dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここの、あるカテで類似IDや複IDを公然と使用しそのIDを正当かの様に謳い、自分の都合で入退会を繰り返すと共に、同一IDも繰り返し再取得。しかも、捨てIDとまで言い、趣味で入退会を繰り返していると言う輩を見かけましたが、皆さんは複数IDや類似IDについての見解は?  認める? 認めない?  認める方はそのボーダーラインをお聞かせください。

A 回答 (6件)

悪意を持った成り済まし、質問・回答・お礼をする→認めない



極々普通に質問・回答をする→認める
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
他の回答者の方のお礼にも書きましたが、ご存知のように当方のIDも、約1年前にある方のIDを参考に登録した「類似ID」であります。
質問し他の会員のお考えを参考に出来ればと思った所存です。

お礼日時:2012/05/03 15:53

あなたは以前にも似た様な質問されてますね。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7124057.html

そんなにしてまで類似IDに拘る意味は何ですか。
あなたが類似IDの使用をやめればそれで済むことなんじゃないのですか。

既にこの質問も新鮮味が失われて新しい回答が付かなくなっています。
それで暫くしたらまた似た様な質問を繰り返すのですか。
そんなことにいったいどういう意味が有るのでしょうね。
所詮、認めないという回答が有ったところであなたはそのIDをやめるつもりなんか無いんでしょ。

あなたもやっていることだし自分は認めるに同意しますよ。
賛同意見が欲しかったのですよね。
    • good
    • 0

>皆さんは複数IDや類似IDについての見解は?  認める? 認めない?  認める方はそのボーダーラインをお聞かせください。



特にここの利用規約に反することでもないので自分は認めます。
認めるならボーダーラインなんて有りません、無制限で結構だと思います。
何か問題有るのでしょうか。

あなたもやっているのならそれでいいんじゃないでしょうか。
あなたはどのように思っているのでしょう。
認めておられるのでしょうか、それとも認めないのでしょうか。
質問をする前にあなたの考えをお聞かせいただくのもよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の回答者の方のお礼にも書きましたが、ご存知のように当方のIDも、約1年前にある方のIDを参考に登録した「類似ID」であります。YAHOO知恵袋では、あなたも、関わりのあった方かと思います。
皆さんのご回答(ご意見)を参考にし今後を考えたいと思い質問したものです。
もう少し、色々な方のお話をお聞きし、その是非を判断しようかと思います。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/28 23:12

 私が見かけたIDの方は言動に悪意が満ちています。


 類似IDを取得したのもその人に嫌がらせをするためにしたと堂々と言っていました。
 そのIDの方が入退会を繰り返すのは、故意に行った暴言や誹謗中傷などで処分される前にトンズラする事が目的ですから論外です。
 処分されればそのIDを捨てて新IDを取れば良いから、俺を処分するのはできないと堂々と運営側にケンカを売っていました。
 悪意ですることは許されないし認められないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
他の回答者の方のお礼にも書きましたが、当方のIDも、約1年前に
ある方のIDを参考に登録した「類似ID」であります。その上で、
皆さんのご回答(ご意見)を参考にし今後を考えたいと思い質問したものです。
確かに、当方の認知している複・類似ID方も同様な事をされているようです。
また、オリジナルIDに方に対してもです。
何が楽しいのやら?他に楽しみがないのでしょうか?

お礼日時:2012/04/28 02:38

こんいちわ



人生いろいろです
自己責任だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
他の方の回答にも記載しましたが、当方のIDも、約1年前にある方のIDを参考に登録した「類似ID」であります。その上で、皆さんのご回答(ご意見)を参考にし
今後を考えたいと思い質問したものです。
皆さんのご回答から、自己責任の範疇を明確にできればと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/28 02:48

けしからん奴はいつも存在するものですね。

我慢できる範囲を越えた場合はプロバイダーに内容証明郵便で抗議する方法があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
そんな手段・方法があるとは、参考になりました。
ありがとうございました。
当方のIDも、約1年前にある方のIDを参考に登録した「類似ID」であります。
その上で、皆さんのご回答(ご意見)を参考にし
今後を考えたいと思い質問したものです。再度、お礼申し上げます。

お礼日時:2012/04/28 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!