dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成12年式のエスティマMCR40ですが、先日エアコンが効かなくなり見てもらったところエアコンホースからガスが漏れていると言われました。ホースの交換に11万円ぐらいはかかると言われなおすのをどうしようかと迷っています。エアコンホースの交換にそんなにかかるものなのでしょうか?他に安く出来る方法はないものでしょうか?

A 回答 (2件)

エスティマはミッドシップレイアウトで


エアコンホースが腹下を通っているんですよね~
たぶん、
前のかたが提示されている車ほど
複雑ではないですが
=すべて腹下作業。

ホース代で2,3万します。
なぜって?
ミッドシップなので長いんですよね・・・
でもエアコンのエバポレーターはフロントにありますから
そこまで冷媒を引っ張っていくのでホースが高いですね。
いっそリアエアコンの方がホースが短くて良い位。

また。センタートンネルを通っているので
4WDだとトランスファ降ろさないと作業できないからね。
ガス充填代と合わせて
11万。
それくらい言うでしょうね。当然。

安くは直せません。
ホース交換で漏れ止め剤など使っても接合部の微細漏れしか防げませんのでね。
    • good
    • 0

http://www.koyo999.com/newpage82.html

部品代だけでは無く、こんな感じで分解しなければなりません。
画像は室内だけですが、場所によってはエンジンルーム側からも分解しなければなりません。
部品代だけでは無く、そこにたどり着いたり、元に戻したりする作業料金も含まれますので。

>他に安く出来る方法はないものでしょうか?
エアコンの漏れ止め剤なら、2000円ぐらいでいけるでしょう。

まぁ、次にどこかがやられて、配管とかが破れたら、エアコンシステム全て交換です。
30万は楽に修理代がかかりますね。
次にやられるのが2年先なのか、2週間後なのかは分かりませんけれど。
どっちが良いですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!