dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを新規購入しまして、
旧PCのOutlookExpress6(windowsXP)から、新PCのOutlook2010(Windows7)にメールやアドレス帳などのデータを移行しようとしたのですが、出来ません・・・(TT)

Windows転送ツールというのを使えば出来るというので、MicrosoftのHPの手順に従いやってみたのですが、

転送ツールのファイルを作成する際に「転送可能なデータ」という項目で「電子メール」と言うのが見当たらなかったので、

仕方ないので「カスタマイズ」という項目から、手動で「dbx」と「wab」のファイルが存在するフォルダを選択し、windows設定と共に転送データを作成。USBメモリに書き込み。

新PCの方で転送ツールを起動し、データを読み込み再起動したあと、Outlook2010を起動して、
「ファイル」→「開く」→「インポート」→「インターネットメールやアドレスをインポート」→「OutlookExpress・・・」を選択してインポートしようとしても読み込んでくれません・・・・

3日間ほどネットで調べたり様々試行錯誤していますが、どうしても出来ないです。(まさか旧PCのユーザー名が日本語表記だから認識できないとか関係ないのですよね?)

本当に困っています。お助けください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

OEからOutlook2010で、別のPCになりますから、簡単ではないですよ。


次にWindows XPの「Outlook Express 6」から、Windows 7の「Outlook 2010」への移行方法があります。
http://azby.fmworld.net/support/ikou/mail/outloo …

メールデータは、Win7にWindows Liveメールを入れて、先にそちらにOEから移行して、エクスポート機能で2010に持っていくようです。
アカウントの移行はWindows Liveメールには、エクスポート/インポートで可能ですが、Outlookへの移行はできないですから、新たに設定してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
お礼を言うのが遅くなって申し訳ありません。
教えていただいた通りにやったら無事に移行することが出来ました!!

それにしても、同じmicrosoftだし簡単に出来るようにしてあるとタカをくくっていましたが、ワンクッションおかないと出来ないとは・・・というか、何のためのwindows転送ツールなんでしょう・・・

本当にありがとうございました。非常に助かりました。

お礼日時:2012/01/31 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!