
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
手術が出来るほどの初期段階であれば、完治も可能でしょう。
参考URLのサイトの統計にによると他の臓器への転移がない場合の5年生存率は74%のようです。
もちろん人によって異なります。(25%の方は5年生きられなかったことになりますので)
自分の親も肺がんの腺がん(ステージIV)と診断され、すでに手術や化学療法、放射線治療も出来ず、抗がん剤治療を行っています。
一つ目の抗がん剤が2年で耐性が出来たため、現在新しい抗がん剤に変更するための入院治療中です。
ただ、当初がんが分かったとき余命3ヶ月と言われていたので、もうその5倍以上も長生きしてくれている状態です。
医療関係者(医者ではない)でもある兄の話では、肺がんは他の臓器への転移が起こりやすいがんだそうです。
(血液は必ず肺を通ってから全身に巡るため…らしいです。)
ですから、やっかいと言えばやっかいながんだと思います。
ただし、初期段階であれば、上にも上げたとおり、手術の他にも化学療法や放射線治療なども効果を上げる可能性が高いでしょう。
また、抗がん剤治療も、現在では効果があるかどうかを事前に調べてから実施されますし、初めて投与するときには入院して管理された状態で行いますので、昔よりは安全性が高まっていると言えるかもしれません。
自分の父親の場合、抗がん剤治療を始める前は本当に危険な状態でしたが、薬が効いた後は普通の人と同じような生活を1年近く送ることが出来ました。
(飛行機に乗っての国内旅行なども行ったほどです)
是非、お父様を支えてあげて下さい。
参考URL:http://ganjoho.jp/public/index.html
No.3
- 回答日時:
NO1です。
貴殿は予後は どのようにして術後検診されていますか?
術後三年間が過ぎれば、かなり安心してよろしいでしょうか?
肺がん発見以来間もなく3年になろうとしています。
私の場合は「IV期」でした!主治医にいつまで生きられるかの問いに
答えは「治癒は望めないし、分からない」でした。
実際、私の場合当初は抗がん剤治療の効く率は20%以下でした。
自分で調べた範囲では2年生存50%、5年生存20%でしたが、
お父上は初期で手術が可能なわけですから、完治の可能性は
高いと思います希望は持てます。
私事です、当初は毎月経過観察で通院、今は三ヶ月に一度の通院です。
レントゲンによる経過観察、半年に一度CT検査、一年に一度ペット検査と
原発巣の変化や転移の有無を検査していますが、今のところ問題もなく
健康?でピンピンしています。
お父上大丈夫ですよ、お大事に。
No.2
- 回答日時:
肺癌は、大きく分けて、
非小細胞がんと小細胞がんの2つがあります。
非小細胞がんには、さらに、腺がん、扁平上彼がんなどがあります。
つまり、腺がんは、非小細胞がんです。
悪性度は、小細胞がんの悪性度が高いので、
その点では、よかったですね。
5年生存率は、
I期で、70%
II期で、50%
です。初期とのことですから、I期かII期だと思います。
http://ganjoho.jp/public/cancer/data/lung.html
重要な事は、年単位の長期の治療になるので、
やせ我慢はしないことです。
例えば、抗がん剤の副作用があるのが当たり前だから……
と、我慢をするのではなく、早め早めの手当が、
より軽症にしてくれます。
痛みに対しても同様です。
今は、痛みは我慢するのではなく、より積極的に取るというのが
主流になりつつあります。
このような小さなことの積み重ねが、大きな成果となって
現れると思ってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/19 00:03
詳しくありがとうございますm(__)m
術後五年生きれば良しということでしょうか?
もっと長生きすることはできないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
肺がんの染がん治るか?
65歳♂
【腺がん】ではありませんか?
私自身2009年に発症して約半年の治療の結果まだ生きています。
【右肺腺がん(非小細胞がん)リンパ節転移・カテゴリーIV】でした。
手術不可、放射線不可、抗がん剤のみ可でしたが結果原発巣が縮小、
放射線治療が可能になり、現在はピンピンしていますよ。
主治医の言【病気と気長に仲良くお付き合いしましょう】でした。
親父殿は初期で手術が可能であれば大丈夫ですよ?希望を捨てずに。
ガンは再発が一番怖いので場合によっては手術後は再発防止に
抗がん剤投与と言うこともありますが、治療法は色々有りますので、
事前に調べて知識を持つのも良いと思いますよ、医師の説明も理解
しやすくなりますし!。
下記URL参考までに。
http://www.gsic.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/18 23:47
詳しくありがとうございますm(__)m
貴殿様は予後は どのようにして術後検診されていますか?
術後三年間が過ぎれば、かなり安心してよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食道がんになると、今後どうなる?
-
抗がん剤は3週間くらいかけて ...
-
現在の医学では、がんの治療方...
-
選択眼とは?
-
前立腺がんになると必ず射精で...
-
良性疾患とは?
-
がん患者のかたと接する場面で...
-
腫瘍の変化
-
【がん保険】タレントの青木さ...
-
30代女性の方、がん保険に入ら...
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
機動戦士Gundam GQuuuuuuX につ...
-
アルミホイルの破片を飲み込ん...
-
カップラーメン
-
ジークアクスでマルモとはなん...
-
不倫恋愛してた彼が癌になり 先...
-
冷凍食品(冷凍パスタ)を食べ続...
-
大腸癌ステージ4の5年の生存率は?
-
癌患者さんは、抗がん剤治療で...
-
末期の胃癌は余命は短いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【がん保険】タレントの青木さ...
-
30代女性の方、がん保険に入ら...
-
食道がんになると、今後どうなる?
-
抗がん剤は3週間くらいかけて ...
-
現在の医学では、がんの治療方...
-
石橋貴明さんは、食道がん です...
-
選択眼とは?
-
がん保険について聞きたいので...
-
良性疾患とは?
-
急がんでも
-
ハスミワクチンによる、がん疾...
-
フコイダンって本当に癌細胞を...
-
ハスミワクチンによるがん治療...
-
ハンドヒーリングの能力が三分...
-
GST-Pがなぜ発がん性試験の指標...
-
即 がんになれる方法ありますか?
-
川越市付近で、がん患者の会を...
-
コーヒーは身体にいいですか? ...
-
がんになっても会社で働き続け...
-
ガンのターミナルケア、良いサ...
おすすめ情報