
5年ほど前に起業しました。といっても私一人の会社ですが。
最初の2年間は確定申告をしました。
その後、売り上げもあまりなく、海外へ行くことになったので
一旦、休業届けを提出しました。
その間も、僅かならがも事業収入はありましたが、何もしていませんでした。
住所の変更もしていなかったので、税務署からの書類も届かないままで
今どうなっているのかわかりません。
去年暮れに帰国し、今年からまた事業開始させましたので
今年度からまた会計士に頼もうと思ってるのですが、どうも腰が重くて。
いまのところ、会社にした意味があまりないのですが、というのは会社を作った目的は
個人の銀行口座には振り込みたくないと言う取引先の信頼を得るため、
単に法人口座を作りたかったのが、唯一の目的であったためです。
年間売り上げ3000万、利益1000万くらいなのですが、
合計でどのくらい税金や消費税に持っていかれますか?
ちなみに個人事業主だと消費税は払わなくても良いのでしょうか。
いまのところ休業になったままなのですが、このままの状態で事業を続け、
確定申告しないとどうなりますか?(バレますか?)
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問文を何度も通読させていただきました。
そこで得た感想を、率直に述べます。失礼なことは重々承知ですので、無視していただいても、よいです。
1 用語の使用方法から、およそ法人を経営するための会計財務税務の基礎的知識が薄いと思いました。
2 現状で、法人宛に地方税当局から法人住民税の請求がされてませんか。
お書きの状態だと滞納になってる気がします。
3 貴方の現在お持ちの知識では法人に関しての経理処理と税務申告は不可能です。
ご質問が3つありますが、回答するには、非常に長大になるので控えます。
4 会計士とは税理士のことを言われてると存じます。
ネット回答で、一つの文章を読んだだけで申すのも失礼の限りなのですが、貴方は今すぐ税理士に「何をどうしたらよいか」相談すべきです。
5 売上が3,000万円あれば、充分に課税事業者です。
個人でも法人でもです。このあたりに「この人って何も知らないんだな」と思いました。
6 バレル、バレナいの問題ではないですね。
真剣に事業をしようとして、法人まで設立されてる方なら「最低限でもクリアーしておくべき」ものがあります。
法人は個人と違って法律で人格を与えられてるのですから、法令無視は許されないですよ。
7 貴方は法人を設立して代表者になってるのですが、外国に行ったのは「あなた個人」です。
法人が外国に転出してるわけではないでしょう。
住所の変更どうたらも「個人」のことでしょう。
貴方個人がどうなってるのかと、法人がどうなってるのかの「区切り」ができてないのが明白です。
重ね重ね失礼ですが「お話になってない状態」です。
破産して夜逃げしてる方が「なにがどうなってもいい」というレベルなら、うっちゃっておけと云いますが、売上が3000万円で利益が1,000万円という「経営」をされてる方が「税金を持っていかれる」などという「低レベルの発言」をなさるべきではありません。
所得税にしても消費税にしても「もっていかれる」ものではなく、申告して納税するものです。
法人は赤字でも、申告書の提出義務があります。無申告状態で数年経過してるわけです。
これも「お話になってない状態」です。
8 「今どうなっているのかわかりません」とは?
無申告の法人が税務署でどうなってるのか解らないという意味でしょうか。
課税権の時効消滅は5年ですから、無申告の法人の実体を探すべく調査対象になってるでしょうね。
人間の子を生んでほかっておけば死んでしまいます。
法人はほかっておいても死にません。
どうなってるかわからないなどと、代表者が口にしてては、税務調査官もあきれ果てるでしょう。
No.1
- 回答日時:
我が家は亡き父が一人自営業を始め、数年間確定申告をしていなかったのですが、税務署の職員が訪問に来ました。
大した売上はなかったのですが(年収300万くらい)、滞納とみなされ50万持っていかれました。
滞納分が高くつくので、早期・自主的に確定申告を行うことをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪友のすすめ・・・借金までし...
-
会社解散時の清算確定申告に残...
-
株売却による税金
-
年金生活者 株利益確定申告
-
一般口座の利益5万円、特定口座...
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
特定口座(源泉徴収あり)の株...
-
投資先のある可能性の会社について
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
メルカリって本人確認できなく...
-
青山管財って?
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
上場株の個人間での売買は法的...
-
イギリスから電話し ベトナム人...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
城島高原パークの入場券が当た...
-
楽天証券だけ?株初心者です。
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
約定代金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
株売却による税金
-
端数株処分代金。確定申告について
-
株も、年末持ち越しした場合、...
-
特定口座源泉徴収ありで、税金...
-
地方税の配当割控除・譲渡益控...
-
一般口座で株の取引きをし20万...
-
株取引で利益を得た場合で、特...
-
源泉徴収有り特定口座における...
-
損益通算の申告期限について
-
特定口座の利益と一般口座の損...
-
株式投資、証券口座 自営で特定...
-
株式譲渡益の税金支払い方法に...
-
年金生活者 株利益確定申告
-
金(地金)の売却の税金について
-
臨時収入のあった時の確定申告
-
【産休&育休中パート主婦】扶...
-
毎年確定申告をしております。...
-
投資信託の源泉税について
-
FXの収入を年間20万円に抑え...
おすすめ情報