dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、付き合って2年の彼氏がいます。

1年くらい前から同棲を始めました。

お互い結婚の意志もあり、授かり婚でもいいから、早く結婚したいと思っています。


彼の趣味は…女装です。

誰かに見せるつもりはないと言ってます。

初めは化粧だけかな~と思っていましたが、

今はウィッグ、女子高生の制服、つけ爪も購入して、

こっそり車の中のカバンに入れてあります。


先日は部屋にマスカラを置きっぱなしにしていて、発覚しました。
(私はマスカラを使わないので、本人のものと確認しました。)

前々から化粧をすることは認めてましたが、

最近はブログを始めたり、女装用の洋服をネットで買っているようです。

気付きたくないのですが、共有のPCで見つけてしまったり、部屋に置き忘れているものもあり、

気付いてしまいます。


先日、「あなたが理解できないなら、あなたより趣味をとる」と言われてしまいました。

でも、妊娠の可能性が大の状態なので、別れることは考えきれません。


男の人に興味があるわけでなく、ただ家でこっそり女装したいそうです。


彼のことが好きだし、これからの人生もともに歩みたいのですが、

このような夫婦っていらっしゃるのでしょうか?

アドバイスをください。

A 回答 (6件)

「女装趣味」がフォーカスされていますが、「家族より趣味が優先の思考回路」が本質的な問題ではないですか?


もし彼氏が女装趣味に冷めて、別の趣味を見つけた後、「あなたが理解できないなら、あなたと子供より趣味をとる」と言われた時どうされますか?
また、会社を辞めてまで趣味に走るほどエスカレートする可能性も捨てきれないと思われます。

「女装趣味」と「家族より趣味が優先の思考回路」のどちらがあなたにとって問題ないのかもう一度見直してみた上で、彼氏とひざ詰めで話してみたほうがいいと思います。
その上で彼氏が趣味を取るならもう駄目でしょう。
家族より趣味や自身のストレス発散等を優先する男が何十年も渡ってまともな家庭を築いていけるとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

これからのことをしっかり話し合ってみます。

お礼日時:2012/01/19 00:40

貴女自身が妊娠の可能性で別れたくないとおっしゃりますが、もし妊娠していなければ別れますか?彼の女装は何の為でしょう。

恐らくほかの人から綺麗だと見られたいからでしょう。自分ひとりでうっとりしているのいは初期段階で、人に見られたい。どんどんエスカレートします。人から綺麗と言われたい。口説かれたい。典型的なゲイへの道ですね。普通の結婚生活をお望みなら、こんな趣味の男とは別れることをお勧めします。女装の方が貴女より好きな男です。大事な人生を棒に振らないでください。
    • good
    • 0

女装趣味というよりも職業がオカマ(ノーマルだけどニューハーフパブのエンターテイメント性やサービス精神を極めたいなどの理由で女装している人)の夫婦だったら時々テレビで取り上げられています。


仕事で女装するだけで日常は普通の旦那さんです。


彼の女装趣味があなたの人生に害を及ぼすのでしょうか。
同棲されているなら自宅で女装をしていないと思います。
そういう趣味の人が集まる店で人の目を気にせず楽しんでいるんだと思います。
今の時点ではあなたに迷惑をかけていません。
かけているとすれば共有のPCに履歴が残っていたり、彼の女装用私物を持ち去り忘れたり、その程度だと思います。
何か問題があるのでしょうか。

>「あなたが理解できないなら、あなたより趣味をとる」

これは彼の覚悟です。
趣味はストレス発散の意味もあります。
仕事のストレスを発散するためのものを取り上げられたらモチベーションは下がります。
あなただって発散できる場所を取り上げられたら嫌じゃありません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

同棲している家は、私の家です。(借用者が私で・・・。)

私が仕事で確実に帰らないとわかっているとき、飲み会があるときに、

こっそり女装しているようです。

お礼日時:2011/12/26 14:33

話に聞いたことがあります。



しかし旦那さんの女装趣味に気がついたのは旦那さんが定年後でした。
女装が趣味なのがばれると、開き直って奥様の服や下着をこっそり着たり、
持っていったりするようになったようです。
奥様は気持ち悪くて気持ち悪くて、泣きながら相談してました。
人の下着を持って行くくせに、それを非難すると、
ものすごい剣幕で怒るそうです。
奥様はそれが怖くて、自分の身に危険が及ぶのではないかと震えるほど怖かったそうです。

子供には言えず、一人で泣いて悩んでいました。

60代以上の世代の話ですが、
いくらいろんなことに寛容になってきた若い世代でも、
受け売れるのには本当に大変なことだと思います。

いいアドバイスができなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

回答者さんのお話のように、非難すると、逆上されるときもあります。

参考になりました。

お礼日時:2011/12/26 14:36

該当者では無いのですが。



貴方には相応の覚悟が必要になって来ます。
その彼と結婚することを望むなら、趣味より貴方は下と感じる人との結婚生活は大変です。
あなた以外の人が趣味を知っても、貴方がフォローしなくてはならないし子供もやがて貴方と同じ感情を抱いてもやめるつもりは無い父親なのだと言い聞かせないと乗り越えられなくなります。

>あなたより趣味をとる。
ここまで彼が本音を言ったのですから、貴方は女装の趣味以下の彼女であり妻になる覚悟をするか?
そんな理解は出来ない、子供にも理解は無理だと別れるか?
迷う先に、もし二人で乗っている愛車のトランクを検問で警官に開けられて制服を見られた時に、自分の趣味と言えるのか?彼の趣味ですと言えるのか?自分の発言と行動を想像して見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事、ありがとうございます。

彼の本音を聞いて、ショックでたまりませんでした。
趣味以下の彼女ってありえませんよね?
っていうか、彼女でもないですよね?

つらいです。

お礼日時:2011/12/26 13:42

男もメイクしてウィッグつけていろんな種類があるレディース服着てきれいになりたいんですよ。


男の服はだいたい黒っぽい色のものばっかり。
下はズボンしかない。形も種類も大体決まってる。
そんなのつまらないと思う人にとってはつまらないのです。

女性がメイクして楽しい/自信が持てる/あがる
という気持ちとまったく変わらないものです。
家でこっそり女装したい程度なら黙認しましょう。

こういう人はほかの女性にもどんな服が似合うかとか的確にチョイスできる人もいます。
人によるけど。
マイナスばかりではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事、ありがとうございます。

彼も同じことをよく言います。

今はまだマイナス面しか見えなくて・・・。

お礼日時:2011/12/26 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!