
こんにちは。初めての投稿になります。不手際があった際はお許しください。
先日、頬にシミのようなものが出来て、クリニックに診察に行きました。診断の結果は良性の腫瘍で膨らんでいる部分が平らになるまでは保険にてレーザー治療が出来るというお話だったのでお願いしました。
初診の日から1週間後の2度目のレーザー治療の時の話なんですが、診察なしですぐに治療に入ったのですがお会計の際には再診料が70点加算されていました。診察なしでも再診料はかかるものなのでしょうか?
思い当たることといえばレーザーをあてる際に先生が指でちょんちょんと触っただけ・・。これがもしかして診察にあたるのでしょうか。
自分でも色々と調べてみましたが同じような事例が見つからず、次回また行ったときに聞こうとも思っているのですがどうもモヤモヤして気持ちが晴れません。
保険診療に詳しい方、宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
経過良好であれば、それくらいです。
治療の経過で異常が発見されていれば、もっと深刻で『診察を受けたなぁ』という面接があるでしょうが。
経過良好であればそんなものだと思います。
「専門的な知識と判断能力がある人が、経過を確認している(異常があったときにはちゃんとした判断・対応ができる人が時間を割いてくれている)」というところに、重みを持たせて心が軽くなることを願います。
ちょっと、医者に肩入れした書き方をしましたが。 悪質な医療費の・・・云々とかではないと思ったので。
心配なのは、治療を受けている状況で医師に直接不信感を訴えて、その後大丈夫なのか、ということです。
電話相談無料で医療過誤も取り扱ってる弁護士事務所なんて沢山ありますから。 ともかく守秘義務があって、治療とは直接関係ない人に相談すれば決着がつくでしょう。
お顔のことなので、もしかしたら、保険がきかないところまでの治療をゆだねるときに、今の会計システムと説明不足の状況では不安ということもあるかもしれません。
特に違和感などは感じないので経過良好なのだと思います。
普段からありがたいことにほとんど病院にかかったことはなく
皮膚科は人生で初めて受診したので、自分がちょっと知識がなさ過ぎたようです。
悪質な医療費の・・とまでは思っていませんでしたが、もしかしたら
『お医者様が診察してないのに受付の女性が「先生は今回も診察してる」と勘違い』
してるのかと思っていました。
勘違いしているのは自分でした(^_^;)
今回のことはまだお医者様には言っていなかったのでこちらでご意見を聞いて良かったです。
患部が平らになった後は保険がきかないと言っていたので
またその際は疑問を抱かないようにしっかり聞きたいと思います。
助言も含めたご意見ありがとうございました。
他の皆様もありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
レーザーをあてているのは医師なんですよね?
カルテを見て患部の状態を見て治療を行っているのですから
診察料がかかっても全く不思議ではないと思うのですが…。
「どうですか?」とか「変わりないですか?」とか
そういった会話もなかったのでしょうか。
医師と話をするだけで診察は成り立ちます。
なお、薬だけの時も必ず再診料はかかります。
再診料無しで薬、もしくは処方箋の交付だけでは保険請求ができませんので。
そもそも無診察での投薬は確か医師法違反らしいですが。
そうです、レーザーをあてているのはお医者様です。
お医者様自体はとても穏やかで説明も丁寧だし、いい方だと思います。
私の思っていた『診察』とは、
お医者様の前の椅子に座って「どれどれ・・ちょっと見せてね」とじっくり患部を観察し
「ほうほう、この状態なら今日もレーザーあてても大丈夫だね。では横になって。」
というような感じでしたので、あのたった2、3秒のちょんちょんが『診察』とは思いませんでした。
「どうですか?」とか「変わりないですか?」とかいうお話はありませんでした。
部屋に入ってすぐにベットに促され、お医者様が指先でちょんちょんと触って
レーザーをあてて終了でした。
私の中の診察というものがどうやらちょっと勘違いだったようです。
皆様、おおむね同じご意見でしたので、こういうものかとやっと思えるようになってきました。
お薬はいただいてないのですがお薬の説明も含めたご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
医師が治療の指示を出したからではないでしょうか。
ちょんちょんと触った結果、治療法の変更の可能性もあれば、
もう治療完了となる可能性もあります。
そこに医師の判断が含まれることが再診料だと思われます。
ちなみに、診察無しで薬だけ出してもらう時は再診料は不要だと思います。
うーん、自分でもあのちょんちょんが診察に当たるのか?と思っていましたがやはりそうなのですね。
確かにちょんちょん触って異常があるかも知れないし、平らになっていれば治療完了ですものね。
そう考えると立派な診察といえますね。
ほんの2、3秒のちょんちょんでしたが、病院とはそういうものなのでしょうか。
処置代に比べると再診料なんて1/3の額ですが、少額とはいえどうもモヤモヤ・・(´-ω-`)
ともかく、すばやいご回答をありがとうございました。
すばやすぎてちょっと驚きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏が泌尿器科で診察されるの...
-
今日は診察
-
病院の受付にて。
-
自立支援医療制度(精神)につ...
-
病院での診察室に入る時の常識...
-
今日は診察
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断さ...
-
主治医が、お気に入りの患者さ...
-
営業時間管理
-
医師の診断のための(陰部を含...
-
病院の診察時間間違えて怒られ...
-
二種類の科目の受診は違反?
-
風俗勤務の女です 一昨日くらい...
-
診察してないのに診察料って取...
-
病院で診察が終わっあと、なん...
-
診察終了時間(営業時間)の10...
-
集団ストーカーに襲われた時の...
-
病院の診察時間等を英語でなん...
-
紹介状がないとの理由で診療拒...
-
[緊急]出会い系でピル代とその...
おすすめ情報