dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年新卒で入社予定の者です。

来年の一月に東京で二時間ほどの内定者懇親会があります。
自分は大阪在住なので、懇親会に行くとなると二時間のGWの為にお金が二万円以上かかってしまいます。

内定者はほとんどが東京在住なので、私のようにお金を掛けて参加する人はいないはずです。
この場合、金銭問題を理由に懇親会を欠席しても大丈夫でしょうか。

印象が悪くなってしまうのではないかと心配です。
回答よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

交通費が自腹なら、「東京までの往復交通費の負担が大きいので」という理由での欠席もやむを得ないでしょう。


「内定辞退」ではないんですし、懇親会は内定辞退を防ぐためのイベント(食事会や飲み会)ですから、事情を説明して欠席にしてもらったらいいと思います。
ただし入社前や研修前のオリエンテーションが行われるのであれば参加すべきです。


一応採用担当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人事の方に相談して解決しました。

お礼日時:2011/12/30 15:49

その会社から 最終面接の時の交通費は出ていますか?


出ていれば懇親会の交通費も出ると思いますが、出ていなければ貰えない可能性は大です。貰えない場合でも別にブラック会社ではありませんよ、会社としては東京近辺の人しか採用の対象にしていなかったのに、質問者様が勝手に応募したのなら 採用面接時も含め 東京周辺の人と同等に扱われるでしょうから。なお、不安を煽って 折角の就職内定を止めさせるように仕向けるブラック回答は無視してください。
いずれにせよ、交通費は出してもらえるのか率直に聞いて、出ないなら安い夜行バスででも行きましょう。まあ、欠席は出来るだけ避けた方がよいと思いますよ。
    • good
    • 0

すぐブラックだとか言うバカがいる。


そういう奴がブラック人材だ。

で、原則参加だよ。
参加しなくていいと考えている時点で、当事者意識の欠如だ。
俺なら迷いなく参加だ。

あとは、聞き方の問題だけだよ。
こいつ意識低いなあと思われないように、例えば

「あの~是非参加したいのですが、こんな貧乏学生の私にどうか交通費だけでもお恵み頂くことは可能でございますでしょうか~どうか1人で出てくる寂しい私に宜しくお願いします!」とか。
な感じで明るく愛嬌もって聞けば、評価下がったりしないと思うぜ。で8:2で出すと思うよ。
    • good
    • 0

「金銭的負担が大きいから欠席したい」と正直に言ってはどうでしょう。

あるいは「交通費はいただけないんですか?」と聞いてみては?実際、そんなことは言われなくてもまともな会社の人事なら分かっていそうなものだし、本来会社が負担するべきものです。大阪~東京の往復は3万円くらいでしょうか、それを入社していない学生に負担させるというのは常識的な会社ではちょっと信じられない感覚です。

その会社、ブラックじゃないですか?

ある意味ブラック会社かどうかのテストだと思って「交通費はいただけないんですか?」と聞いてみることをお薦めします。それを聞くこと自体は非常識でも何でもありません。まあ、ブラック会社では世間の常識が非常識であったりするわけですが。
    • good
    • 0

別に欠席は問題ないと思います。


ただ金銭的な理由を言うのは辞めたほうが良いと思います。
せいぜい私用のため日程の都合がつかないという程度の理由にしたほうが無難です。

どうしてもならば卒論の都言えば仕方ないと思われるかもしれません。

いずれにしても入社前は貴方はフリーですから会社の不要な遠慮をすることはないですよ。
何と言ってもまだ給料をもらっていない立場なのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!