家に
対する力関係も日本よりかなり強いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員の事実上のスト行為が、政治家を苦しめているのでしょうか。ストを公に認めたら、さらに大変なことになりますね。

お礼日時:2011/10/25 12:29

こちらが物の道理をいくら説いても、物わかりがわるいふりをして、こちらが疲れるのを待っているから。


彼らはペーパーテストはいい点が取れるはずですよ。そういう試験ばっかり通って今の地位にいるのですから。
そして、「物わかりが悪いふりをして裏でおいしい思いをする」方が人生トクに生きられる、という術も知っているのです。だからバカのフリをしているのです。

公務員の家族、親せき一同に、公務員が多いのもうなづけます。
子供のころから「公務員の本当のおいしいこと」を子供に教え込んでいるからです。
普通の人が子供に言う、「公務員は給料は安いけど雇用は安定していて恩給があって・・・」ということよりも「もっと本質のおいしいこと」を知っているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本は、公務員に支配されているような気がします。

お礼日時:2011/10/25 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!