

先日、父親が体調不良を訴え病院に行ったところ、
全ての検査を終えた結果、「肝臓がん」でした。
腫瘍が6.5cm、足がむくみ、腹水が溜まっている状態で、
幸い、転移性では無かったのですが、
肝臓機能が著しく低下しているらしく、治療の施しようが無いと診断されました。
最悪の場合、余命3ヶ月とまで言われました。
治療もなく、入院もなく、普段と同じ生活をしながら
確実に近づいてくる死を待つしか方法はないのでしょうか?
担当してくれた医者は2人とも若く(外見年齢30歳前後)、
正直、頼りがいがあるようには見えませんでした。
セカンド、サードはもちろんこれから受けるつもりですが、
医療が発達している今、何も治療のしようが無いとかありえるのでしょうか。
治療法や対処法等、何でもいいので教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(Q)医療が発達している今、何も治療のしようが無いとかありえるのでしょうか。
(A)もちろん、あります。
日本人の死因のトップは、がん。
2位が心疾患、3位が脳卒中、4位が肺炎、
5位が事故、6位が老衰、7位が自殺
5位~6位までを足して、全体の8%。
つまり10人中9人は、病気で、最後は「治療方法がありません」
ということで亡くなっているのです。
(Q)がんワクチン……
(A)ようするに、免疫療法ですが、
TVで取り上げているほどは効きませんよ。
非常に良く効くのは、末期では10%程度。
現状の抗がん剤治療などの成績と変わりないです。
だから、まだ、研究段階から脱却できないのです。
しかも、自費なので、1回の注射が20万円、30万円という世界。
金持ちでなければ、受けられない治療です。
大学の治験などの組み込まれれば、無料となりますが、
非常に狭き門です。
今日言って、明日から……というのは無理です。
「免疫療法+お住いの都道府県」で検索してください。
治療をしているところがヒットします。
話だけは、聞いても良いでしょうが、
「金」が付いて回ることだけは、覚悟してください。
100万円単位のお金を用意できないならば、
聞くだけ、無力感や焦燥感が増すだけですよ。
(1回20万円で、1回では治りません。
場合によっては、数十回ということもあります)
(Q)セカンドオピニオン
(A)これは、受けるべきでしょう。
セカンドオピニオンというのは、主治医からデータを借りて、
別の医師に診てもらう「データ上の診察」ですから、
本人が行く必要はありません。
数万円の自己負担となります。
(自由診療扱い)
ここで、セカンドオピニオンの医師が、方法があるとなると、
本人はもちろんですが、主治医にも連絡が行きます。
そこで、再び、主治医と話し合いをすることになります。
抗がん剤の専門医の意見を聞いてはいかがですか?
http://www.jsmo.or.jp/system/pdf/senmon.pdf
また、緩和ケアということも知っておいてください。
緩和ケア病棟は、予約しないと入れません。
全国的に1ヶ月~1ヶ月半待ちのようです。
本を1冊紹介しておきます。
「大往生したければ医療とかかわるな」
中村仁一著 幻冬舎新書 760円+税
No.5
- 回答日時:
消化器内科医です。
「割と元気たっだ方が体調を崩して、病院を受診したところ手のつけようがないくらいであった」ということが現在の日本であるのかというご質問なら、比較的にまれだが珍しくはないと思います。
「腫瘍経6.5cm 腹水あり 下肢浮腫あり」 これだけの情報では治療方針には判断しようがありません。年齢、肝疾患の原因、腫瘍の位置、残存肝機能などがわからないので治療方針は回答不能です。
「セカンドオピニオンは受けるべきか。」もういちど主治医の説明を受けて納得いかねば資料を借りてセカンドオピニオンを受けた方がよいでしょう。
ただし、最近はきわめて安易にマスコミではセカンドオピニオンをすすめる人が目立ちますが、実際の大学病院のセカンドオピニオン担当の先生のお話によると9割は最初の先生の方針で問題ないとのことです。なおセカンドオピニオンは消化器病学会の認定施設でうけることをおすすめします。そうでないと、へんてこな「免疫療法」民間治療をすすめられることがあります。
参考URL:https://www.jsge.jp/WHAT/NSWMEIBO/NSWNINTEI01.asp
No.3
- 回答日時:
NHKの番組にて[がんワクチン]による治療方法の紹介がありました。
次のURLをクリックして参考にして下さい。
[NHK 情報LIVE ただイマ/驚き!がんワクチン治療最前線]
http://www.nhk.or.jp/tadaima/backnumber/2012/041 …
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/nakamura/main/top.h …
[がんペプチドワクチン療法]
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/nakamura/main/cance …
[熊本大学/消化器内科/診療内容]
http://www2.kuh.kumamoto-u.ac.jp/gastro/05naiyo/ …
診療科の紹介の項目の後に近い箇所に記述があります。
費用を含めて電話等にて相談すると良いでしょう。
なお、お住まいの地区にて[がんワクチン]による治療を行なって
いる病院もあるようです。
[がんワクチン]や[がんペプチドワクチン]の用語にて検索すると
良いでしょう。なお、治療費用が高額になるようです。
No.2
- 回答日時:
一度雑誌で読みましたがワクチン療法というのがすごいなぁと思いました。
治るかどうかはわかりませんが一度調べてみては?確か抗がん剤とか放射線治療でダメだった方が治ってました。受けられる病院が少ない様ですが…
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳MRI
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
1日4~6時間睡眠
-
マイナ保険証について・・・ 質...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
労災、様式第6号について
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
担当によって言っている事が真逆
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
-
歯科について 質問1 医療は日進...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療業界最強?
-
胃腸炎治りかけで今日だけで自...
-
少し歩いただけで物凄く汗が出る
-
寝汗
-
下痢が続き、便でなく黄色の液...
-
風が強いため洗濯物が外の庭地...
-
点滴をしてから、腕の血管がい...
-
耳に水を入れない方法
-
リッツのよーな クラッカーは消...
-
点滴だけで寿命を待つか、経管(...
-
あまり眠くなくてもすぐ寝れる方法
-
犬のヒゲのところに赤い出来物...
-
頭汗がひどい女
-
遠くでとると丸顔 近くでとると...
-
朝絶対起きれる方法ありますか?
-
近頃、頭に大量の汗をかくよう...
-
突然耳が赤く腫れます
-
眠いというよりだるいです。6時...
-
耳の水抜き方法。
-
肌が赤くなり、熱を持っていま...
おすすめ情報