dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な、質問ですが。。。。。

再起動したりすると、せっかく整理したデスクトップ上の
アイコンのレイアウトが全く違ってくることがあります!

これは一体、どうすれば元の状態に直りますか?
そもそも、どうして、こんな現象が起きるのですか?

今後、アイコンの位置を固定化して動かさないにはどうしたら良いのですか?

A 回答 (3件)

初歩的ではないと思います。


アイコンの自動整列設定がオフであっても、Windows Vista ベースまたは Windows Server 2008 ベースのコンピューターでデスクトップのアイコンが予期せず整列される
http://support.microsoft.com/kb/961085/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

確かに初歩的ではなさそうですね??

どうしてこんな無駄をさせられるのか???ですが。。

お礼日時:2012/01/31 21:47

カテゴリーがビスタなので、私もビスタです。




> アイコンの位置を固定化して動かさないにはどうしたら良いのですか?

アイコン位置を動かなくて、整理したレイアウト通りの場所に置くために。
画面の何も無い所で右クリック。
表示 → 自動整列に「レ」点が入っていると、動きます。
(自動整列は、たぶん、アイコンに付けた名前の文字コード順に整列をするらしい?)

自動整列の「レ」点を外しましょう。


自動整列のレ点がなかったなら、私の回答は無視して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

分かりやすい回答でした。

でも、何でこんな意地悪なことされる必要があるのでしょう?

お礼日時:2012/01/31 21:46

Vistaですね。

今手元にVistaがないので、若干違うかもしれませんが、
デスクトップの空いているところで右クリックします。並べ替えというのがありますので、そこに進むと、名前とかサイズでアイコン整理ができます。あと表示というのがあると思います。
そこに進むと、自動整列とか、等間隔に表示というのがありますので、必要に応じてチェックを入れると、固定状態になります。
もっともアイコンが増減すると、それに応じて多少は配列が動きますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!