プロが教えるわが家の防犯対策術!

TVをパソコンモニターに、映画を楽しみたいのですが、何を購入したらよいのかわかりません。

パソコンはフロンティアFRS108/18A
http://203.183.174.114/direct/g/g80076/
D-Sub15pinの出力端子です。

TVはREGZA Z2で
HDMIの入力端子です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/func …

友人にホームネットワークにしたらいいと言われたのですが、ネットで検索してみても
友人が何故それがいいと言ったのかも わかりません。
なるだけ安くできたらと思っています。
パソコン初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>PCIEX16のスロットに差し込むことは素人の私にも出来るでしょうか?


挿すだけです(笑)
http://www.links.co.jp/html/press2/images/ep45ds … の空色や薄オレンジ色(他にも青とか黒とか)の形をしたスロットに、購入したグラフィックボードを接続するという形です。通常、一番CPUに近い、この形やそれに近い形が並んでいる部分の差込口がPCIExpressです。パソコンの外蓋を開けることができたなら、誰にでも可能なことですからご安心下さい。

まずは、テレビの近くでパソコンのモニタに接続された状態で、電源を切ってグラフィックボードを差し込みます。そして、HDMIケーブルでテレビと接続してみて、パソコンを起動してみたら、両方映っていれば完了、そうでなければどちらかの画面が映らないはずです。テレビが映らなければ、BIOSの操作でオンボードグラフィックをDisableにします。すると、テレビが映るようになるはずです。一方、パソコンが映らなければテレビが映っているはずなので、それでOK。その後は、パソコンの接続も、グラフィックボードのD-Subに繋げば完了です。LANには接続した状態であれば、有名どころのグラフィクチップを使っているものなら、Windows7ではグラフィックドライバは勝手にインストールされてしまうので、特に難しいことはありません。BIOSの切り替えだけは、マニュアルに書いてありますが、もしうまくいかない場合はここで改めて質問して下さい。私が見つければ私が、私が見つけなくても他の方が親切に教えてくれることでしょう。その場合は、BIOSの種類がフェニックスなのかAMIなのかを画面を見て記述しておくとスムーズです。BIOS画面のどこかに書いてあります。

>フラッシュ動画のフルHDがよくわからないのですが、
パソコンでストリーミング再生される動画のことで、Youtubeやニコニコ動画等のことですね。これらの再生は、グラフィック機能=グラフィックボードや、FRS108/18Aの場合オンボードグラフィック(マザーボード付属グラフィックということ)ではなく、CPUが主に(というかほとんど)再生動作をしますので、CPUの性能が非常に重要になっており、特にフルHDとかだと相当きつい(重い)動作になってしまいます。要は、動画がカクカクと再生される、ということです。下記URLを、画像の右下の360pを1080pHDと変更して再生してみて下さい。それが、フラッシュ動画のフルHDになります。


>avi動画をMedia Playerにて再生し、それをTVで見たいのです。
一方、ローカルにある(パソコンに保存されている)ファイルを再生する場合、通常グラフィックボードが再生(支援)しますので、CPUの能力はフラッシュ動画よりはだいぶ低くてもフルHDが再生可能となります。

なお、お友達のおっしゃっている「ホームネットワークにしたらいい」というのは、#3さんのおっしゃっている話で、その場合質問者さんのニーズには、若干の画質低下を容認すればそれこそLANケーブル1本で満たせるのですが、一方ストリーミング再生は一切できなくなります。つまり、TVでYoutubeやニコニコ動画、他の動画再生が一切不可能ということです。それよりは、3000円以下の出費でグラフィックボードを購入し、パソコンとTVを直接接続して、パソコンの全ての動作をTVでもパソコンモニタでも再生できたらいいのではないか、ということで私の方は提案させて頂きました。もし、通常のパソコンの画面としてはテレビ再生は必要ない、あくまでaviファイルだけでいい、あと画質も若干低下を容認する場合なら、#3さんの方法をお勧めします。
    • good
    • 0

環境次第ですが



もし無線ルーターや有線ルーターを現在使ってインターネットに接続しているような環境でしたら
LANケーブル1本だけで、実現可能です。
ルーターとREGZA Z2をLANケーブルで接続すれば、それで終わり。
あとは、PCの設定だけです。

Winodws7のWindowsMeidaPlayer12は、DLNAサーバの機能を持っていますので
WindowsMeidaPlayer12で再生可能な動画は、DLNAクライアント機能を持つ、REGZAで再生できます。

設定も簡単で、WindowsMeidaPlayer12を起動して、ストリームの設定でREGZAからのアクセスを許可をし
あとは、公開するフォルダーを設定するだけです。

あとはテレビのリモコンで、レグザリンクのボタンを押すと、PCの名前が表示されるので
ビデオから目的のファイルを選べば再生されます。

ただし画像は720x480になるので、HD動画を見るのはちょっと厳しいですが…
    • good
    • 1

tk42です。



 見ることが出来れば一番安価

 お手持ちのREGZA Z2とwindow7ならお手持ちの「取扱説明書の操作編」P71、P104、そして、「取扱説明書の準備編」P48~52の当たりを読んで見ると友人の言っていたホームネットワーク(LAN、)についてのってますよ。
 動画の種類によっては、、「取扱説明書の準備編」P49を参照してLANケーブルだけで、映画を映すことが出来ると思います。



 ただし、完全にモニター代わりに使用する場合は、他の方の回答の方法などの検討が必要です。

P.S今年は良い年にしていきたいと思っています。お互いに助け合って頑張っていきましょう
    • good
    • 0

価格.comで最も安めの、かつまぁ新しめのHDMI出力のあるビデオカードです。

2,450円
http://kakaku.com/item/K0000279594/
これに、HDMI入力の口がついていますので、これをPCIEX16のスロットに差し込み、ドライバをあてて、HDMIケーブルとともに接続します。つーか、多分Windows7だとほっとくと勝手にドライバが入って、再起動したら普通に使えるようになるはずです。3Dゲームでもしなけりゃ、こんなビデオカードで充分ですし、当然にテレビに接続できるようになります。

正直、フラッシュ動画のフルHDは正常に表示されるかどうかわかりませんが、それは失礼ですが非力な CeleronE3300というCPUのせいで、グラフィックボードはほぼ影響しないと思っていて下さい。フラッシュプレーヤーは、ほとんどCPUで画像を再生するという特徴があるので。一方DB/DVDドライブの映画等の映像なら、このシステムなら楽勝で再生できるでしょう。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
PCIEX16のスロットに差し込むことは素人の私にも出来るでしょうか?
あと、フラッシュ動画のフルHDがよくわからないのですが、
avi動画をMedia Playerにて再生し、それをTVで見たいのです。
ファイルの種類には、ビデオクリップとなっています。
恥ずかしいくらい無知で申し訳有りません><。

補足日時:2012/01/07 21:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!